タグ

reportとwebに関するguldeenのブックマーク (32)

  • なんでサーバ用にきちんと組まないのか

    自宅のLinuxサーバ用のPCを某パソコンショップにBTOで依頼した。 なお、出来合いのメニューから一部パーツをグレードアップという、よくありがちなパターンではなく、完全フルオーダで組んでもらったのだが・・・肝心のネットワークデバイスがダメ過ぎて後々大変だった。 なんでよりにもよってRealtekの、それも悪名高いr8168が載ってるマザーボードを選ぶかな。 てか、サーバ用マザーだったら言われるまでもなくオールIntel一択でしょうに。 やはりホームサーバクラスであっても、ショップにサーバのBTOを頼む時はデスクトップ以上に要注意だと思わされた。

    なんでサーバ用にきちんと組まないのか
    guldeen
    guldeen 2014/07/14
    こういう問題を聞くと、借鯖クラウドで運営するのも一つのテ(ハードウェア的なメンテは向こうがやるわけだから)だな、とすら思えてくる。
  • はてブオフ会オチした感想

    もろに一般人の理系エンジニアの集まりって感じだったね。文系オタクっぽさはあまりなかった。普通の冴えないおっさん達が頑張ってはしゃいでる感じ。ネックラさんはいい人そうだったけど心が簡単に壊れそうだった。 あと、たまに写った女の人が、まあまあ可愛かったけど、自己顕示欲強そうな感じだった。まあそりゃそうか。 キクチャンさんも、もふもふさんも、たまにいるIT企業勤めにしてはチャラくてシャレオツな感じが出てて、いかにもって感じ。 コウモリさんと彼女さんは、まあどうでもいいけど、キスしろコールがキモかった。子供っぽい大学生のノリ。おっさん達何やってんの? まあ全体としては、思った以上に普通のおっさんの集まりだったね。もう手斧とかメンヘラとかキチガイぶるの辞めた方がいいよ。ただのつまらないおっさんの集まりなんだから。もう青二才しか信じられない。青二才がオフ会でやらかしてることを願う。

    はてブオフ会オチした感想
  • nitroyss.jp

    This domain may be for sale!

    guldeen
    guldeen 2014/05/09
    これはなかなか壮観… at 大田区産業プラザPiO
  • 月収100万円も夢じゃない!? 楽して稼ぐアダルトアフィリエイトの作り方 | 日刊SPA!

    PC1つあれば、副業でボロ儲け。 アフィリエイトではこんなフレーズをよく耳にするが、実現できている人はかなり稀。手を出そうものなら、高い商材を買わされたり、セミナーの受講料をボラれたり、“情弱”として搾取されることさえある。 そんな中、唯一例外的に稼げると評判なのが、アダルトアフィリエイトだ。 HPやブログを作成し、月額会員制のアダルトサイトへ顧客を送り、報酬を得るというシンプルな構造で、楽して大きく稼げるジャンルとして一部のアフィリエイターの間で話題になっている。 その理由はいくつかある 。脱サラを契機に、今から2年前にアダルトアフィリエイトを始めた小早川 徹さん(35歳・仮名)はこう語る。 「まず、還元率がめちゃくちゃ高い。Amazon楽天だと売り上げの1~2%、大口になっても5%ほどしか入りませんが、アダルトアフィリエイトだと30~50%が報酬として支払われます。しかも、月額会員制

    月収100万円も夢じゃない!? 楽して稼ぐアダルトアフィリエイトの作り方 | 日刊SPA!
    guldeen
    guldeen 2014/02/02
    こういうのは、太く短く『稼いで逃げる』のがセオリーなんじゃないの?
  • 【マジかよ速報】3カ月間マンションに住み込んでゲームするだけで100万円! やってる人に会ってきた | ロケットニュース24

    3か月間ずーーっとオンラインゲームをして生活し、そのようすを『ニコニコ生放送』やブログ等で公開! という仕事をこなすと100万円もらえるという夢のような企画が実行されている。そのゲームの名は、オンラインRPG『ArcheAge』(アーキエイジ)。 ・100万円もらえる企画 非常に自由度が高く、緻密で奥の深いファンタジー世界を冒険できるオンラインゲームなのだが、このゲームを3か月間プレイするだけで100万円もらえる企画を運営会社が立ち上げ、ひとりの男性が選ばれたのだ。すでにゲーム生活は1か月が経過。今回は、そんな彼に会いに行ってみた。 ・けっこうキレイな部屋じゃないか! ゲームをして生活するだけで100万円とはいえ、プライバシーがないようにも思えるし、やりたいことができないようにも思えるが、そのあたりどうなのだろうか? 汚い部屋で汗だくになりながら、苦痛に身をよじらせてゲームをしているの

    guldeen
    guldeen 2013/09/10
    これってアレでしょ?昔でいう処の、「資金はこっちで出すから、この国に◎ヵ月行ってきて旅行記書いてよ」ってノリの。なら、それなりの『仕事』ではある。
  • サイバー攻撃の報告件数は前年同期比で6割減ですが実情はさらに悪化しているようです(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

  • Squareリーダーをコミケ会場で使ってみたよ - けいあんの御触書

    コミケまであと1週間を切っていた8月6日、こんなニュースが流れて来ました。 ローソン、モバイル決済「Squareリーダー」を店舗で発売--実質無料で 実店舗での扱いがなく、書類の用意が面倒な「楽天スマートペイ」、 書類は必要ないけど近くに取り扱い店舗がない「Square」、 どうせ使うなら後者が良いなーと思っていた所で ローソンで買えるというニュースが流れてきたのですぐに飛びつきました。 2店目のローソンで発見、空き時間にSquareサイトで種々の情報登録をし アプリのダウンロードをしておいて待っていたら9日に銀行口座が承認。 コミケに間に合ったー! 当日2日目は男性向けが東館に…… 売り切れの心配が殆ど無い上に、うちのジャンルは西館にあったため 当然のように後回しにされるいつもの展開^^; なかなか使う機会が出なかったのですが…… 12時すぎにようやくチャンスが到来しました。 実際の使用

    Squareリーダーをコミケ会場で使ってみたよ - けいあんの御触書
    guldeen
    guldeen 2013/08/15
    想定している用途では、個人タクシーなど不特定多数の客に商品を売る個人事業者が対象らしい。
  • まおゆう魔王勇者(1) 魔王「この我のものとなれ、勇者よ」勇者「断る!」発売  : アキバBlog

    橙乃ままれ氏(=ママレードサンド氏)の2ちゃんねる投稿を書籍化した小説「まおゆう魔王勇者(1)【AA】が、アキバでは27日に発売になった。オビでは『ネット上で読んだ人すでに100万人以上!! 各業界のクリエーターを震撼させた異端の小説』を謳い、特設サイトには『2010年ネットで話題騒然!あの「まおゆう」がついにになって登場!』。 橙乃ままれ氏(=ママレードサンド氏) の2ちゃんねる投稿を書籍化した小説「まおゆう魔王勇者(1)『この我のものとなれ、勇者よ』『断る!』」【AA】が、アキバでは27日に発売になった(全5巻の予定。イラストは水玉螢之丞氏とtoi8氏)。 「まおゆう」は、はてなブックマークニュースによると『2009年9月から約3ヶ月にわたって連載され、実に13スレッドを消費して完成した』・『「勇者と魔王が手を組んで、魔界と人間界の戦争を終結に導く」』という物語で、ニコニコ大百科には

    guldeen
    guldeen 2010/12/28
    原文はウェブで綴った物なので、基本的にはタダで読める。だが、装丁が施された状態での書籍で"持ち運べる"といった事の利点や、プロのライターが監修しての加筆修正。ウェブ→出版の流れが加速する転換点になるか?
  • 「SNSに毎日ログイン」88.8%(MMD研究所調べ)=主婦パワー、恐るべし【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    主婦向けケータイSNS「ママイコ」とMMD研究所(モハ?イル・マーケティンク?・テ?ータ研究所)が行ったアンケート調査で、ママイコのユーザーの88.8%が同SNSに毎日ログインしていることが分かった。 8月25日から9月5日までの期間に調査したもので、有効回答数は610だった。 調査結果によると、「5時間に1回程度(1日2回以上)」が34.2%と最も多く、次いで「2時間に1回程度(1日5回以上)」が23.8%、 「1日に1回程度」が16.4%。合わせて88.8%の主婦が「1日に1回以上」ログインしていることが分かった。 ちなみに「1時間に1回程度(1日10回以上)」と回答した主婦は14.4%もいた。 またサイト上で友人、知人が更新している日記のクチコミを参考にすることがあるかを調査したところ、「よくある」が17.0%、「たまにある」が56.7 %で、合わせて73.7%の主婦が日記でのクチコ

    「SNSに毎日ログイン」88.8%(MMD研究所調べ)=主婦パワー、恐るべし【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
  • 「うれしくて仕方がない」──孫社長が語る、Web的なその理由

    「きょうはうれしくて仕方がない」──ソフトバンクの孫正義社長は、2月2日に開いた2009年4~12月期の決算説明会をこう切り出した。どんなトピックについて語るのだろうか? 耳を傾けた証券アナリストや一般メディアの記者は、孫社長が語ったその理由に拍子抜けしたかもしれない──「決算説明会をTwitterとUstreamでライブ中継するからだ。世界初かもしれない」 連結売上高が2兆円を超える上場企業の社長の言葉だ。都内の会場に詰めかけたアナリストとジャーナリストにどれほどのインパクトがあったのかは不明だが、午後4時半からの説明会に先立ち公表した米Ustreamへの出資は、Twitterを中心としたネット上では大きな「サプライズ」として受け止められた(ソフトバンク、Ustreamに18億円出資)。 Ustreamは同名のライブ動画配信サービスを運営しており、iPhoneなどを利用して「誰でも放送局

    「うれしくて仕方がない」──孫社長が語る、Web的なその理由
    guldeen
    guldeen 2010/02/03
    体面なら似たような事をする企業は出てくるだろう。が、ソフバン/ヤフー日本のように「良くも悪くも既存のメディア・インフラを超える」インパクトを周囲に与える企業は、そう多くは無い。
  • ITmedia編集部に行ってきた! - 941::blog

    っさー!! こんにちは、卓球の愛ちゃんのかけごえで今日も始まりました。 なんか梅雨が明けたとかで世間の皆さんがすっかりウカレポンチになっているようなので 半休をもらって 「行ってきた」 をやってきた。(あくまでも個人的な趣味でやってるもんで) さて今回は先週オフィスを移転されたばかり、泣く子もポカーンとする独走IT系総合情報ポータル ITmediaの編集部に行ってきた! ITmediaは広大なネットの海を少数精鋭部隊の記者が駆け巡り 確かな取材とユニークな切り口でIT系ニュースサイトというジャンルで確固たる地位を気付いている web業界では超絶ウルトラ有名なサイトです。ま、知ってるか。 実はEDGEの時とかで取材に来ていただいたしたことあるんだけど、web系の仕事をやっている人に とってはアイティメディアに取材されるってのは1つのステータスなんじゃないかなーと思います。 ==== というわ

    ITmedia編集部に行ってきた! - 941::blog
  • 「初音ミク」の画像検索結果消滅について各検索エンジンに電話してみた

    先ほど「話題の「初音ミク」の画像が検索結果から消滅中」という記事中でもお伝えしたように、なぜか画像検索結果から消えるという謎の事態が発生中なわけですが、一体何が起きているのかを以下の検索エンジン各会社に電話して聞いてみました。 詳細は以下から。 ・グーグル株式会社広報からの回答 現在調査中。たまたま結果から落ちているだけであり、何か手を入れたわけではない。画像検索結果には復帰予定。必ず復帰させる。 ・ヤフー株式会社 広報室からの回答 検索結果がゼロ件であることは確認した。昨晩から検索結果が変わったかどうかということは技術的にも現実的にもわからない。しかし、「初音ミク」に関してどこからか現時点で外部からの問い合わせに応じて何かをしたわけではない。現在調査中であり、クエリーに応じた検索結果をきちんと表示するようにしたい。 ・エキサイト株式会社 広報からの回答 画像検索はYahoo!さんと同じな

    「初音ミク」の画像検索結果消滅について各検索エンジンに電話してみた
    guldeen
    guldeen 2007/10/19
    ギガジンに求められているのは、こーゆー「自らが1次情報となって書く記事」にこそあるのだ、と感じさせられた一幕。