タグ

storyとtipsとmemoに関するguldeenのブックマーク (3)

  • 物語の作家になりたい人たちへ

    小説でも漫画でも、物語の作家とそれを目指す人に対して「文章力とか画力以前に、これらについて気をつけておいて欲しい」と読者の立場で願っていることが有る。以下にいくつかを記す。 【1:ストーリーには基的な『構造』を】 基的に読者とは「物語の中で、何かが起きて、それに対して登場人物が反応(行動)し、物語の中で時間が経過して、登場人物が『上昇』または『下降』いずれかの変化を遂げる」姿を見届けるために物語を読む。何も起きない、何もしない物語を読みたがる読者は、滅多にいない。 したがって、物語を作る者は最低限、以下のような『構造』を物語が持つように努めるべきである。 = = = (1)昔の主人公:充足した状態にある。もしくは、主人公自身は「満ち足りている」と思っている。 (2)少し昔の主人公:何か事件が起きて「欠落」が生じる。例えば、宝物や恋人を奪われるなど。或いは、主人公自身が「何かが足りない」

    物語の作家になりたい人たちへ
    guldeen
    guldeen 2021/05/05
    文筆作法かと思いきや、終盤で大々的なONE PIECEのディスり(^^;
  • モノ書き一里塚

    オリジナル小説小説の書き方などがあります。おもしろくて、ためになるページです。記念品 ... ノベルチェッカー [外部], はぶちゃっと [外部] くず入れ ... 定番相談, 脳内会議, 風景写真, 物書き精神医学, ふと思うこと [Up 6/24] 管理人の松筆への連絡は、mailtomatuxxxx@yahoo.co.jpまで。 (メールを送る際は、xxxxを削除して送ってください。スパム対策です) リンクはどこでもご自由に。バナーは「リンク」の中にあります。

  • 物語作者がチラシの裏に書くべき7つの表/もうキャラクター設定表はいらない

    Author:くるぶし(読書猿) twitter:@kurubushi_rm カテゴリ別記事一覧 新しいが出ました。 読書猿『独学大全』ダイヤモンド社 2020/9/29書籍版刊行、電子書籍10/21配信。 ISBN-13 : 978-4478108536 2021/06/02 11刷決定 累計200,000部(紙+電子) 2022/10/26 14刷決定 累計260,000部(紙+電子) 紀伊國屋じんぶん大賞2021 第3位 アンダー29.5人文書大賞2021 新刊部門 第1位 第2の著作です。 2017/11/20刊行、4刷まで来ました。 読書猿 (著) 『問題解決大全』 ISBN:978-4894517806 2017/12/18 電書出ました。 Kindle版・楽天Kobo版・iBooks版 韓国語版 『문제해결 대전』、繁体字版『線性VS環狀思考』も出ています。 こちらは10刷

    物語作者がチラシの裏に書くべき7つの表/もうキャラクター設定表はいらない
    guldeen
    guldeen 2009/12/12
    「対人関係マトリクス」←あー、これ、田中芳樹が『創竜伝』(の4兄弟・あとがきで解説)でやってたな/ある程度機械的に、キャラ相関関係が作れるってのには改めて驚き。
  • 1