タグ

scienceとpublishingとnatureに関するguldeenのブックマーク (4)

  • 毒キノコ、図鑑で「食用」と誤記 小学館が回収へ:朝日新聞デジタル

    小学館は20日、6月に刊行した「小学館の図鑑NEO きのこ」で、毒性があるキノコを「用」と誤って説明した箇所があったと発表した。同書は初版5万部で、すでに約1万6千部が販売されたといい、全てを回収するとしている。 小学館によると、シメジの一種「ヒョウモンクロシメジ」の説明文で、実際は毒性があり、少量でもべると吐き気や下痢などの症状を引き起こすのに「用」と紹介していた。編集作業の過程で監修者が修正するよう指示していたが、担当編集者が指示を見落としたという。読者からの指摘で誤りが判明。20日までに健康被害の報告はないという。同社は「今後は編集、校了体制をいっそう強化する」としている。回収の問い合わせは同社(0120・852・569、平日午前10時~午後5時。ただし21、22日は対応する)へ。

    毒キノコ、図鑑で「食用」と誤記 小学館が回収へ:朝日新聞デジタル
    guldeen
    guldeen 2017/10/20
    [無知は、時として罪になる。ましてそれが「食用か毒草か」の見分け本だとなれば。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    [能登半島地震]岸田文雄首相、原発再稼働方針は「全く変わらない」 地震被害の北陸電力志賀原発は「厳正に審査」

    47NEWS(よんななニュース)
  • 科学から見た反原発の問題点 菊池 誠「“御用”のレッテルで科学を殺すな」 - 社会 - ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]

    福島第一原発事故以降、「御用学者」と罵声を浴びせられたこともある菊池 誠教授。それでも彼が発言を続けた理由とは? あらゆる情報が錯綜し、安全なのか危険なのか、それどころか何が起こっているのかさえよくわからなかった福島第一原発事故の直後、「直ちに健康に影響はありません」という“大営発表”に心から安心できた人はどれほどいただろうか。そんななか、ツイッターでより正確な情報発信を試みた何人かの科学者がいた。 そのひとりが、大阪大学サイバーメディアセンター教授の菊池誠氏だ。特にインターネット上や週刊誌上で飛び交う、科学的根拠やソースの怪しい危険情報について、彼は「それはおかしい」「真実ではない」と注文をつけ続けた。そんな姿勢に“御用学者”と罵声を浴びせる人たちもいたが、それでもなお発信をやめなかったのは科学者としての責務か、それとも人としての正義感だったのか―。 *** ■とんでもないことを言う“

    科学から見た反原発の問題点 菊池 誠「“御用”のレッテルで科学を殺すな」 - 社会 - ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]
    guldeen
    guldeen 2013/10/23
    「放射能のリスクについても、危険か安全かの話の前に、まず放射線とはどういうものかを少し知る。遠回りに感じるかもしれませんが、それが役に立つと思います」こういう処で、勉強してきたかサボったかの違いが。
  • ニュース:インキメーカー、オフセットインキの値上げを順次実施

    インキメーカー各社は相次いでオフセットインキの値上げを発表し、6月に入って順次実施されている。 今回の値上げは、昨年夏後半から秋にかけて実施された値上げに続くもの。各社とも、ロジン、顔料などといった主要原材料の価格高騰を主な理由とし、中国、東南アジア、その他新興国の旺盛な需要による原料供給逼迫、東日大震災による原材料価格のさらなる高騰など「今回の原材料高騰は企業の自助努力の限界を超えている」とした上で、代替原料の使用などの対応策についても「価格改定を回避するほどの効果は得られていない」とし、「安定供給を確保していくために、やむをえず価格改定を行う」という姿勢だ。 値上げ幅は、東洋インキが枚葉インキで30円/kg、オフ輪インキで40円/kg。サカタインクスが枚葉インキで160〜180円/kg、オフ輪インキで140円/kg(6月15日出荷分から)。DICグラフィックスは値上げ幅については公表

    ニュース:インキメーカー、オフセットインキの値上げを順次実施
    guldeen
    guldeen 2011/06/08
    こういう所からも、じわじわとインフレ要因が。
  • 1