タグ

technologyとlifeとfoodに関するguldeenのブックマーク (6)

  • 食器洗い機の中をカメラで撮影した結果wwwwww : IT速報

    1: エルボードロップ(家)@\(^o^)/ 2014/06/22(日) 07:54:38.08 ID:T307CIuR0.net BE:184283486-PLT(13131) ポイント特典 アメリカでは90%の普及率と言われる洗器。いったいどんな風に作動しているのかと、YouTubeユーザー「Bito」さんが洗器のすすぎの様子をGoPro Hero 3で撮影し、動画を投稿していました。 http://www.roomie.jp/2014/06/177247/ 2: フロントネックロック(兵庫県)@\(^o^)/ 2014/06/22(日) 07:56:01.73 ID:3KojKp7R0.net なんかエロいな・・ 18: フェイスロック(dion軍)@\(^o^)/ 2014/06/22(日) 08:38:45.17 ID:k3GGIyJ10.net あれにしか見えない 16:

    食器洗い機の中をカメラで撮影した結果wwwwww : IT速報
  • 温めるのではなく水さえあれば30分で発熱して炊き上げるキット「お米の国から炊きたてご飯」

    非常でよくある水で温めるタイプのものはあらかじめ炊いてあるご飯を温めたりふやかしたりするものでしたが、水さえあればちゃんと炊きあげることによって炊きたてのご飯を30分で作れるキットがファベックス2013にて展示されていました。 これが実物、お米自体から水を抜くという加工がされており、容器や発熱剤に工夫をすることで「ごはんを炊く」ことを可能にしています 水を入れると下にある発熱剤によって加熱され、30分待つと炊きたてのご飯がべられます。 真下から見るとこんな感じ。この発熱剤は水に反応し、98度もの温度に達するとのこと。ボコボコと気泡が発熱剤から出て、水がかなりの温度に達しているのが分かります。 通常のご飯同様に、湯気をちゃんと逃す仕組みがあり、寒い野外などではこれで暖を取れそうです。また、この容器自体が加熱後は器になるため、そのままべることが可能。 種類は白飯・五目ご飯・たけのこご飯

    温めるのではなく水さえあれば30分で発熱して炊き上げるキット「お米の国から炊きたてご飯」
    guldeen
    guldeen 2013/04/03
    カンパンばかりが非常食では無い、というのは、先の東日本大震災でイヤというほどに思い知ったことの一つ。
  • 【裏技】知らない人は損してるなあと思うこと50個「まとめ」

    こんにちは。 今日は、ネットで話題になったことがある裏技(うらわざ)を紹介したいと思います。 レシピから、生活を便利にする裏技まで28個の裏技を一気にご紹介します。いくつか使えるものがあると思いますので、ぜひ使ってみてください! ※裏技が多くなったのでジャンル別にまとめました 便利な裏技まとめ では早速便利な裏技をまとめていきます。 【裏技】料理編 1.バナナを1ずつビニール袋に入れて冷蔵庫に保存すると傷まない 2.ハッピーターンの粉のレシピ:砂糖と塩を4:1で混ぜ、味の素を少々加えると完成 3.大根おろしの汁に安い肉を約30分漬けると、肉が高級な肉のように柔らかくなる 4.ゆでたまごの頭と尻にひびを入れ、勢いよく水道の水を流し込むと綺麗に皮がむける 5.温泉玉子を割る時に何回か振ってから割ると、白身が殻にくっつかずに綺麗に出せる 6.カップめんに湯を入れてから、やかんをカップめんの上に

    【裏技】知らない人は損してるなあと思うこと50個「まとめ」
  • 飲食物による都民の被曝量「通常生活の数分の1以下」東大が推定 - MSN産経ニュース

    東京電力福島第1原発事故で放出された放射性物質を含む飲物による東京都民のこの1年間の被曝(ひばく)量は、通常生活での飲物による被曝量の数分の1から10分の1程度にとどまるとの推定を東大プロジェクトチームが12日、発表した。被曝に伴う発がんリスクの上昇も、自然放射線を1年間浴びた影響より低いとしている。

    guldeen
    guldeen 2012/03/12
    だからそろそろ、霞ヶ関だけでも関東から遷都すればいいのですよ…▼こういうのは、科学的データだけで納得しない人(高齢層に多し)の存在が厄介。
  • 【炎上】カンニング竹山のツイッターが炎上状態 : ニュースタイル

    カンニング 竹山隆範 22日、お笑い芸人のカンニング竹山が福島へ旅行に行った際、福島産の野菜を購入したことにフォロワーが噛みつき、竹山とツイッター上で議論となった。

    【炎上】カンニング竹山のツイッターが炎上状態 : ニュースタイル
    guldeen
    guldeen 2012/02/29
    だからこれ、基本的にはほとんど東電が悪い話であってだな…。なぜこうも、日本では必要以上に被害者側が叩かれにゃならんのかと。
  • 日本・サウジ:上下水管理の覚書締結へ ビジネス後押し - 毎日jp(毎日新聞)

    サウジアラビア、日の両国政府が、上下水道整備などの協力に関する覚書を18日に締結することが16日、明らかになった。サウジでは海水淡水化や上下水道整備などの「水ビジネス」事業で、エンジニアリング大手の日揮と横浜市が共同受注を目指している。覚書の締結はこの受注を後押しし、サウジ以外での水ビジネスの海外展開に弾みがつく可能性がある。【和田憲二】 水ビジネスの国際展開は、政府が新成長戦略に掲げるインフラ輸出の柱の一つ。サウジとは09年以降、経済産業省を中心に政府間で協議を続けてきた。覚書では、上下水分野全般について人材育成や情報交換、調査研究などで協力することを確認する。 サウジで受注を目指すのは、首都リヤドの北西約330キロに位置するブライダ、ウナイザ両市でのプロジェクト。海水淡水化や配水、汚水処理、料金徴収システムの展開、関連機器の納入など総合的な水道事業で、事業規模は数百億円の見込み。サウ

    guldeen
    guldeen 2011/09/17
    砂漠のような乾燥気候で、日本の上下水道のノウハウがどこまで使えるのか、ちょっと心配ではあるが期待▼『水ビジネスの国際展開は、政府が新成長戦略に掲げるインフラ輸出の柱の一つ』へー!知らなんだ。
  • 1