タグ

storyとanondとlifeに関するguldeenのブックマーク (2)

  • 主人公がおっさんなアニメ

    アラサーになった。 10年前くらいから、アニメを細々と見てきた。 当時は、登場人物と同じくらいの年齢だったんだけど、今では、登場人物はの多くは普段の生活で全く関わりないような年代の子になってきた。シュタゲの主人公も19歳だし。 けど、最近Tiger & Bunnyを見て、主人公がおっさんで、子持ちであることの良さを知った。いろんなものに対して慣れてるところとか。落ち着いてるところとか。おっさん特有のかっこよさがあるところとか。にも関わらず、変なところは子供っぽいところとか。 一言で言うと、まあ、どハマりしたわけだ。 そんなわけで、主人公がおっさんなアニメ、なんかあれば教えてくれ。 追記 19日21時 こんなに伸びるとは思ってなかったから、びっくりした。 知らないアニメばかりだから、すげー見るの楽しみだ。 先輩おっさんたち、ありがとう!

    主人公がおっさんなアニメ
    guldeen
    guldeen 2017/05/19
    ブコメが本番▼ルパン三世はたしかに、当時でも異色。そして増田の挙げた『タイバニ』も。日本のアニメって『成長物語』が多いし、おっさん主体のドラマは実写ドラマになるからね。
  • アニメの中に出てくるロクでもない感じに死ぬ歩兵や一般市民を見るのがツライ

    アニメの中に出てくるロクでもない感じに死ぬ歩兵や一般市民を見るのがツライ。 青春をエンジョイしている容姿端麗な高校生ぐらいの主人公たちに簡単に殺されるキモくて金のないおじさんとかを見ているとなんとも言えない気持ちになる。 高校生くらいの奴らを引き立たせるために時代や権力者に振り回されながらも頑張って今までの人生を送ってきたのだろうか? 苦しくても生きた先は、正義面した充実感マックスな餓鬼に殺される結末はあまりにも悲しくないか。 主人公になれず、ロクでもない感じに死ぬ気持ち悪いモブな人生が確定してしまった今、アニメを見るのが苦痛だ。

    アニメの中に出てくるロクでもない感じに死ぬ歩兵や一般市民を見るのがツライ
    guldeen
    guldeen 2015/07/18
    わかる。▼だから日本のニュースだと、大事故や大災害の報道でどうしても「犠牲者の物語」を伝えるほうに力点が置かれる弊害が発生する。
  • 1