タグ

trafficとこれはひどいとinternationalに関するguldeenのブックマーク (10)

  • ロンドン市内のバスで「中国人でしょ?コロナ持ってるんでしょ?早く降りろよ中国人」と言われた

    Nao @naomusiker 旅とF1と美味しいものが好き | 🇨🇦🇦🇺🇩🇪🇬🇧での生活を経て、オランダ在住になりました🇳🇱 | エンゲル係数高めの生活 https://t.co/EYWnplwaz3

    ロンドン市内のバスで「中国人でしょ?コロナ持ってるんでしょ?早く降りろよ中国人」と言われた
    guldeen
    guldeen 2020/02/22
    「車内でプププーってツバ吐いてやれ」というツイートもあったけど、すぐナイフや銃で襲いかかるのが悲しいかな欧州の公共機関周辺での実情らしい(byめいろま女史)ので、逃げるのが最善手なのだろうね(-_-;)
  • 【スペイン列車事故】運転手のFacebookが酷すぎる件wwwwwww:暇つぶしニュース

    1:風吹けば名無し:2013/07/26(金) 07:31:58.29 ID:zqfha3rz スペインの列車事故の運転手が、FBでどれだけ速く走らせられるか速度計の写真付きで自慢していたことが判明 http://gawker.com/driver-of-derailed-train-boasted-on-facebook-about-goin-914654856 http://ccaa.elpais.com/ccaa/2013/07/25/galicia/1374755988_825305.html やっぱSNSってクソだわ 13:風吹けば名無し:2013/07/26(金) 07:43:17.58 ID:NwDguJ55 37:風吹けば名無し:2013/07/26(金) 07:54:30.92 ID:S3BcpjyW https://twitter.com/wolfysway/statu

    guldeen
    guldeen 2013/07/29
    起きるべくして起きた事故というやつやね。運転士がスピード狂では、乗って死亡した乗客も浮かばれまい。
  • 『イタリア座礁客船、世にも情けない船長の会話・全記録』

    大型客船コスタ・コンコルディアの座礁事故の続報です。 依然、行方不明者が数十人の大惨事となっており、 イタリアでもトップニュースです。 今日は、乗客の救助前にとっとと逃亡した船長と、 リヴォルノ港湾監督局との通信が、 ぐるんぐるんメディアを駆け巡りました。 船長フランチェスコ・スケッティーノと 港湾監督局のグレゴーリオ・デ・ファルコ氏の会話です。 電話は3回あったらしく、 1回目21時49分。 ー大丈夫ですか? ー技術的な小さな問題だから、大丈夫です。解決したら、こちらから連絡入れます。 ー船内には何人ですか? ー2~300人です 乗客は4000人強。 その上、このときすでに、座礁していたそうです。 2回目0時42分。 ーあと何名が船から降りなければなりませんか? ー船員に電話したところ、あと40数名だそうです。 ーなんで、そんなに少ないんだ?アナタ、船内にいますか? ーいや、違います。船

    『イタリア座礁客船、世にも情けない船長の会話・全記録』
    guldeen
    guldeen 2012/01/22
    ピンチの時にこそ、その人の人間性ってものがあらわになるものだが、これは擁護の出来ないレベルでの酷さ・腰抜けさ・そしてなさけなさ。
  • 逃げた船長にブチ切れる海軍...鈴なりの客...イタリア客船事故直後の通話記録と暗視カメラ映像(動画)

    逃げた船長にブチ切れる海軍...鈴なりの客...イタリア客船事故直後の通話記録と暗視カメラ映像(動画)2012.01.18 11:3014,305 satomi 船長は真っ先に逃げ、女・子ども優先なんてルールは完全無視で大の男が我先にボートに飛び乗った、あの悪夢の夜。 これはイタリア沖で座礁した豪華客船コスタ・コンコルディア号の救助に一番に駆けつけた救助ヘリの1機が暗視カメラで捉えた映像です。 横倒しの船をよじ登ってボート着き場まで船体を伝って歩く、照明もほとんどない真っ暗がりを――想像するだに恐しいですよね...欧州の報道によると今日また新たに5名の遺体が確認され、死者の数は累計11名となりました。 行方不明者の中にまだ生存者がいるかもしれないということで、救助隊は爆弾で穴を開けてキャビンの中を捜索する作業に入っています。ここ数時間の間に救出されたのは、このキャビンに缶詰になっていた人た

    guldeen
    guldeen 2012/01/18
    遺憾なく『ヘタリア』っぷりを発揮しておるな…
  • 女性専用車両に乗った男性に「ホームで腹筋」の罰、インド地下鉄 国際ニュース : AFPBB News

    インドの首都ニューデリー(New Delhi)の地下鉄駅で、女性専用車両に乗り込む女性通勤客ら(2010年10月2日撮影、資料写真)。(c)AFP/Prakash SINGH 【11月29日 AFP】インドの首都ニューデリー(New Delhi)で前週、地下鉄の女性専用車両に乗っていた男性客に対し、怒った女性乗客らがホーム上で腹筋運動をさせる騒ぎがあった。インド各紙が報じた。 ニューデリーの地下鉄では、混雑する車内での女性客や観光客への痴漢行為が絶えず、少なくとも1車両が女性専用車となっている。 一方で、前年に地下鉄が郊外まで路線延長されて以来、混雑が悪化して多くの路線で乗車率が限界に達している。 27日のタイムズ・オブ・インディア(Times of India)によると前週、女性客からの相次ぐ苦情を受けた警察が、ニューデリー郊外のグルガオン(Gurgaon)駅で、女性専用車両に乗っている

    女性専用車両に乗った男性に「ホームで腹筋」の罰、インド地下鉄 国際ニュース : AFPBB News
    guldeen
    guldeen 2010/11/29
    id:katamachi↓貴重な体験談報告、感謝。しかしヒドいですね、それ▼というか、インドに地下鉄が存在してるという事自体が、まず驚き。しかも、日本の指導で。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The families of victims of the shooting at Robb Elementary School in Uvalde, Texas are suing Activision and Meta, as well as gun manufacturer Daniel Defense. The families bringing the…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 「9・11以来」、世界の空の便が大混乱 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ロンドン=大内佐紀】アイスランド南部で14日、大規模な火山の噴火があり、欧州各地に火山灰が到達。 AFP通信によるとこの影響で航空機5000〜6000便が欠航になった。主要空港も次々閉鎖され、影響は日発の便にも及んでおり、世界の空のダイヤは2001年の米同時テロ以来という混乱を来している。 噴火したのは、首都レイキャビクの東約120キロ・メートルのエイヤフィヤトラヨークトル氷河の火山。付近の住民800人が避難したが、被害の情報はない。 だが、火山灰が急速に広がり、パイロットの操縦や航空管制に影響するほか、飛行機のエンジンに障害を起こす恐れもあることから、15日以降、欧州各地で主要空港の閉鎖や欠航が相次いだ。 英航空当局は当初、16日早朝まで英国上空の飛行を禁止する措置を発表したが、禁止は少なくとも同日午後1時(日時間午後9時)まで延長となっている。空の玄関ヒースロー空港はじめ英国発の

    guldeen
    guldeen 2010/04/16
    まるで狙ったかのように、アイスランド火山の噴火火山灰が西欧を直撃の図。日韓が、中国の黄砂被害を食らうのとほぼ同様の構図だが、これは…(汗)
  • もはや無茶ってレベルを超えている、乗り過ぎ、積み過ぎな写真13枚 : らばQ

    もはや無茶ってレベルを超えている、乗り過ぎ、積み過ぎな写真13枚 いままで無茶な画像はいろいろと紹介してきましたが、ここまでくると開いた口がふさがりません。 車の搭載量の限界に挑戦したとしか思えない、無茶な画像をご覧ください。 運転手さん、くれぐれも屋根の低い場所には行かないでください(祈)。 この少ないワイヤーで縛りつける職人芸に感服。 トラック傾いてますけどね。 砂漠では、これが標準の搭載量…なんてことは無いですよね。 ハシゴくらいじゃこの積み込みは無理。 後ろ地面についてるし…。 タイヤも重さでパンクしたように潰れてます。 目的地に着いたら荷物が無かったりして。 強風が吹いたら車ごと飛ばされそう。 ここまでくるとパズルです。 潰れかけの車。 往復するとか、軽トラックを借りる選択肢はなかったのか問いたいです。 インドやパキスタンでおなじみの光景 。…死人出てますよね、絶対に。 誰がどう

    もはや無茶ってレベルを超えている、乗り過ぎ、積み過ぎな写真13枚 : らばQ
    guldeen
    guldeen 2009/10/19
    ネタとして見るなら笑えるだけだが、当人たちは至ってマジメな行動の結果なのだから恐れ入る/「安全基準」というものの概念が、国ごとに違う事の分かりやすい例。
  • 混雑で1日平均12人が死亡、ムンバイの通勤列車

    インド、ムンバイ(Mumbai)のチャーチゲート(Churchgate)駅のホームに座るSamir Zaveriさん。18歳の時に線路を歩いて渡ろうとして両足を失った。(2008年5月31日撮影)。(c)AFP/Sajjad HUSSAIN 【6月27日 AFP】インド・ムンバイ(Mumbai)に住む大学生、Siddhi Sarangdharさんは毎朝、通学列車に乗るたびに無事大学までたどり着けることを祈る。彼女が乗るムンバイの鉄道は、1日平均12人が命を落とす、世界で最も混み合った、そして最も危険な鉄道なのだ。 ■ラッシュ時の乗車率250%、4か月で死者1000人超 1800万人が住むムンバイを走る列車は毎日、ニューヨーク(New York)の地下鉄利用客の6倍にあたる650万人を、市中心部まで運ぶ。鉄道当局によれば、「激混み時間(super dense crush load time)

    混雑で1日平均12人が死亡、ムンバイの通勤列車
  • 重さ680キロの鉄球が町を大破壊しながら爆走

    クレーンのケーブルからはずれて落ちた重さ680キロ、幅約1メートルほどの鉄球が13台の自動車を破壊し、さらに3人に傷を負わせながら町を走り抜けていったそうです。 詳細は以下の通り。 Wrecking Ball Runs Amok In Pa. Town - Local News Story - WKMG Orlando Wrecking ball wreaks havoc in Meadville - Pittsburgh Tribune-Review 事件が起きたのはペンシルバニア州。で、この鉄球、図書館を破壊するための工事中に使われていたモノで、使用中にケーブルが折れてそのままはずれてしまい、町中を転がりまくることになったらしい。 既に大惨事ですが、死者が出なかったのが不幸中の幸いか? なお、以下のページからこの事故に巻き込まれた自動車や町の様子をスライドショーで見ることができます。

    重さ680キロの鉄球が町を大破壊しながら爆走
  • 1