タグ

reportとtravelと関西に関するguldeenのブックマーク (5)

  • 《写真多数》「なんだあれは!?」のどかな街にそびえる異様な豪奢ホテル“川久”に泊まってみると… | 文春オンライン

    岩場に波が打ち付ける海岸沿いから、穏やかな湾内に入ると、今度は漁船や養殖場の姿が見える。オフシーズンで静まり返った街並みは、海辺ののどかな田舎町と変わらない。 ホテル川久外観 青空に映えるオレンジ色の大きな城は、あたかも海に浮かんでいるようにも見える。一見して西洋風だが、どことなく東洋風でもある。そもそもこの街並みの中で、明らかに浮いていることは間違いない。 なんだったんだあれは? 調べると、城の正体は「ホテル川久」ということがわかった。1991年、バブル絶頂期に誕生したもので、もともとは「旅館川久」として1949年に創業した建物。 当時から私設雅楽団を持ち、連日雅楽を上演したり、猿芝居や、日で初めての生バンド付きカラオケを開催し、多くの客で賑わった。昭和天皇や皇族も宿泊した歴史があり、このあたりでは屈指の木造純和風旅館だったという。 伝統、情熱、ロマンが凝縮された唯一無二の城 1989

    《写真多数》「なんだあれは!?」のどかな街にそびえる異様な豪奢ホテル“川久”に泊まってみると… | 文春オンライン
    guldeen
    guldeen 2021/06/18
    ここからかなり近い所(三段壁)で7年半観光撮影業をしてた自分にとって、懐かしい外観だわ~:-) さすがに当時(2015年に帰阪)は中に泊まるカネは無かったので、この眺めは素晴らしい
  • ヨッピーが京都・大阪・神戸をまたぐ「関西サウナ旅行」に出掛けてきた。スパワールド、ニュージャパン、大東洋、ルーマプラザ、サウナの梅湯、神戸サウナ&スパ、神戸クアハウス他 - それどこ

    こんにちは。ヨッピーです。 日、僕が主張したいことは以下の通りです。 ・旅行に行くならカプセルホテル付きのサウナに泊まるべき ・スパワールドもすごいぞ ・京都大阪神戸ならここが鉄板 以上です!! ~完~ ってやったら最高にロックなんですけど、さすがにそれだと楽天から「原稿料返せ」って尖った棒でつつきまわされそうなのであらためてご説明させていただきます。 旅行をするならカプセルホテル付きのサウナに泊まろう そんなわけで大阪、梅田にあるサウナ&カプセルホテル「大東洋」に来ました! サウナは女性も利用できます! じゃん! これがカプセルホテルだ! 僕の周囲には「カプセルホテルに泊まったことがない」って言う人がかなりの割合で居て腰を抜かすかと思ったんですけど、ぜひこの機会に「カプセルホテルがどんなもんか」を知ってほしいところ。 中はこんな感じ! 内部には操作パネルがついていて、たいていのカプセル

    ヨッピーが京都・大阪・神戸をまたぐ「関西サウナ旅行」に出掛けてきた。スパワールド、ニュージャパン、大東洋、ルーマプラザ、サウナの梅湯、神戸サウナ&スパ、神戸クアハウス他 - それどこ
    guldeen
    guldeen 2019/09/20
    スパワールドのあの人気ぶりを見てると、なぜ「フェスティバルゲート」が失敗したのか、とんと分からん(´・ω・)
  • あの星野リゾートが“日本一ヤバい街”西成に進出! ウワサの建設予定地へ行ってみた

    大阪市が所有する新今宮駅前の広大な空き地に、高級リゾートホテルを展開する星野リゾートが観光ホテルを開発するというニュースが流れた。これには全大阪府民が仰天したのではなかろうか? そこで埼玉県民である筆者が、旅行者の目線で現地を訪れてみた。 関西以外に住む人にはまったくピンとこないだろうが、新今宮駅とは、東の山谷、西の西成とも呼ばれる日雇い労働者の街として有名なエリアの最寄り駅。高級リゾートホテルとは最も縁がない場所といえるだろう。地元在住の友人によれば、以前は警察署の仮庁舎があり、西成の一斉摘発があると、容疑者たちが、ここにズラッと集められたとか。 そんな西成は宿泊施設の値段が大阪一といってもいいほど安く、なんと2,000円以下で泊まれる宿が多いため、近年は外国人旅行者の利用もある。私も何度か利用しているが、多少の不便や緊張感はあるものの、海外の安ホテルだと思って割り切れば、なかなか快適に

    あの星野リゾートが“日本一ヤバい街”西成に進出! ウワサの建設予定地へ行ってみた
  • 大阪市西成区「あいりん地区」にある安宿に滞在して見た景色

    夜中に「こじき、出て行け~」と隣のビルから聞こえたことが数回。安宿の部屋にいたのですが、あれは何だったんでしょう。大阪は西成区、あいりん地区にいると、珍しい光景を目の当たりにします。 こんにちは、自転車世界一周の周藤卓也@チャリダーマンです。関西国際空港から中国行きのフライトがあったので、少しの間ですが大阪に滞在していました。滞在場所に選んだのは西成のあいりん地区。旅にどっぷりと浸かった人間からすると天国のような場所でした。 ◆安宿が集まる場所 2012年に一時帰国した際にもあいりん地区のことを記事にしたのですが、短い滞在ということもあって、取り上げていない地区がありました。安宿が立ち並ぶ一帯でも「あいりん労働福祉センター」の近辺は他と空気が違います。 東は阪神高速14号松原線「天王寺出口」「阿倍野入口」の高架から、西は南海線「新今宮駅」の高架まで、JRの関西線に沿って東西を貫く幹線の

    大阪市西成区「あいりん地区」にある安宿に滞在して見た景色
    guldeen
    guldeen 2016/06/01
    あの周辺には暴力団事務所もあるので注意▼JR・南海の新今宮駅から見える周辺の景色は『隔絶』という印象がぴったり。昔に比べれば治安は向上してるが、夜中の女性一人での外出は非推薦。
  • 京都2012冬。 - かくいうもの

    二泊三日で京都に行ってきました。冬の京都は初めて。 前回京都に行ったのは2011年の春。なので1年半ぶりだ。 ◆君が桜を見たいと言ったから。 - かくいうもの 冬の京都は一度訪れたいと思っていた。期待するような雪景色の京都の写真は無いんですが。 そもそも今回の旅の目的は、美味しいご飯と美味しいお酒でもあるのだ。 京都旅行に誘われた理由がそれで、数年前に入ったお店がとても美味しくて そこの店員さんにまた会いに行こうというものだった。素敵じゃないか。 ということで即断。今回の京都旅行となったわけだ。こういうの凄く好き。 1日目 東京〜京都、祇園を歩いて、晩御飯と京極スタンド。 13時東京発の新幹線。京都についたのは15半頃。急いでホテルにチェックインして外出。 駅チカで一箇所ぐらいは回っときたい、と東願寺へ。 去年も改修中でしたが未だに修復継続中。移設されてるご尊を、と思ったけどすでに拝観

    京都2012冬。 - かくいうもの
    guldeen
    guldeen 2012/12/26
    写してる風景が、どれも『しっとり』してるなぁ。
  • 1