タグ

trafficとこれはひどいとweatherに関するguldeenのブックマーク (15)

  • 北陸新幹線 車両浸水 全体の3分の1 専門家「最悪 廃車か」 | NHKニュース

    台風19号の影響で長野市内を流れる千曲川が氾濫したため、JR東日の「長野新幹線車両センター」が浸水し、留め置いていた北陸新幹線の120両も水につかりました。被害は全車両の3分の1にのぼります。専門家は「最悪、廃車になるかもしれない」と話しています。 JR東日によりますと、長野市内を流れる千曲川が氾濫した影響で、長野市赤沼にある「長野新幹線車両センター」が浸水し、留め置いていた北陸新幹線の10編成、あわせて120車両が水につかりました。 北陸新幹線はJR東日が所有するE7系とJR西日が所有するW7系の合わせて30編成ありますが、今回の浸水でE7系の8編成とW7系の2編成が被害を受けていて、北陸新幹線の全車両の3分の1が被害にあったことになります。 このためJR東日は東京駅と富山駅の間で、13日は終日、運転を見合わせるとしていましたが、安全が確認されたとして、13日夜、東京駅と長野駅

    北陸新幹線 車両浸水 全体の3分の1 専門家「最悪 廃車か」 | NHKニュース
    guldeen
    guldeen 2019/10/13
    悲しい。冠水には、車両は無力よなぁ…
  • 「こんな状態でラグビーW杯や五輪は大丈夫か」成田空港、陸の孤島に 1万3210人留め置かれ | 毎日新聞

    台風15号の影響で鉄道やバスの運行見合わせが相次ぎ、運行再開を待つ大勢の利用客で混雑する成田空港=2019年9月9日午後4時15分、喜屋武真之介撮影 8日夜から9日早朝にかけて、関東地方を通過した強い台風15号。成田空港(千葉県成田市)では9日、各地と結ぶ鉄道やバスが始発から運転を見合わせた影響で、到着した旅客が空港内で足止めされた。午後から一部で運転を再開したものの、午後8時現在で1万3210人が空港内に留め置かれた。 そのまま一夜を明かす人もおり、成田国際空港会社は寝袋や水、クラッカーを配った。↵ 成田国際空港会社などによると、台風による倒木などの影響でJR東日と京成電鉄が運転を見合わせ、高速道路が通行止めとなって高速バスの運休が相次いだ。

    「こんな状態でラグビーW杯や五輪は大丈夫か」成田空港、陸の孤島に 1万3210人留め置かれ | 毎日新聞
    guldeen
    guldeen 2019/09/09
    思わぬところで、脆弱性が露呈してしまった(´・ω・)
  • 「助けて」「脱出できない」 成田空港が陸の孤島と化す 鉄道とバスが運休して交通網マヒ、諦めて徒歩で脱出する人も

    2019年9月9日、台風15号による被害で交通網がマヒしている影響で、成田空港が「陸の孤島」となっています。Twitterには「脱出できない」と悲痛な声があがっています。 平常時の成田空港の様子 成田空港には複数の交通網がありますが、JR東日・成田線は終日運休が決まっており、京成線も復旧見込みが立っていないほか、高速バスも台風15号の被害を受けて運行再開の予定が立っておらず、鉄道とバスの両方が完全にマヒしています。 タクシーを呼ぼうにも高速道路の一部区間が通行止めになっている影響で大渋滞が起きており、手の打ちようがないという状況です。 すでに数時間にわたって空港内で待機を余儀なくされている人が出ている中、現在も旅客機の離発着は行われているため、進むことも戻ることもままならない人たちが増え続けています。 Twitterには空港内で撮影した写真や動画が続々とアップされており、人でごった返して

    「助けて」「脱出できない」 成田空港が陸の孤島と化す 鉄道とバスが運休して交通網マヒ、諦めて徒歩で脱出する人も
  • 【悲報】新潟の大雪で列車が停止、昨日から乗客閉じ込め→現在の様子が・・・ : VIPワイドガイド

    新潟県三条市のJR信越線で11日夜、およそ600人の乗客が乗った普通列車が大雪のため動けなくなり、11時間以上が経った今も、運転再開の見通しは立っていません。現場からの報告です。 列車が立往生した現場です。およそ600人の乗客がすでに11時間以上も車内に閉じ込められていて、立ったままの人もいます。除雪作業が続いていますが、運転再開にはいまだ至っていません。 Q.子どもと連絡は取れていますか? 「いや、もう、取れない。スマホのバッテリーがなくなって、それで心配で」(乗客の家族) 11日午後7時ごろ、新潟県三条市のJR信越線の踏切で、新潟発長岡行きの4両編成の普通列車が大雪で動けなくなりました。 列車の照明や暖房はついていて、トイレもありますが、乗客3人が体調不良を訴え、うち1人が病院に救急搬送されました。JR東日は「積雪が深く、車外に出るのは危険」と判断したということです。 強い冬型の

    【悲報】新潟の大雪で列車が停止、昨日から乗客閉じ込め→現在の様子が・・・ : VIPワイドガイド
    guldeen
    guldeen 2018/01/15
    600人ほどが16時間も列車内に閉じ込められる事に。たった8時間で1mの積雪という猛烈な気候の前には、人間社会は無力である。
  • 阿蘇大橋が崩落 地元男性「橋がなくなっている」:朝日新聞デジタル

    16日未明の地震で、熊県南阿蘇村の阿蘇大橋が崩落したとみられる。阿蘇大橋に近い熊県南阿蘇村の宿泊施設「アソシエート」に勤める男性は16日朝、電話取材に「阿蘇大橋がなくなっている」と語った。宿泊施設周辺の状況については「建物はひび割れが入り、地面のコンクリートも割れている」と話した。 阿蘇大橋は1971年に開通し、全長約200メートル。南阿蘇村の阿蘇山カルデラ西端の開口部にあり、阿蘇から流れ出る黒川の約80メートルの峡谷にかかる。熊市からカルデラ北部の阿蘇市に向かう国道57号から、南部の南阿蘇村に向かう国道325号が分岐する地点にある橋。東海大学阿蘇キャンパスや京都大学火山研究センターも阿蘇大橋の近くにある。

    阿蘇大橋が崩落 地元男性「橋がなくなっている」:朝日新聞デジタル
    guldeen
    guldeen 2016/04/16
    まさに『孤立』。こういう時の交通インフラの寸断は、色々な面で痛い。
  • JR京都線、立ち往生の車内に2千人 台風11号:朝日新聞デジタル

    台風11号が西日を通過した後の17日夜も近畿地方に強い雨が断続的に降り、JR京都線で電車が立ち往生する事態になった。JR西日などによると、長岡京駅(京都府長岡京市)―山崎駅(同府大山崎町)間で同日夜、大阪方面に向かう下り新快速がストップ。約2千人の乗客が閉じ込められたという。 新快速は数時間にわたって動かない状態が続き、18日午前2時すぎになって運転を再開。午前2時40分ごろに山崎駅に着き、乗客を降ろした。車内で体調を悪くした乗客に対応するため、山崎駅には10台ほどの救急車が待機。複数の乗客が搬送された。 また、同じ京都線の摂津富田駅(大阪府高槻市)―高槻駅(同)間でも、京都方面に向かう上り新快速や「特急はるか」、「特急びわこエクスプレス」が動けなくなった。神戸線の神戸駅(神戸市中央区)―兵庫駅(同市兵庫区)間でも下り快速が止まったという。 JR宝塚線も尼崎駅(兵庫県尼崎市)―篠山口(

    JR京都線、立ち往生の車内に2千人 台風11号:朝日新聞デジタル
    guldeen
    guldeen 2015/07/18
    台風の余波だからね、しかたないね。それにしても、皆さんお疲れである。
  • クール宅急便、常温で仕分け ヤマト運輸、荷物27度に:朝日新聞デジタル

    【中村信義】宅配便最大手ヤマト運輸の東京都内にある複数の営業所が、「クール宅急便」で預かった荷物を外気と同じ環境で仕分けていたことが、朝日新聞が入手した動画などからわかった。同社は「品の安全にも関わり極めて不適切」として、基ルールを徹底するよう全社員に通知するとともに、実態の調査を始めた。 ヤマトの複数の営業所内で撮られた動画には、保冷用コンテナが開けっ放しになったまま、作業員が仕分けをする様子が収められている。「冷蔵」と書かれたシールが貼られた荷物がコンテナ外に置かれたままになっている場面もある。 現場をよく知る同社関係者が今秋に撮影したこの動画を、朝日新聞に提供した。この関係者は8月に、温度の変化を測定・記録できる機器をクールの荷物の箱に入れ、自ら発送。その記録によると、午前6時台までは11度台だったが、7時40分前後から上昇し、50分ごろには20度を突破。8時10分前後に27度を

    guldeen
    guldeen 2013/10/25
    「現場をよく知る同社関係者が今秋に撮影したこの動画を、朝日新聞に提供した」←これ、朝日のスクープになるんかね?いずれにせよ、今月は多方面で『内部告発』が捗った月になったな…
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    guldeen
    guldeen 2013/08/18
    そうだった、鹿児島にはこれ(桜島の噴火)があったんだよね…(汗)
  • “チェーン外せない”救援要請相次ぐ NHKニュース

    東京の都心では、積雪に備えて車のタイヤにチェーンを取り付けたものの、外せなくなったドライバーから救援の要請が多く寄せられています。 JAF=日自動車連盟によりますと、東京都内では積雪に備えて5日のうちに車のタイヤにチェーンを取り付ける人が目立ちました。しかし、6日朝、雪が積もらずチェーンを外そうとして外せなくなったドライバーから救援の要請が相次いでいます。 このうち、東京・江東区では、6日朝6時すぎに、車で出勤しようとした男性が自分でチェーンを取り外そうとしたところ絡まって外せなくなり救援を求めました。駆けつけたJAFの担当者は特殊な工具などを使って10分ほどでチェーンを取り外していました。 救援を求めた77歳の男性は「大雪になると聞いていたので、きのうガソリンスタンドでチェーンを付けてもらいました。けさ外に出たら降っていなかったので外そうと思ったが、うまくいかなかったので助かりました」

    guldeen
    guldeen 2013/02/06
    『トラブった時に自己解決が出来ないユーザ』が、何万人とクルマを運転してる事の怖さ。
  • 大雨:橋りょうや線路流失、復旧に相当な時間…JR豊肥線- 毎日jp(毎日新聞)

    濁流で流されたJR豊肥線の線路=大分県竹田市で2012年7月12日午後2時8分、社ヘリから加古信志撮影 大雨で大きな被害を受けた熊、大分両県を結ぶJR豊肥線。復旧には相当な時間がかかるとみられる。 JR九州によると、緒方−朝地(いずれも大分県豊後大野市)間の第一大野川橋りょうの一部と線路が流失。内牧−阿蘇(いずれも熊県阿蘇市)では、線路下の路盤が洪水で削り取られ、線路が中ぶらりんになっている。 豊肥線は90年7月の九州中北部豪雨でも橋など88カ所に大被害を受け、緒方−豊後竹田間が1年1カ月、豊後竹田−宮地(阿蘇市)間が1年3カ月間運休している。

  • ピックアップトラックが一瞬で粉々になる交通事故ムービー

    by Brian Rendel センターライン部分に残っていた雪を踏んでしまったピックアップトラックが為す術もなく対向車線に飛び出してしまい、大型トラックと激突して粉々になってしまうというあまりにも不幸な交通事故を、後続車のカメラが撮影していました。 たとえ慣れたドライバーであっても一瞬のミスで交通事故に遭遇することはあります。それが、条件の悪い凍結した道路であればなおさらのこと。この事故で亡くなったドライバーも、経験豊かなドライバーだったそうです。 Nissan Navara 24.02.12 - YouTube ※かなり激しい事故のムービーなので閲覧時には注意してください 事故はロシア連邦、ウラジーミル州ペトゥシキから高速道路M7を走行中にOmutischi村付近で発生しました。 軽いアップダウンを繰り返しながら直線が続いています。撮影車のドライバーの友人であるアレクサンダーさんが運転

    ピックアップトラックが一瞬で粉々になる交通事故ムービー
    guldeen
    guldeen 2012/02/28
    うあ…亡くなられたのか。雪道で、一旦コントロールを失ってしまえば、もはや為す術はないからなぁ。
  • 【速報】渋谷がヤバい

    民主党樽床幹事長代行「この2年間、十分に国民の期待に応えてこられなかった。民主政権に三度目のチャレンジをさせて」 103 users

    guldeen
    guldeen 2011/09/21
    そりゃ強風がくれば、街路樹がボッキリいく事もあろう。しかし実際に発生すると、けっこうショックだな。
  • 【画像あり】 品川駅が地獄

    ■編集元:ニュース速報板より「【画像あり】 品川駅が地獄」 1 名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/09/21(水) 16:18:30.88 ID:3GiynNSg0 ?PLT(12000) ポイント特典 画像 http://p.twipple.jp/Lq2Wd http://twitpic.com/6o55ol http://www.flickr.com/photos/yakumo/6168255397/ http://lockerz.com/s/140601267 https://lh3.googleusercontent.com/-2XLGRaO2GKQ/TnmM16j8X5I/AAAAAAAABRs/fCs4gQmge0E/s800/21%2B-%2B1 品川駅のホームがカオス!降りた人が階段昇れない。Twitteridetch(idetch)-23分前

    guldeen
    guldeen 2011/09/21
    人口の密集は、普段は商業的利便性や人的乗数効果をもたらすが、いざ自然災害が発生すれば『共倒れ』の危険がある。東北地震の時にも言われたのに、いっこうに『分散化』が進まない日本の首都…
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The families of victims of the shooting at Robb Elementary School in Uvalde, Texas are suing Activision and Meta, as well as gun manufacturer Daniel Defense. The families bringing the…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 「9・11以来」、世界の空の便が大混乱 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ロンドン=大内佐紀】アイスランド南部で14日、大規模な火山の噴火があり、欧州各地に火山灰が到達。 AFP通信によるとこの影響で航空機5000〜6000便が欠航になった。主要空港も次々閉鎖され、影響は日発の便にも及んでおり、世界の空のダイヤは2001年の米同時テロ以来という混乱を来している。 噴火したのは、首都レイキャビクの東約120キロ・メートルのエイヤフィヤトラヨークトル氷河の火山。付近の住民800人が避難したが、被害の情報はない。 だが、火山灰が急速に広がり、パイロットの操縦や航空管制に影響するほか、飛行機のエンジンに障害を起こす恐れもあることから、15日以降、欧州各地で主要空港の閉鎖や欠航が相次いだ。 英航空当局は当初、16日早朝まで英国上空の飛行を禁止する措置を発表したが、禁止は少なくとも同日午後1時(日時間午後9時)まで延長となっている。空の玄関ヒースロー空港はじめ英国発の

    guldeen
    guldeen 2010/04/16
    まるで狙ったかのように、アイスランド火山の噴火火山灰が西欧を直撃の図。日韓が、中国の黄砂被害を食らうのとほぼ同様の構図だが、これは…(汗)
  • 1