タグ

stockとcompanyとsecurityに関するguldeenのブックマーク (6)

  • 東電株が急落、最低1兆円の公的資金注入で調整との報道

    12月8日、寄り付きの東京株式市場で、東京電力は急落。都内の東電店で4月撮影(2011年 ロイター/Yuriko Nakao) [東京 8日 ロイター] 寄り付きの東京株式市場で、東京電力<9501.T>は急落。前日比10%超の下落となっている。政府が少なくとも総額1兆円規模の公的資を注入する方向で調整に入ったとの一部報道が売り材料視されている。「国有化となれば既存の株主の権利がどうなるかわからないと不透明感が強まり、投げ売りが出ているようだ」(準大手証券)という。 8日付毎日新聞朝刊は、政府が東京電力に少なくとも総額1兆円規模の公的資を注入する方向で調整に入ったと伝えた。福島第1原発の事故対応費用の増加などで、2013年3月期に同社が債務超過に陥る可能性が高まっているため、としている。現経営陣の大半を退陣させ、東電の一時国有化に踏み切る構え。

    東電株が急落、最低1兆円の公的資金注入で調整との報道
    guldeen
    guldeen 2011/12/08
    立ち読みした初級投資雑誌に、かつては『株価が安くでもツブれないから、最初の投資はガス・電力株がいい』って書いてあったのを思い出した。だが現実はしばしば、予測を超える。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    政界を揺るがした捜査のきっかけは、1人の「教授」の執念だった 自民党の派閥裏金事件 「政治とカネ」告発し続ける原点に特攻隊員の悲劇

    47NEWS(よんななニュース)
    guldeen
    guldeen 2011/11/14
    これはいわゆる『ローボール』ってやつで、『100万円値引きしろ→無理です!→そうか、じゃ、50万・いや30万(値引き)でいいから』、という、交渉での"典型的な"やり口の一つ。
  • エステー:家庭用放射線測定器の発売発表で一時ストップ高 - 毎日jp(毎日新聞)

    27日の東京株式市場で、家庭用放射線測定器の発売を発表した日用品大手のエステーの株価が一時、制限値幅の上限(ストップ高)となる前日終値比150円(17%)高の1035円まで上昇した。円高進行を嫌気して製造業を中心に多くの銘柄が売られる中、エステー株は東証1部上場銘柄中で上昇率トップを記録した。 エステーは26日、家庭用の放射線測定器「エアカウンター」を10月に従来の測定器の半額以下となる1万5750円(希望小売価格)で発売すると発表。福島第1原発事故後、家庭で放射線への関心が高まる中、市場では「人気を呼ぶ」との期待感が広がった。大手証券アナリストは「政府には頼れないという(家庭や地域の)危機意識の高まりを見込んでエステー株が買われている」と指摘している。【浜中慎哉】

    guldeen
    guldeen 2011/07/27
    二重の意味で『株を上げた』エステー。▼自分の身は自分で守る、のプチ段階。これが21世紀の日本で起きてる現実、ってのがちょっと悲しいけど。
  • 「東電の賠償を全電力会社が負担」報道で、東電以外の電力会社の株が全て急落

    ■編集元:ニュース速報板より「「東電の賠償を全電力会社が負担」報道で、東電以外の電力会社の株が全て急落」 1 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 (兵庫県) :2011/04/13(水) 19:11:40.00 ID:12ca+JaN0● ?2BP 13日の東京株式市場で関西電力など東京電力を除く電力株が軒並み急落した。 東電福島第1原子力発電所の事故問題で被災者への補償をほかの電力会社が分担する支援案が浮上していると一部で伝わったことがきっかけ。 政府高官は否定したものの株価は軟調のままだった。 一方で賠償負担に上限が掛かるとの受け止め方から東電は急反発し、上昇率は1割を超えた。 東証1部の時価総額ランキングで東電は76位と前日の87位から浮上。九州電を再び上回った。 http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C

    guldeen
    guldeen 2011/06/18
    マスコミは、戦犯としての自覚が無いのか…(汗)
  • 東電格付け、更に7段階引き下げか Aa2→A1→Baa1→Baa3→Caa

    【東電格付け、7段階以上引き下げの可能性も】 格付け会社ムーディーズ・ジャパンは19日、記者説明会を開き、金融機関が東京電力向けの融資の債権放棄をした場合、現在「Baa3」となっている東電の長期格付けを7段階以上引き下げる可能性があることを明らかにした。 引用元2chスレ→ http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305810283/ 東電格付け、7段階以上引き下げの可能性も 格付け会社ムーディーズ・ジャパンは19日、記者説明会を開き、金融機関が東京電力向けの融資の債権放棄をした場合、現在「Baa3」となっている東電の長期格付けを7段階以上引き下げる可能性があることを明らかにした。 今後、債権放棄が行われる可能性については、「メーンシナリオではない」としながらも、仮に行われた場合はデフォルト(債務不履行)と見なし、「Caa」格に引き下げる考

    東電格付け、更に7段階引き下げか Aa2→A1→Baa1→Baa3→Caa
    guldeen
    guldeen 2011/05/20
    うへぇ。まぁ、他の設備はともかく、破損・爆発した炉の収束すら出来てない現状では、この評価は仕方無いか。
  • 東電格付け、7段階以上引き下げの可能性も : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    格付け会社ムーディーズ・ジャパンは19日、記者説明会を開き、金融機関が東京電力向けの融資の債権放棄をした場合、現在「Baa3」となっている東電の長期格付けを7段階以上引き下げる可能性があることを明らかにした。 今後、債権放棄が行われる可能性については、「メーンシナリオではない」としながらも、仮に行われた場合はデフォルト(債務不履行)と見なし、「Caa」格に引き下げる考えを示した。 Caa1でも21段階で下から5番目の格付けで、「安全性が低く、信用リスクが極めて高い」投資不適格と見なされる。その場合、東電に融資している金融機関の格付けも、大幅な引き下げを検討するという。

    guldeen
    guldeen 2011/05/20
    格付け会社の判断が常に正しいわけでもないだろうが(だから複数のそれが存在する)、他社を知る評価としては存在して欲しいし、自社の格付けが下がるのはイヤという。なんだかねぇ。
  • 1