タグ

technologyとgigazineとpcに関するguldeenのブックマーク (12)

  • 画像生成AI「Stable Diffusion」を低スペックPCでも無料かつ待ち時間なしで使う方法まとめ

    2022年8月23日に無料公開された画像生成AI「Stable Diffusion」は、「ボールで遊ぶ」「森の中を走る犬」といった指示を与えると指示通りの画像を出力してくれます。Stable Diffusionはデモページで画像生成を試せる他、NVIDIA製GPUを搭載したマシンを用いてローカル環境で実行することも可能です。しかし、デモページは待ち時間が長く、NVIDIA製GPUは所持していない人も多いはず。Googleが提供しているPython実行環境「Colaboratory」を利用すれば、NVIDIA製GPUを所持していなくともStable Diffusionを待ち時間なしで実行する環境を無料で整えられるので、実際に環境を構築する手順や画像を生成する手順を詳しくまとめてみました。 Stable Diffusion with 🧨 Diffusers https://huggingf

    画像生成AI「Stable Diffusion」を低スペックPCでも無料かつ待ち時間なしで使う方法まとめ
  • ダイナミックDNSがマルウェアの温床になっているとしてMicrosoftがNo-IPのドメイン差し止め

    By Veni 固定IPアドレスでない環境下で特定のホスト名・ドメイン名を割り当てるための仕組みである「ダイナミックDNS」が、マルウェアの温床になっているとしてマイクロソフトが22のNO-IPドメイン差し止めを連邦裁判所に申し立て、受理されています。 Microsoft takes on global cybercrime epidemic in tenth malware disruption - The Official Microsoft Blog - Site Home - TechNet Blogs http://blogs.technet.com/b/microsoft_blog/archive/2014/06/30/microsoft-takes-on-global-cybercrime-epidemic-in-tenth-malware-disruption.aspx N

    ダイナミックDNSがマルウェアの温床になっているとしてMicrosoftがNo-IPのドメイン差し止め
  • SSDのせいで現代の犯罪捜査が極めて困難になっている状況が判明、その原因をSSDの仕組みから解説

    By Jung-nam Nam 高速なデータ処理が可能なソリッドステートドライブ(SSD)の高性能化・低価格化・大容量化の勢いはとどまるところを知らず、2014年中にもIntelは2TBの高速SSDをリリースする予定です。身近なストレージとして普及しつつあるSSDですが、犯罪捜査におけるデータ解析を困難にさせる存在であると指摘されています。 Belkasoft: Digital Evidence Extraction Software for Computer Forensic Investigations http://forensic.belkasoft.com/en/why-ssd-destroy-court-evidence Modern SSDs self-destroy court evidence http://www.ssdfreaks.com/content/612/mo

    SSDのせいで現代の犯罪捜査が極めて困難になっている状況が判明、その原因をSSDの仕組みから解説
  • 消費電力93%減・書き込み速度11倍になるSSD+ReRAMのハイブリッドSSD技術が登場

    By IntelFreePress 抵抗変化型メモリ(ReRAM)とフラッシュメモリを組み合わせることで性能や寿命を飛躍的に高めたハイブリッドSSDアーキテクチャが、中央大学理工学部の竹内健教授によって開発されました。消費電力が93%削減されるため、このハイブリッドSSDをスマートフォンに搭載すれば大幅にバッテリー稼働時間を延ばすことが可能になります。また、データセンターではSSD交換頻度が減らせるのでコスト削減も期待できます。 なお、トップ画像はあくまでイメージであり、これが実物というわけではありません。 中央大学 | 広報・広聴活動 | プレスリリース一覧 | 性能を11倍化、電力を93%削減、寿命を7倍化する、ReRAMとフラッシュメモリのハイブリッドSSD VLSIシンポジウムで発表するSSDを日経Tech-Onに報道して頂きました「性能11倍、電力93%減、寿命7倍のハイブリッド

    消費電力93%減・書き込み速度11倍になるSSD+ReRAMのハイブリッドSSD技術が登場
    guldeen
    guldeen 2012/06/21
    でも、お高いんでしょう?
  • LANケーブルが変わると速度がどれほどアップするか38種類テスト結果まとめ

    LANケーブルを買いに家電量販店に行くと、フラット・極細・より線・カテゴリー5・5e・6・6a・7などいろいろな種類のものがそろっていますが、LANケーブルを選ぶ際に重要視するポイントはカテゴリーで、5・5e・6・6a・7に分けられ、5・5e・6・6a・7の順に通信速度・伝送帯域などが高性能になり高価になります。また、同じカテゴリーでもLANケーブルの形状が通常より平らになったフラットケーブルや細くなっているものがあるので、通信速度に違いがあるのか実際に計測して確かめることにしました。 ◆集めたLANケーブル 会社ごと・製品ごとの違いを確かめるため、家庭でも使えて売れ筋の長さが5メートルで、なおかつカテゴリー5e・6・6a・7が全部そろっていること、という条件で探していった結果、エレコム・サンワサプライ・バッファロー・ミヨシの4社のLANケーブル、合計38種類を計測することに決定。 実際に

    LANケーブルが変わると速度がどれほどアップするか38種類テスト結果まとめ
  • 大きなACアダプタでも左右に干渉せず利用可能なクネクネ曲がる電源タップ「Pivot Power」

    家電やIT機器、ゲーム機などをたくさん所有しているとどんどんとコンセントが埋まっていき、電源タップが必要になりますが、大きなACアダプタがあると両隣の差し込み口が使えなくなってイライラしてしまうことがあります。ACアダプタの数に合わせて短い延長コードを繋ぐというのも手ですが、そもそもタップ側で対応できればいいのでは、ということで考えられたのが、タップ自体がぐねぐねと曲がる「Pivot Power」です。 quirky - Pivot Power Flexible Power Strip どういうときに便利なのかはこのムービーを見れば一発でわかります。 The Pivot Power Flexible Power Strip by Quirky - YouTube 電源タップに挿すことを前提として、隣のコンセントの邪魔をしないようにACアダプタ+ACケーブル構成になっているハードウェアもあり

    大きなACアダプタでも左右に干渉せず利用可能なクネクネ曲がる電源タップ「Pivot Power」
  • Intel最新CPU「Core i7-3960X」は40年前の初代CPU「4004」何個分なのか?

    一体どのCPUがどれよりもどれほど高速なのかというのが昨今は非常に分かりにくく、ベンチマークの結果を見ても「?」となるケースも多いわけですが、少なくとも40年前のCPUよりも最新CPUの方が高速なのは自明の理。しかし、一体この40年でどれほど高速化されたのかと問われると、なんだかよくわかりません。 そんなわけでIntelが初代CPU「4004」と最新CPU「Core i7-3960X」をわかりやすく比較しています。 40th Anniversary of the Microprocessor これがその結果。35万個の「4004」と、最新CPU1個が同じ威力だそうです。 で、この人が「4004」のオリジナルをデザインしたFredericco Faggin氏。 サンフランシスコで11月15日に行われた40周年記念イベントにて、次の40年について熱く語っています 「4004」はカリフォルニア州

    Intel最新CPU「Core i7-3960X」は40年前の初代CPU「4004」何個分なのか?
    guldeen
    guldeen 2011/11/18
    4004の山積みな姿がまさに『ゲジゲジ』…って言おうとしたら既出だった(^^; 最近のCPUはFPGAなどの多数ピンなので、この表現が使えない▼嶋さんの功績も忘れないでね!
  • 値下がり続く安価なノートパソコン、ついに3万円割れも

    今年5月に「もはやネットブックは不要か、安価なノートパソコンは3万円台前半が主流に」ということで、「普通のノートパソコン」が少し前までネットブックが占めていた価格帯である3万円台前半にまで値下がりしていることをお伝えしましたが、ついに3万円割れが見られる事態となりました。 価格.com - eMachines eMachines eME729Z-N12B 価格比較 大手価格情報サイト「価格.com」によると、2011年9月9日19:20現在、Acer傘下のパソコンメーカー「eMachines」製のノートパソコン「eME729Z-N12B(6月22日発売)」が3万1159円で販売されています。 価格変動グラフ。残念ながら今は3万円を超えていますが、8月中旬から9月序盤にかけて、3万円を割り込む状態が続いていました。 「eME729Z-N12B」の主な仕様はこんな感じ。体重量は2.4kgあり

    値下がり続く安価なノートパソコン、ついに3万円割れも
    guldeen
    guldeen 2011/09/10
    うーん…価格も性能も大きさ(画素数や筐体)も、微妙。おまけにテンキー付き?たぶん、液晶の画質がアレなんだと思うわ、これ。
  • 無線LANのWPA/WPA2-PSKをGPUで超高速解析してパスワードを見つけるフリーのオープンソースソフト「Pyrit」

    ATI Stream テクノロジー/Nvidia CUDA/OpenCLを駆使し、WPA/WPA2-PSKを突破するために必要となる巨大なデータベースを事前に作成することによって極めて高速にパスワードを解析できるのがフリーのオープンソースソフト「Pyrit」です。厳密なライセンスはGNU GPL v3となっています。 pyrit - WPA/WPA2-PSK and a world of affordable many-core platforms - Google Project Hosting http://code.google.com/p/pyrit/ 事前に巨大なデータベースを作成しておくため、ハードディスクの容量は割と必要となりますが、それとトレードオフで解析速度を高速化しようというアプローチになっており、FreeBSD・MacOS X・Linux上で動作し、MinGWを使うこ

    無線LANのWPA/WPA2-PSKをGPUで超高速解析してパスワードを見つけるフリーのオープンソースソフト「Pyrit」
    guldeen
    guldeen 2011/07/07
    ただし日本でその成果を試そうとすると違法になる、という。
  • メモリカードなどでおなじみのハギワラシスコムが民事再生法の適用を申請

    SDメモリカードやコンパクトフラッシュなど、フラッシュメモリ製品でおなじみのハギワラシスコムが民事再生法の適用を申請しました。 詳細は以下から。 株式会社ハギワラシスコム | TEIKOKU NEWS ONLINE 帝国データバンクによると、ハギワラシスコムが日3月31日に名古屋地裁へ民事再生法の適用を申請したそうです。負債は約100億円。 ハギワラシスコムは1953年6月創業で、当初は精錬所として鉛や亜鉛、鉛合金などの非鉄精錬を中心に手がけていたメーカーですが、1990年代に企画・開発を自社で行い、製造はすべて外注に依存するファブレスの業態に転換。 同社のフラッシュメモリ製品は誤作動が少なく、大手メーカーや家電量販店をはじめ、約1000社の取引先を持つなど、事業を拡大しており、利益率の高いメーカー向けの販売が増加した2006年5月期には年売上高約305億6600万円をあげていたとのこと

    メモリカードなどでおなじみのハギワラシスコムが民事再生法の適用を申請
    guldeen
    guldeen 2011/04/01
    あちゃー、資金回収のショートか。誤作動が少ないとか、信頼性の高いメーカーとして知られてただけに、これは悲しい。
  • FD・CD・DVD・Blu-ray・HDD、どんどん大容量になっていく記録媒体の進化の歴史「Evolution of Storage」

    昔々のフロッピーディスクなどから延々と進化してきた記憶媒体、その歴史を1枚の図、いわゆるインフォグラフィックにまとめてみたものです。 はるか昔のものを見て「なつかしいなー」と思いに浸るも良し、「ついにここまで来たのか……」と感慨にふけるも良し、「昔はこんなに容量が少なかったなんて、一体どうやってパソコンしてたんだ?」と疑問に思うも良し、という感じです。 閲覧は以下から。 Evolution of Storage Version 4.0 | Flickr - Photo Sharing! By Curtiss Spontelli まずは音楽関係から。赤色が1分、緑色が1時間を示しています。 初期のメディアたち。アナログレコードの元祖、ワックスシリンダーというものが最初で、直径1センチ・長さ6インチのボール紙の円筒にワックスをかぶせたもの。針によってワックスの表面に音を刻み込むという仕組みで、

    FD・CD・DVD・Blu-ray・HDD、どんどん大容量になっていく記録媒体の進化の歴史「Evolution of Storage」
    guldeen
    guldeen 2010/10/31
    フロッピーは今後もう使わないとしても、CD・DVD・ブルーレイ以外に、日本だとMOがある。あとmicroSD等各種メモリーカードの記憶は、永年的ではないのが気がかり。
  • Acerによるノートパソコンメーカー買収、ターゲットは富士通か

    ネットブック「EeePC」などで有名なASUSが「dynabook」で知られる東芝のパソコン事業を買収するために交渉していることが昨年11月に明らかになり、続いて「Aspire One」などで知られるAcerも日メーカーの買収に意欲を示していることが判明しましたが、Acerのターゲットが富士通となる可能性が高いことを専門家が明らかにしました。 詳細は以下から。 Acquiring Fujitsu notebook business fastest way for Acer to surpass HP, say watchers この記事によると、Acerは2009年に約3100万台のノートパソコンを出荷し、DELLを抜いて世界シェア2位になったそうです。 そして世界シェア1位で、2010年の販売目標を4200~4500万台に設定しているHP(2009年の出荷台数は約3700万台)を抜いて

    Acerによるノートパソコンメーカー買収、ターゲットは富士通か
    guldeen
    guldeen 2010/03/02
    わぁ…。思えば、高校の部室のFM-8に触れたのは今を遡ること25年前の事だった。四半世紀経って、日本のPC部門はすっかり骨抜きになってしまった感がある。
  • 1