タグ

technologyとeconomyとcomputerに関するguldeenのブックマーク (4)

  • 令和05年最新版 日本の半導体産業の現状について

    台風で仕事が休みになりそうなので暇つぶしに。 3年くらい前に日の半導体産業の近況をまとめたのですが、ここ数年で政治家の先生たちが何かに目覚めたらしく状況が大きく変わりつつあるので各社の状況をアップデート。 前回の記事 https://anond.hatelabo.jp/20200813115920 先端ロジック半導体■ JASM (TSMC日法人) 熊工場:28nm, 22nm (工場稼働時) / 16nm, 12nm (将来計画) 日政府の補助金とソニー・デンソーの出資という離れ業により、業界人が誰も信じていなかったTSMCの工場進出が実現した。現在は建屋の建設が進んでおり、順調にいけば2024年内には量産開始となる。生産が予定されているプロセスはいずれも世界最先端に比べると古いものだが日では最先端であり、HKMG(ハイケーメタルゲート、トランジスタの性能を上げる技術)やFin

    令和05年最新版 日本の半導体産業の現状について
    guldeen
    guldeen 2023/06/04
    半導体素子業界は、世界的な好調不調の波に晒される一方で大規模設備投資が不可欠なので、工場立地や開発人材確保で苦労するよね。
  • 落ち着かない価格、ヒットを続ける30万円のグラフィックスカード

    落ち着かない価格、ヒットを続ける30万円のグラフィックスカード:アキバの2022年まとめ【前編】(1/4 ページ) 2022年のアキバまとめ前編は、グラフィックスカードの動向を中心に振り返る。1年を通して価格と供給量が不安定な中、秋にはGeForce RTX 4090搭載カード、年末にはRadeon RX 7900 XTX搭載カードが登場した。そして、いつの間にかハイエンド級の価格感も変わっていた。 グラフィックスカードの上半期を振り返ると、2021年の市場に強い爪痕を残したマイニングブームは落ち着いたものの、半導体不足や輸送費の高騰などは解決せず、供給不足と価格の上昇が続いたことが思い出される。 【2021年まとめ前編】2021年のアキバ自作街は「警戒」に終始した 【2021年まとめ後編】2021年のアキバ自作街は「品薄」に悩んだ GeForce――30万円前後のRTX 4090搭載カー

    落ち着かない価格、ヒットを続ける30万円のグラフィックスカード
    guldeen
    guldeen 2023/01/17
    グラボ、3Dゲーム以外にGPGPUで仮想通貨マイニング・ディープラーニングや『AI絵師』・動画編集など色々使い勝手があって、各方面での需要が高止まりしてるからね。安くなる理由が無いのよ(-_-)
  • みずほ銀行、障害の発端は人為ミス - 日経コンピュータReport:ITpro

    「社会インフラを担う銀行として、あってはならないトラブル。ご迷惑をおかけした皆様におわび申し上げる」。みずほ銀行の西堀利頭取は、3月15日から続く大規模システム障害に関する記者会見でこう陳謝した。 15日朝に表面化した障害は、振り込みシステムから起きた。「初動対応に不手際があった」(西堀頭取)ため、これが勘定系システムに波及(図)。その結果、最大で116万件の振り込みが未処理になった。窓口業務やATMもたびたび停止した(表)。

    みずほ銀行、障害の発端は人為ミス - 日経コンピュータReport:ITpro
    guldeen
    guldeen 2011/04/01
    休眠口座が多いからね、日本の銀行の場合。諸外国のように『口座維持手数料』を徴収したら、たちどころに口座解約の嵐になって、銀行側のデータ負担も一気に減るはずなのだが…出来ないだろうね。
  • 日本ってすごくね(;゚Д゚) パソコンなんて中古で十分なんだよ。わざわざ高いの買う奴ってバカじゃね?

    1 : アグロステンマ アゲラタム(千葉県):2009/05/27(水) 11:07:57.58 ID:N/SITxrn sssp://img.2ch.net/ico/ahya.gif パソコンレンタル、中古機で低コストに 中小企業3社 OA機器販売のWCLソリューション(大阪市、重森公孝社長)など中小企業3社は、中古パソコンのレンタルサービスを始める。大手企業から使用済みパソコンを買い取り、データ処理したうえで必要な業務ソフトとセットで貸し出す。 リース方式に比べ企業の導入費用は半額程度に抑えられる見通し。景気低迷でコスト削減を急ぐ中小企業に提案する。 新サービス「エコ+パソ」にはWCLのほか、データ処理技術を持つティーズフューチャー(東京・中央、安川鋼社長)とソフトの期間貸し(ASP)サービスを展開するネオジャパン(横浜市、斎藤晶議社長)が参加。6月をめどに事業を開始する。 [5月27

    guldeen
    guldeen 2009/06/01
    「他人が使い込んだのがイヤ」ってんで中古車を嫌がる人もいるくらいだしナー。「処女信仰」は厄介/中古の場合、IDE-SATAだとかDDR1/2/3の種別には要注意。あと電源部のコンデンサや、USB1.1留りなども要check。
  • 1