タグ

toolとlifeとgoodsに関するguldeenのブックマーク (4)

  • どうやらミシンが売れているらしいので→追記しました→続編書きました

    お盆の暇に任せてミシンをチェックしてる人もいるかと思いますが、業界人ならどれを選ぶかという視点で選びます 続編はこちら ・https://anond.hatelabo.jp/20200814172821 ・https://anond.hatelabo.jp/20200814172907 初めに■ミシンを買った人あるある・ジグザグ縫いはほとんど使わない ・裾上げしたい時にパワーが足りない(特にデニム) ・ミシンを使う人ほど複数台持ちで最終的にメイン機はプロユースっぽいものになっていく ■推奨メーカー・普通のミシンならBrother, Juki, Janome ・ロックミシンならベビーロック(上記3メーカーでもOK) ■避けたいもの・アームレスミシン ミシンは樹脂外装がついているものがほとんどだけど、中にアルミダイキャストのアームと呼ばれる部品が入っていてこれが何しろ大切。アームレスミシンは文

    どうやらミシンが売れているらしいので→追記しました→続編書きました
    guldeen
    guldeen 2020/08/14
    思えば昭和日本でのミシンの普及は、職業婦人の社会進出と家庭内雑用(繕い)の境目ゆえ。現在は逆に家庭科以外で使った事も無い人が大半だが、新型コロナ自粛でのステイホームが流れを変えたのは興味深い現象。
  • 「雪かきは、戦いだ。」雪国地方民からの、雪かき道具について真剣に考えてみた、という支援ツイートが北国から飛んできた

    キリュ三氵エ糸泉㌠(せきはん) @kagikun_17 @iiizzzwww 雪国では放水は以ての外ですが、東京の雪の場合夜間に微妙に積もって朝は止んでいてその後晴れたりするので、そういうときだけは放水も有効らしいですぜ…条件多すぎますが() 2018-02-01 08:17:36

    「雪かきは、戦いだ。」雪国地方民からの、雪かき道具について真剣に考えてみた、という支援ツイートが北国から飛んできた
    guldeen
    guldeen 2018/02/04
    『融雪剤』っていわゆる『塩分』の類いなので、自動車の寿命は縮むよね…(汗)
  • 腕時計を買おうと思う  とにかく見栄の張れる腕時計を教えてくれ

    ■編集元:ニュース速報板より「腕時計を買おうと思う  とにかく見栄の張れる腕時計を教えてくれ」 1 名無しさん@涙目です。(千葉県) :2011/11/18(金) 21:36:21.05 ID:XKzuxxmx0 ?BRZ フランク・ミューラーのジョーク腕時計「フランク三浦」を衝動買い 長い歴史をかけて伝統を築きあげ、ブランドを確立した著名な腕時計のほとんどにはコピーモデルやイミテーション・モデルが存在する。ある意味、“パチモノ”が存在することは、そのブランドが圧倒的な認知度を得ていることの真実の証明でもある。 http://ascii.jp/elem/000/000/649/649790/ 続きを読む

    guldeen
    guldeen 2011/11/20
    今まで、2000円以上の腕時計を付けた事がありません…。よく失くす・壊すので。今は貧乏な事もあり、ダイソーの100円時計。
  • 世界初! 骨組みが渦巻き状の傘 - エキサイトニュース

    この記事を書いているのは6月下旬なのだが、まさに梅雨真っ只中。こんなに雨降りが続く年も珍しいのではないか? 毎日が、鉛色の空。 そんな日々だからこそ、凝ってみたいのは雨具だ。たとえば、すでにファッションアイテムとして昇華した感のある長。文句なしに、オシャレだろう。 そして、この傘もオシャレ。神奈川県平塚市の「稲光産業」が開発したのは、“渦巻き傘”。 画像を見ていただきたい。 中心から伸びる傘の骨が、渦を巻くように伸びている。 こんな傘は、今までに一度も見たことがない。そこで、同社に開発のきっかけを伺ってみた。 「単純に、今までになかった傘を作りたかったんです。だって、可愛いでしょ(笑)?」(同社・担当者) 確かに、可愛いな……。 実に動機は単純だが、渦巻き状にすることで思わぬメリットも生まれた。 この傘、強風を受けて裏返ったとしても、すぐに元に戻すことができ、そして損傷しにくいらしいのだ

    世界初! 骨組みが渦巻き状の傘 - エキサイトニュース
  • 1