タグ

stockとbusinessとliteracyに関するguldeenのブックマーク (3)

  • オリンパス、買収資金等は損失計上先送りによる含み損解消などに利用 | Reuters

    [東京 8日 ロイター]  オリンパス7733.Tは8日、不明朗な資金の流れが指摘されていた過去のM&A(買収・合併)に関し、1990年代ごろから有価証券投資などの含み損を先送りし、その穴埋めのために買収資金を利用していたことが判明したと発表した。 11月8日、オリンパスは、1990年代ごろから有価証券投資などの含み損を先送りし、その穴埋めのために買収資金などを利用していたことが判明したと発表した。都内で撮影(2011年 ロイター/Yuriko Nakao) これまで同社は過去の買収は適切に処理してきたと主張していたが、高山修一社長は会見で「不適切な処理は事実」と認めた。同社長によると損失先送りの責任者は菊川剛前社長、森久志副社長、山田秀雄常勤監査役で、「飛ばし」かどうかについての判断は第三者委員会の評価に委ねる。 オリンパスは損失計上先送りについては、今月1日に設置した第三者委員会(委員

    オリンパス、買収資金等は損失計上先送りによる含み損解消などに利用 | Reuters
    guldeen
    guldeen 2011/11/09
    歴代の経営陣・監査法人・海外企業の買収での損金処理に見せ掛けた粉飾隠しを手引きした人。誰がどの位、責任を負うべきなのか。あと、臨時株主総会の開催は必須でしょう。
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    guldeen
    guldeen 2011/11/09
    『大学に通ってない、どころかそもそも、大学に"在籍すらしてなかった"のが、いよいよ親にバレた』感じに近い反応だな、こりゃ。今から幾ら足掻こうが、取り返しの付かない事態に変わりは無いわけだが。
  • オリンパス、「不適切な処理」認める 過去の損失計上先送り

    オリンパスが問題を指摘されていた企業買収について、資金は過去の損失計上先送りに使われていたことが判明したと発表。高山社長が「大変不適切な処理があった」と謝罪した。 オリンパスは11月8日、問題が指摘された企業買収資金が過去の損失計上を先送りするために使われていたことが判明したと発表した。会見した高山修一社長は「大変不適切な処理をしてきたことは事実」と謝罪した。 同社によると、英医療機器メーカーGyrusと国内3社の企業買収資金は、複数のファンドを経由するなどの方法により、投資有価証券などの含み損を解消するために利用されてきたことが分かったという。損失計上の先送りは1990年代から行っていたという。 高山社長によると、一連の処理について直近の経営陣では菊川剛前社長、森久志副社長、山田秀雄常勤監査役が関わっていたという。森副社長については同日付で解職を決議し、山田監査役は辞意を表明しているとい

    オリンパス、「不適切な処理」認める 過去の損失計上先送り
  • 1