タグ

technologyとsoftwareとnicovideoに関するguldeenのブックマーク (4)

  • Orpheusとは (オルフェウスとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

    Orpheus単語 オルフェウス 2.1千文字の記事 15 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要関連項目関連リンク掲示板Orpheusとは、東京大学で開発された自動作曲システムである。 概要 音楽というのは基的にコード進行に一定の法則性があり、それを利用するとそれなりなクォリティを持った曲を自動的に作曲することができる。 Orpheusは歌詞を打ち込めば楽に作曲してくれる上に、しかも合成音声の声までついて歌ってくれるという、非常に画期的なシステムである。自動作詞機能も備えており、将来的にはこのシステムをさらに進化させ、作曲はおろか、歌詞作成から歌声までもすべて自動で曲が作れてしまうようになる、と開発者の嵯峨山教授は語った。 ……が、しかし、「勝手に作曲してくれる上にボーカルまで入れてくれる、しかも研究目的なので無料」というあまりにも研究熱心な姿勢が災いしてしまった。 そう、あの大沢た

    Orpheusとは (オルフェウスとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
    guldeen
    guldeen 2015/03/16
    提供者側のせっかくの好意を、自分らの私怨・悪ノリで汚すような事は、やはり謹んで頂きたい。
  • ニコニコのGPS将棋対局イベントで3人が100万円獲得 運営「青ざめてます」

    将棋ソフト「GPS将棋」との対局イベントが2月24日から毎週土日にニコニコ社(原宿)で開かれている。勝てば100万円という太っ腹なこの企画。相手は「世界最強」といわれる将棋ソフトだけに、人間側の勝利は難しいかと思われていたが、ついに100万円をゲットする猛者が現れた。それも3人も! うらやましい イベントはプロ棋士、女流棋士、奨励会員以外であれば、誰でも参加できる。相手はGPS将棋PC1台で駆動)。持ち時間は15分。挑戦者は1局づつ先着順に対局していくルールで、当日は元奨励会員やアマ竜王、アマ名人、大学の将棋部など、全国からアマチュアの強豪が集まったという。 1日目は9人が挑戦。優勢と思われる局面もあったものの、GPS将棋の全勝で終わった。だが……2日目(3月2日)に2人、3日目(3月3日)に1人が見事白星を挙げ、賞金を獲得。ライブ配信されたニコニコ生放送の画面は祝福のコメントで埋まっ

    ニコニコのGPS将棋対局イベントで3人が100万円獲得 運営「青ざめてます」
  • 【あなたと合体したい】 Kinect + OpenNIでMMDを動かしてみた

    Kinectをゲットしたので、早速MMDと連動させてみました!動きに制限がありますが、それっぽい動きをしてくれます。開発時間:14時間、動画編集:4時間の荒業だが、大丈夫か?※なお、キャプチャをノートPCでやったので、処理落ちして撮影した動画とずれが生じているため、動画の速度を調整して表示している部分があります。■より詳細な解説→http://shiromanano.blog94.fc2.com/blog-entry-413.html■追記:MMD家様がKinectに対応しました!■追記2:新作「ミクさんの動きを滑らかにするソフトを作ってみた」sm13082581■過去作品→mylist/7948689

    【あなたと合体したい】 Kinect + OpenNIでMMDを動かしてみた
  • kinectとMMDと繋いでみた

    kinectとMax/msp/jitterとMMDみたいなMacで動く何かと手元にあったので繋いでみたのであった。眠い。左上が好きなのは...まぁ適当なので・・・続き→sm12923891MMD関連マイリスト→ mylist/21550869

    kinectとMMDと繋いでみた
    guldeen
    guldeen 2010/12/22
    キネクトが入力デバイスとして使える、ってのは何気にすばらしい。これでモーキャプのフリーデータの集積が増えるなら、喜ばしい事。
  • 1