タグ

technologyとmediaとなんだかなぁに関するguldeenのブックマーク (26)

  • AMラジオが終わるとき

    総務省の有識者会議にて、ラジオのAM放送を終了し、FM放送への転換を可能にするよう検討が進められている。これは今年3月に、民放連が要望を出したことから検討が始まったもので、容認する方向で決まりそうだ。 この記事について この記事は、毎週月曜日に配信されているメールマガジン『小寺・西田の「マンデーランチビュッフェ」』から、一部を転載したものです。今回の記事は2019年9月2日に配信されたものです。メールマガジン購読(月額648円・税込)の申し込みはこちらから。 2010年にradikoがサービスを開始して以降、ラジオ放送は徐々にその存在感を高めていったように感じている。それ以前は、ラジオ放送自体がすでにメディアとしての役割を終えたのではないかという論調が強かったものだ。 考えてみれば、2010年以降は地震、豪雨、台風など大規模な自然災害や、大きな事件事故が相次いだ。報道も速報だけではなく、そ

    AMラジオが終わるとき
  • 子どもが観るYoutubeなどでの不適切ウェブ動画、どうにかならないものだろうか(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    guldeen
    guldeen 2019/05/04
    『ハイテクを使い下品に触れる未成年』を、機械に弱い親はどう御するかの問題。で、政治家や宗教家など『親にとっての権威』は表現や技術規制を訴え親世代が支持、結果的に社会から創造性まで奪われる悪循環…
  • プログレッシブ最高じゃねえかNHK死ね

    元日マイクロソフトの古川享さんブログより。このブログかなり前から消えてるんだけど、復活の目処は無いのだろうか 放送・通信の在り方に関する、私見その9 http://furukawablog.spaces.live.com/blog/cns!156823E649BD3714!4256.entry https://web.archive.org/web/20061105065656/http://furukawablog.spaces.live.com/blog/cns!156823E649BD3714!4256.entry さて、この話をいつかはちゃんと記述しておかねばと常々思っていたのですが、それに取り掛かろうと思うと胸の古傷が疼くというか、平常心を保って書こうと思ってもキーボードを叩く手に自然と汗が滲んでくるのです。しっかり深呼吸をして、書きます。(またまた長文にて、失礼) まず、19

    プログレッシブ最高じゃねえかNHK死ね
    guldeen
    guldeen 2019/02/13
    なにこれ、凄い舞台裏だわ…。傍目から見たら典型的な『サンクコスト効果』と、そこに『現時点でどこまで、TV局に食い込んでるか』の思惑や力量関係が絡んでる、ダメな例に思える。
  • 週刊アスキーよりお知らせ - 週刊アスキー

    週刊アスキーは 「完全ネット/デジタル化」によって最強になります 週刊アスキーのネットメディア『週アスPLUS』が月間800万UU超を記録、国内最大クラスのデジタル情報サイトに成長し、NTTドコモ様のdマガジンをはじめとして、週刊アスキー電子版も好調に読者様を増やしています。私たちの情報コンテンツをお届けする手段として、これらネット/デジタルの割合が圧倒的に高くなったため、週刊アスキーは5月26日発売号にて印刷版の刊行を停止、6月よりネット/デジタルに完全移行します。 電子版は発行間隔を自在に調整して即時性を高めつつ、既存のネット専業メディアにはない良質なコンテンツをお届けします(デザインは、従来の誌面デザインを踏襲します)。『週アスPLUS』はスマートニュースやグノシー、Yahoo!ニュースといった外部サービス各社様との連携を一層強化し、規模の

    週刊アスキーよりお知らせ - 週刊アスキー
    guldeen
    guldeen 2015/03/31
    紙媒体が無くなると、後の時代からの当時の技術や風習の考証が難しくなるんだよね(と、20年ほど昔のEYE.COMの切抜きを引越しで整理しつつ思った)▼お疲れ様。
  • 【重要】ブルーレイディスクは不織布ケースに入れるのは厳禁!

    気づけばブルーレイディスク(以後、BD)も当に安くなりましたよね。 録画機や再生機もかなり普及して、映画もBDで買うのが一般的になってきましたね。 ところで、録画したBDの保管方法なのですが、 CDやDVDも数が増えてくるとかさばるので、 プラスチック製などのジュエルケースやスリムケースではなく 不織布ケースなどに入れている人も多いのではないでしょうか?

    【重要】ブルーレイディスクは不織布ケースに入れるのは厳禁!
    guldeen
    guldeen 2013/04/02
    ありゃぁ…(汗)▼「BDはディスク基板の厚さが1.1mmに対してカバー層は0.1mmと非常に薄いため、 変形などに弱く、適切な再生が出来なくなる可能性がDVDやCDとくらべて高いそうです」ふむ。
  • ラジオのデジタル化、全国規模での実施困難 : ニュース : エンタメ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    テレビ&ラジオニュース 「3分クッキング」50周年ベストレシピSP…3月2日放送  (2月23日) 日テレビの名物料理番組「キユーピー3分クッキング」の放送50周年記念特別番組「キユーピー3分クッキング 放送50周年 愛情手料理から選ぶ 春満喫のベストレシピSP」が3月2日午前10時30分から放送される。番組開始から現在に至る歴史を振り返りながら、春満喫のベストレシピを紹介する。(2月23日) [全文へ] 映画ニュース 阿部寛、仏映画で亡霊役「メモリーズ・コーナー」 (2月23日) 阿部寛が西島秀俊、國村隼らとともに出演した2011年のフランス映画「メモリーズ・コーナー」が日公開された。亡霊の役に挑戦した阿部が、2000年に神戸で行われた貴重な撮影を振り返りなから作品の魅力を語った。(2月23日) [全文へ] 映画ニュース 「Another アナザー」スピンオフムービーが一部公開 

    guldeen
    guldeen 2013/02/23
    ラジコで十分。あとはFMとのサイマル放送でいいでしょ。
  • 【主張】技術流出 官民で阻止する態勢作れ - MSN産経ニュース

    最先端の製鉄技術を盗用されたとして、新日鉄住金(旧新日製鉄)が韓国・ポスコに損害賠償と製造差し止めなどを求めた訴訟は、ポスコ側が全面的に争う姿勢を明らかにした。 国内最大手で世界2位の新日鉄住金と、韓国最大手で世界5位のポスコが真っ正面から対立する図式になったのである。 しかも、新日鉄退職後、技術を持ち出したとされる元社員も賠償請求の対象になっている。長年日の産業界をリードしてきた企業が技術流出に厳しい姿勢を見せたことを重く受け止めたい。 経済産業省の調査では、製造業の約7%が「漏洩(ろうえい)と思われる出来事があった」と回答した。国内電機メーカーが韓国勢などに苦戦しているのは、円高に加えて価格競争に敗れ、技術面、品質面でも優位性を失ったからだ。背景には、バブル崩壊後に日技術者が週末を使って韓国企業などで働いたことがあるとの指摘もある。 日企業が開発し、保有する先端技術の外国企業

    guldeen
    guldeen 2012/10/28
    もっともらしい主張だが、他の方が言うように『だったら、彼ら技術者を繋ぎ止められるだけの高給を用意しろ』で済む話▼関係ないが、カネを扱う業種の給与が高いのは『横領などを防ぐため』だそうだが、現実は…
  • 改正著作権法とデジタル情報 : ニュース : エンタメ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    著作権法が6月に改正され、10月1日に一部が先行して施行される。DVDなどに施された複製防止の暗号を解除してコピーする行為は違法となる。 また、インターネットにある海賊版の音楽や映像を、海賊版だとわかっていてパソコンにダウンロード(取り込み、保存)することは、これまでも違法だったが、刑事罰の対象となる場合も出てきた。 海賊版取り込み 罰則あり…DVDの暗号解除も違法 東京都の会社員男性(42)は、レンタル店で映画のDVDソフトをまとめ借りし、自宅のパソコンに取り込んでから鑑賞することが多い。「忙しいので、返却期限内に見終わらないことが多い。パソコンに入れておけば休日にまとめて見ることができて便利」と話す。取り込みには暗号解除のための特別なプログラムが必要だが、「インターネットで出回っており、そこで入手した」と言う。このような鑑賞方法をとっている人は少なくないという。 しかし、10月の改正法

    guldeen
    guldeen 2012/09/07
    こうして、便利なはずのテクノロジーが、だんだんと不便になっていく。消費者には『メディアコンバート』(DVD購入→リップ→タブレットPCで視聴、が出来なくなる)の自由はないのか!
  • 大飯フル稼働 火力8基停止/関電に怒り “電力不足ウソか”

    多くの国民が連日、関西電力大飯原発(福井県おおい町)の再稼働に強い反対の声をあげる中、関西電力は再稼働を強行、5日には同原発3号機が発電を再開、送電も始まり、9日にはフル稼働する見通しです。 こうした中、“フル稼働すれば、代わりに燃料費が高い火力発電所を8基止める”と一部で報道され、国民から大きな怒りがあがっています。 関西電力の「需給予想」によると、9日の需要を2080万キロワットと予測。それにたいする総供給量は、大飯3号機の再稼働で118万キロワットを得ることができ、火力や水力などを合わせて2434万キロワットになると試算。電気使用率は85%にとどまり、「安定」としています。 このため、現在もっとも供給力の大きい火力発電(9日の試算は1088万キロワット)を一部停止しても「安定」供給が可能という計算です。 報道を知った大阪市民からも「大飯再稼働は関電の利益が目的だった。これで電力不足は

    大飯フル稼働 火力8基停止/関電に怒り “電力不足ウソか”
    guldeen
    guldeen 2012/07/09
    赤旗にしては珍しくポカ記事。そもそも最近の発電は、原発がベースロード(連続稼働)・火発が需要に応じての運転だったはず。あと最近の連続稼働で、火発のボイラーの劣化が深刻とか。
  • 【動画あり】あれ?H2AからNIPPONと日の丸が消えているんだけどwwww ネタめし.com

    韓国テレビ局、衛星打ち上げのニュースでH2AからNIPPONと日の丸を消す~ 1: ガニメデ(やわらか銀行):2012/05/20(日) 00:16:16.26 ID:ZZ45KLBY0 H2A成功 技術とコスト減で活路を まずは「打ち上げ成功」を、宇宙航空研究開発機構など関係者とともに喜びたい。18日未明、鹿児島県南種子町の種子島宇宙センターから発射された国産ロケット「H2A」21号機のことである。 搭載した日の地球観測衛星「しずく」と、韓国の多目的観測衛星「アリラン3号」は無事、軌道に投入された。 アリラン3号は、H2Aの打ち上げ事業を担う三菱重工業が営業活動で獲得した初の商業衛星であり、わが国が海外から打ち上げを受注した初めての人工衛星でもあった。21号機の打ち上げ成功を、何としても日の宇宙ビジネスの活路を開くきっかけにしたいものだ。 H2Aの打ち上げは2003年の

    guldeen
    guldeen 2012/05/20
    他人との距離を『上下関係』でしか捉えられないと、こういう卑屈混じりの行為に走る。日本も例えば衛星打上げを他国に依頼する事はあるが、こういう報道はしない。もはや、病的。
  • 【主張】逆風の「もんじゅ」 存続必要な核燃サイクル - MSN産経ニュース

    東京電力福島第1原子力発電所の事故を境に、日の原子力事業に逆風が吹いている。とりわけ高速増殖炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)への風当たりが強い。 もんじゅを保有する日原子力研究開発機構(原子力機構)は先日、研究開発の総事業費の不透明さなどを会計検査院から指摘されたところである。 国会版事業仕分けも実施され、原子力機構を含む予算に対して厳しい目が向けられた。20日から始まる政府の行政刷新会議の政策仕分けでも、もんじゅと原子力機構が改めて俎上(そじょう)に載せられる。 この機会に組織や計画の問題点を徹底的に洗い出すべきだが、高速増殖炉は、国の原子力政策の基盤をなす核燃料サイクルの要の一つとして存続が欠かせない。そのことは確認しておきたい。 高速増殖炉は、燃やしたよりも多くの燃料を生む夢の原子炉だ。エネルギー輸入国の日にとって実用化の意義は極めて大きい。 もんじゅはその開発途上の原型炉だが、

    guldeen
    guldeen 2011/11/20
    中立を旨とするWikipediaで調べても、原子炉とタービン間の熱伝導媒体となる液体ナトリウムの扱いが厄介極まりない(発火の際の消火手段が実質無い)事は一目瞭然。しょせん実地運用には値しない技術だと、なぜ分からんの?
  • 【ノーベル賞】研究「一語も分からない」 化学賞受賞にイスラエル科学記者 - MSN産経ニュース

    イスラエルのダニエル・シェヒトマン氏のノーベル化学賞受賞が5日決まったことについて、速報で伝えた国営ラジオ局、イスラエル放送の科学担当記者は「研究内容は一語たりとも理解できません」と正直な感想を漏らした。 シェヒトマン氏への授賞理由は、結晶と非晶質(アモルファス)の中間的存在である「準結晶」の発見。同記者はこうした内容を詳しく伝えながら「(インターネット上の百科事典)ウィキペディアを読んでいます」と語り、女性アナウンサーの笑いを誘った。(共同)

    guldeen
    guldeen 2011/10/06
    『大多数の人が理解できてない割に、その技術を生かした製品は巷に溢れている』現状が、科学に対する大衆の"怠慢な"姿勢を放置してる気がする。まぁ"慣性の法則"すら、定着したのはたかが400年前だけどさ。
  • 【主張】エネルギー計画 原発再稼働の道筋を示せ - MSN産経ニュース

    のエネルギー政策の中長期的な指針となる「エネルギー基計画」の見直しに、3日から経済産業省が着手する。 東京電力福島第1原発事故を受け、原子力発電の目標を引き下げる方針だが、まずは国を支える電力の安定供給のための具体策をはっきり示してほしい。 それには、安易な「脱原発」は許されない。野田佳彦政権は原発再稼働や安全性をより高めた原発開発を含め、総合的なエネルギー政策を打ち出す責務がある。 昨年6月に決定した現行の基計画は、2009年度に約30%だった原子力発電の比率を原発14基の新設によって、30年には50%超に高める目標を掲げた。しかし、事故のため白紙撤回し、来年半ばまでに全面的に見直す。 日がいま直面するエネルギー問題とは、原発の再稼働が果たせていない中での電力不足の解消である。今夏は東日で使用制限を発動し何とか乗り切ったが、来夏の電力供給見通しを示すことはできていない。 電力

    guldeen
    guldeen 2011/10/03
    『それには、安易な「脱原発」は許されない』ほう、ブン屋ふぜいがエラソーに▼つーかまず、飛散した放射性物質の回収・炉からの飛散防止措置が先でしょ?それすら満足にできてないのに。
  • DASH村35μsv/hで終了。滞在は2時間が限度

    ■編集元:ニュース速報板より「DASH村35μsv/hで終了。滞在は2時間が限度」 1 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) :2011/09/11(日) 19:57:20.78 ID:yUvZBaV0O ?PLT(12346) ポイント特典 日テレ 続きを読む

    guldeen
    guldeen 2011/09/11
    ロハス生活を目指した村づくり企画番組が、まさかの『原発事故遭遇』。その展開の一部始終を見せられるとは、なんたる皮肉…(汗)
  • アナログ放送終了→まだ見れるよ→デジアナ変換を知り大混乱|ぴろり速報2ちゃんねる

    アナログ放送終了→まだ見れるよ→デジアナ変換を知り大混乱 2011年07月24日テレビ・ラジオ・新聞 コメント(81) つぶやく 132:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/24(日) 12:07:49.83 ID:Wthq2SRk0 231:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/24(日) 12:13:02.25 ID:bC2nQP7Z0 各局のアナログ終了の瞬間 3:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/24(日) 12:00:45.11 ID:sueObtsx0 アナログ厨 涙を拭けよ 8:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/24(日) 12:01:20.72 ID:ocWxRT9H0 アナログざまああああああああああああああああああああああああ 地デジでもみようぜwwwwwwwwwwww情強どもwwwwwwww

  • アナログ民発狂中 今日だけで問い合わせ7万5千件 : 暇人\(^o^)/速報

    アナログ民発狂中 今日だけで問い合わせ7万5千件 Tweet 1:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/24(日) 18:03:58.88 ID:biLWJ0X/0 地デジコールセンターに電話7万5千件 地デジコールセンターへの24日の電話件数は、午後3時現在で約7万5千件。総務省発表。 2011/07/24 17:58 【共同通信】 http://www.47news.jp/news/flashnews/ 2:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/24(日) 18:04:24.46 ID:kfT5GPjJ0 なんなのこいつら? 3:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/24(日) 18:04:33.93 ID:Uj84oObP0 だ か ら 今 ま で 何 し て た ん だ よ 420:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/24(日

    アナログ民発狂中 今日だけで問い合わせ7万5千件 : 暇人\(^o^)/速報
    guldeen
    guldeen 2011/07/25
    だからお前ら、『8月31日の"夏休みの宿題ができてない"小学生』らかと…。(嘆息)
  • 【地デジ完全移行】問い合わせや苦情10万件以上「操作方法分からない」「チューナーが売り切れている」  - MSN産経ニュース

    「チューナーが売り切れている」「機器の接続や設定が分からない」-。アナログ放送の番組が終了し、ブルーバックのお知らせ画面に切り替わった24日正午以降、国や放送局の対応窓口には、視聴者からの問い合わせや苦情が相次いだ。正午から夜にかけ寄せられた問い合わせは、計10万件以上。高齢者の相談が目立ち、チューナーの品薄を訴えたり、操作方法などに関する声が多かったという。 総務省地デジコールセンターに、正午から午後6時までに寄せられた約5万9900件のうち、最も多かったのは苦情で20%。NHKではブルーバック移行後に相談件数が跳ね上がり、午後2時までの2時間で1万1531件、同8時までには2万9200件に達した。NHKの「アナログ放送終了お問い合わせセンター」では300人で対応したが、正午からの約1時間は電話がかかりにくくなる状態が続いた。 全国の地上波民放(岩手、宮城、福島県除く)115社にも問い合

    guldeen
    guldeen 2011/07/25
    だから!数年以上前からキャンペーンしてた事の意味はこういう事だ、って実際になってみなきゃ判らんの!?救いがたいアホだわ…(汗)
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    guldeen
    guldeen 2011/07/25
    『地デジカ』とは、いったい何だったのか…
  • 地デジ:完全移行…総務省、テレビ局に問い合わせ殺到 - 毎日jp(毎日新聞)

    総務省地デジコールセンターで地デジ化に関しての問い合わせに答えるオペレーター=川崎市で2011年7月24日午後0時4分、三浦博之撮影 東日大震災で大きな被害を受けた岩手、宮城、福島3県を除く44都道府県で24日正午、テレビのアナログ放送が終了し、地上デジタル放送(地デジ)に完全移行した。25日午前0時までにアナログ用の電波も止まり、何も映らない砂嵐のような画面になった。53年にスタートしたアナログ放送は60年近い歴史に幕を下ろした。 一方、正午過ぎから総務省やテレビ局には電話が殺到し、一時つながりにくくなった。同省地デジコールセンターへの24日午前0時から午後3時までの問い合わせは約7万5400件。約3万6800件が正午以降だった。NHKには正午から午後2時に1万1531件、民放には正午から午後1時に4476件あった。「アナログ対応のテレビしかないが、どうしたらいいか」といった質問が多く

    guldeen
    guldeen 2011/07/25
    こうなる事はすでに3年近くも前から広報されてたのに、なぜ今になってウロタえるの?バカなの?▼老人に新たな事を教え込むのは、やはり難しい。
  • 7月1日以降のアナログ放送で画面左下に停波告知

    guldeen
    guldeen 2011/06/18
    現在でもずっと、アナログ波では上下に『総務省地デジ対策電話番号』が出っぱなしになってますよね。