タグ

technologyとsecurityとtvに関するguldeenのブックマーク (10)

  • 藤田晋 on Twitter: "そして、国内の過去最高同時視聴数を記録したにも関わらず、3日間一回もサーバーを落とさなかったうちのエンジニアも褒めてください。よく頑張った!👍"

    そして、国内の過去最高同時視聴数を記録したにも関わらず、3日間一回もサーバーを落とさなかったうちのエンジニアも褒めてください。よく頑張った!👍

    藤田晋 on Twitter: "そして、国内の過去最高同時視聴数を記録したにも関わらず、3日間一回もサーバーを落とさなかったうちのエンジニアも褒めてください。よく頑張った!👍"
    guldeen
    guldeen 2017/11/06
    言われてみればその通り▼日本の我々は「インフラが普通に機能するのは当り前」という意識に慣れ過ぎてて、その感覚で海外に赴いた際にストや停電や故障に面して現地民に比べ苛立つ人が多いように見える。
  • 「ほこ×たて」セキュリティ対決の結果に視聴者困惑 編集で誤解?

    6月9日に放送されたフジテレビの「ほこ×たて」2時間スペシャルで、「どんなプログラムにも侵入できるハッカー VS 絶対に侵入させないセキュリティプログラム」対決に注目が集まった。結果はセキュリティソフト側の勝利となったが、視聴者からは困惑の声も上がっている。 番組放送後、Twitterの「トレンド」にはセキュリティ対決関連のキーワードが並んだ 対決はハッカーとネットエージェントのセキュリティソフトにより行われ、ハッカー側が制限時間内にPCに侵入して指定の画像を発見すれば勝ちというルールだった。ハッカーPCへの侵入には成功したものの、目当てのファイルの名前が変わっていて発見できず、ギブアップした。 セキュリティソフト側の勝利となったものの、対してネットでは「侵入された時点でセキュリティソフトの負けでは?」「ファイル名のリネームは反則ではないか」といった声が上がった。 しかしネットエージェン

    「ほこ×たて」セキュリティ対決の結果に視聴者困惑 編集で誤解?
  • ほこたて 「どんなパソコンにも侵入する世界最強ハッカーVS絶対に情報を守るネットワークセキュリティー」防御側の裏話

    よくわからない人のための事前知識 イメージ的にはこんなかんじです。 ・銀行(パソコン)にお金(画像)が保管してあります ・これを盗まれる(ハッキング)のを防ぐのが目的です ・ところが番組側が用意した銀行の建物はボロボロ(バージョンが古い)です ・そんな建物なので侵入経路(脆弱性・セキュリティホール)だらけです ・セキュリティ的には補修工事(パッチをあてる)をしたかったものの、番組が面白くなくなるので不可 ・そこで、銀行自体に侵入されるのは諦めて、お金を保存する金庫を頑丈にしました(TrueCryptで暗号化) ・そして勝負開始、思ったより銀行に侵入するだけでも結構時間がかかっていたようです ・とはいえ、そこは脆弱性を残したままのシステムであり、案の定銀行には侵入されてしまいました ・金庫も見つかってしまいました ・ところが金庫を破るのが非常に難しかったため、時間制限もありギブアップ …とい

    ほこたて 「どんなパソコンにも侵入する世界最強ハッカーVS絶対に情報を守るネットワークセキュリティー」防御側の裏話
    guldeen
    guldeen 2013/06/10
    ネットワークに関する知識の無い人には、どれが見せ場なのかが判りづらい、ってのはあるわな。将棋に興味の無い人に、タイトル戦での攻防の妙を伝えるのが難しいように。
  • 6月23日(土) おわび | 日々の戯言 | まるも製作所

    1997年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1998年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1999年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2000年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2001年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2002年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2003年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2004年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2005年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月

    guldeen
    guldeen 2012/06/25
    技術の探求そのものには、善悪は無い。ただ、使われ方や傾向があるというだけの話。とはいうが、こういうのを見ると『(社会的な)思考停止』というものを、感じてしまう…
  • お前らが何と言おうと俺は今日の古館を評価する

    名無しステーション :2012/03/11(日) 23:23:41.54 ID:EmAGDQIV 何て言ったの? 3 名無しステーション :2012/03/11(日) 23:24:20.14 ID:BIXri2S1 8 名無しステーション :2012/03/11(日) 23:26:49.46 ID:1xeNlMDe 古舘は株あげたな。見直した。 9 名無しステーション :2012/03/11(日) 23:26:51.92 ID:fj/bKTIP これくらい切り込めるの実際報道ステーションくらいだろ 22 名無しステーション :2012/03/11(日) 23:30:44.56 ID:hOVBUkmD もう田原と組め 26 名無しステーション :2012/03/11(日) 23:31:24.38 ID:AiuazHiA 明日から久米宏が担当します 33 名無しステーショ

  • B-CASカードの暗号が解読され海賊版大量流出!総務省がようやく対処を考え始める : はちま起稿

    1 名前: 影の大門軍団φ ★ 投稿日:2012/03/02(金) 14:02:34.88 ID:???0 有料のテレビ番組を放送事業者に金を払わずに視聴できる非正規カードが、インターネットで出回っている。デジタル放送に対応するすべてのテレビに付く「B―CASカード」の海賊版で、不正防止用の暗号化技術が破られた可能性がある。総務省は調査を始めた。 (略) 海賊版カードはホームページを通じ、1枚4万9800円で売られている。WOWOWなどBS89チャンネルとCS「スカパー!e2」全チャンネルが視聴でき、通常の料金なら1カ月あたり計3万6661円分になるが、支払わないまま半永久的に使えると宣伝されている。 実際に入手した男性が取材に応じた。黒色のカードを一般的なテレビに差し込むと、ハリウッド映画や著名外国人歌手のコンサートの模様などが次々と映し出された。いずれも来は月2千円程度を払わ

    guldeen
    guldeen 2012/03/05
    おせーよwww▼地デジ"利権"の切り崩しが、こういう形で進むとはね。
  • テレビを見まくりな謎のカード「BLACKCASカード」をテレビに挿してみた

    デジタル放送の視聴に必要な「B-CASカード」。その色は、地上デジタル専用が青、BS・CS用や三波共用が赤、ケーブルテレビ専用がオレンジとなっていて、このほかにも家電量販店の店頭で展示されるテレビ用に使われる白などもあります。そんなB-CASカードと同じか、それ以上の機能を持った「BLACKCASカード」なるものがあるとのことなので、入手してみました。 台湾から郵便物が到着。 裏側にも伝票が貼り付けられています。 中から出てきたのは、かなり小さな袋。 まるで子どもから届いたお手紙のようです。 サイズはこれぐらい……ということは…… これがBLACKCASカード。矢印に顔がついています。 裏面はなにやらよくわからない文字列が並んでいます。 「シールが一度はがれた製品は、一切の修理をお断りします。」のホログラムシールつき。 見る機会の多い地上デジタル放送専用の青B-CASカード、三波共用の赤B

    テレビを見まくりな謎のカード「BLACKCASカード」をテレビに挿してみた
    guldeen
    guldeen 2012/03/02
    あ、やはり2・3年前から話題になってたのか>B-CASカードクラック。
  • 東電がTBSに抗議 「原発事故を人災だと報道している。甚だ遺憾。」 

    ■編集元:ニュース速報板より「東電がTBSに抗議 「原発事故を人災だと報道している。甚だ遺憾。」 2」 1 名無しさん@涙目です。(大阪府) :2011/09/13(火) 20:05:22.89 ID:NtO8UYnG0 ?PLT(12000) ポイント特典 東京電力福島第一原発の事故で、TBSが人災だと報道した内容について、東京電力は13日、「推定や憶測などによって、人災と結論づけた報道がこのたびなされたことは甚だ遺憾」だと発表した。 報道は9月11日にTBSで放送された「震災報道スペシャル 原発攻防180日間の真実」。東京電力によると、次のように3点で誤解を招くとしている。 1.「ICの操作も含め、停電しても適切に対応すればメルトダウンも水素爆発も防げた」と断じているが、原因などは国の事故調査・検証委員会などで調査中。人災と結論づけた報道は甚だ遺憾。 2.「ベント弁の手動操作

    guldeen
    guldeen 2011/09/14
    TBSの報道特集は、地味ながらあの時間帯としては世間の真相にかなりシリアスで迫る良番組。
  • DASH村35μsv/hで終了。滞在は2時間が限度

    ■編集元:ニュース速報板より「DASH村35μsv/hで終了。滞在は2時間が限度」 1 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) :2011/09/11(日) 19:57:20.78 ID:yUvZBaV0O ?PLT(12346) ポイント特典 日テレ 続きを読む

    guldeen
    guldeen 2011/09/11
    ロハス生活を目指した村づくり企画番組が、まさかの『原発事故遭遇』。その展開の一部始終を見せられるとは、なんたる皮肉…(汗)
  • 【ダビングできない!地デジ化の落とし穴】録画はおろか再生もできない場合も - 政治・社会 - ZAKZAK

    来年7月、地上波が完全デジタル化すると、従来のように簡単に番組をDVDに録画・ダビングすることはできなくなる。デジタル放送には、孫コピーを防止する「ダビング10(テン)」というコピーガードが掛けられているが、この仕掛けにより、録画はおろか再生すらできないDVDや機器も出てくるのだ。  コピーガードの掛かったデジタル放送をDVDに録画したりダビングするには、「CPRM」という技術に対応したDVDが必要だ。こう書いただけで、「おれはキカイに弱い」「専門用語は苦手だ」と拒絶反応を示す人もいるかもしれない。だが、テレビ番組の録画は誰もが普通に行うことだ。来なら、技術用語など知らなくても普通に録画やダビングができるべきだが、消費者がさまざまな制限や用語を覚えなくてはならない点に、この問題の根深さがある。というわけで、しばし説明にお付き合い願いたい。  DVDには録画モードとして、「VRモード」と「

    guldeen
    guldeen 2010/02/27
    ガチガチのプロテクトを掛けた挙句にライトユーザを排除するこれらの措置は、結果的にAV機器購入動機の喪失→さらなる不景気の拡大を招いているのでは?と俺は懸念。
  • 1