タグ

shoppingとtravelと地方に関するguldeenのブックマーク (4)

  • 八ッ橋メーカー社長「いかに観光客に頼っていたか…」 新型コロナで閑散とする京都で「休店休業状態」(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大による旅行の自粛が、今なお続いています。国内の数ある観光地の中でも、京都が受けた打撃の大きさは相当なものです。例年であれば、国内外の観光客や修学旅行生でにぎわう時季になのに、街は閑散とし、ホテルやタクシーは収入が激減しています。それは土産物産業も例外ではありません。京都を代表する銘菓である八ッ橋のメーカーに、売れ行きや見通しを聞きました。 【写真】渋谷の名物喫茶店も閉店…長文の貼り紙に惜しむ声続々 取材したのは井筒八ッ橋舗(京都市右京区)。江戸時代の琴の名手、八橋検校(やつはしけんぎょう)ゆかりの琴の形をした堅焼きせんべい「八ッ橋」や、三角形でもちもちとした感の生八ッ橋「夕子」でも知られる会社です。津田純一会長兼社長(70)に聞きました。 -売り上げはどうですか。 「今春の売り上げはおよそ例年に比べて8割減です。開店休業ならいいですが、『休店休業』状態です。

    八ッ橋メーカー社長「いかに観光客に頼っていたか…」 新型コロナで閑散とする京都で「休店休業状態」(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース
    guldeen
    guldeen 2020/06/08
    『門前町は不況に弱い』という、身も蓋もない事実ではある(-_-)ただ、不況で日本の文化の一角が潰える事態はやはり、忍びない。
  • 「日本人客お断り」 沖縄県石垣島のラーメン店 客の悪態が年々悪化 バイトが接客を苦に退職し店主一人で切り盛り | 沖縄タイムス+プラス

    ■お客様は神様? 「日人客はお断り」―。沖縄県石垣市内にあるラーメン店の一つが1日から、観光客や地元客を含む日人客の入店を制限している。理由はマナーの悪さ。品を持ち込んだり長居したり、席を余分に取ったり。1人で切り盛りする店主の男性(42)は「日では『お客さまは神様』とされ、客自身もそう思っているが、そうなのか。金を払えばいいというのはおかしい」と話している。制限は9月末までを予定。 店舗はカウンターのみの全8席。1人に付き1杯を提供しないともうけが出ないため、約3年前から入り口の扉や券売機に「1人1杯」の順守や、乳幼児がいる家族連れの入店を断る張り紙をしていた。 ■会員制も検討 だが日人団体客の中に注文しない人がいたり、納得いかず悪態をついたりする客は逆に増えていった。近畿地方から来た子連れの夫婦は「近くの駐車場に300円払って来た」とアルバイトに不平をいい、「おまえたちはどん

    「日本人客お断り」 沖縄県石垣島のラーメン店 客の悪態が年々悪化 バイトが接客を苦に退職し店主一人で切り盛り | 沖縄タイムス+プラス
    guldeen
    guldeen 2019/07/13
    『観光繁忙期の9月までの3カ月間』▼石垣島は人口規模のある島として日本の(ほぼ)最西端、台湾が近い。一方で本土から来る客層がこれとなると、個人商店の観光地商売でキャパも対応もいろいろ限界なのは仕方ない。
  • 岡山駅のお土産売り場に、県外製やOEM製品しか並ばない本当の理由。 | 「アイデアのスープ」

    画像は改善を重ねた最新の賞味期限シール 5月10日18:55 このエントリーがまとめブログとかに転載されているという噂を聞きました。僕は見てないのでよくわからないのですが。 このエントリーは、相手側から事実と違うと伝えられた箇所については、事実かどうかにかかわらず、修正や削除をして時系列で報告しています。 まとめサイトの方も、もし転載されていたら同じように修正されたほうがいいかなと思います。あと、修正や削除した元の文章は、近々大部分を伏字にすると思います。 無断で転載された文章については、僕は責任をとれないので、もし相手側から削除の要請を受けたときは、まとめブログさまに直接やりとりしていただくようにお願いすると思います。 お手間をかけますが、エントリーに修正があるごとに、まとめブログさまも修正してくださいますようお願いします。 転載の時にひとこと言ってくだされば、助かりましたが、もうそん

    岡山駅のお土産売り場に、県外製やOEM製品しか並ばない本当の理由。 | 「アイデアのスープ」
    guldeen
    guldeen 2014/05/09
    『賞味・消費期限』の改竄は、食品関連でもっとも許されざる行為。消費者庁どころか公取マターだろ、これ…
  • 箱根のお土産に「ネルフ公認土産・第3新東京市に行ってきました」を貰ったぞ! - むねさだブログ

    旅行に行くとお土産とかしっかり買う人な、むねさだ(@mu_ne3)です。 先日、職場の友人が箱根に遊びに行って来たのですがそのお土産として面白い物を貰ったのでご紹介したいと思います。 これ、エヴァ好きならたまらないお土産です。 箱根限定ネルフ公認土産・第3新東京市に行ってきましたカスタードケーキ 頂いたのは、こちらの「箱根限定ネルフ公認土産・第3新東京市に行ってきましたカスタードケーキ」。 箱根といえば、エヴァンゲリオンの第3新東京市の舞台で、これまでもいろいろなコラボレーションを行ってきた地域でもあります。 今回紹介するカスタードケーキ以外にも多くのエヴァコラボ土産が発売されているようです。 「A.T.フィールドクッキー」「第3新東京市に行ってきましたチョコインクッキー」など試レビュー – GIGAZINE 頂いたお土産の紹介に戻りますと、箱の裏面には「第3新東京市」についての説明が書

    箱根のお土産に「ネルフ公認土産・第3新東京市に行ってきました」を貰ったぞ! - むねさだブログ
    guldeen
    guldeen 2014/02/14
    箱根ってエヴァの舞台なのに、そこの観光協会がエヴァとコラボするのって意外と遅かった覚えがある。
  • 1