タグ

triviaとlanguageとcommunicationに関するguldeenのブックマーク (5)

  • サンプルって英語でなんて言うの? - DMM英会話なんてuKnow?

    「サンプル」は英語からの外来語でそのまま 'sample' と言います。 しかし 'sample' は来の意味が「見」です。例えば会社が新しい商品を受け入れようとしたら、大量を買う前にひとつかふたつか見を試しで注文してその商品は物なのに「サンプル」です。 レストランの前に飾っている「品サンプル」は物ではなくてプラスチックなどからできたもので、それを訳すれば 'model' といえばいいです。徹底的に 'plastic food models' というとわかりやすいと思います。 レストランの前の会話の例: A: Is this real food? B: They are plastic food models. A: They look like the real thing. A:この品は物ですか。 B:品サンプルですよ。 A:そっくりですね。

    サンプルって英語でなんて言うの? - DMM英会話なんてuKnow?
    guldeen
    guldeen 2019/08/13
    たしかに、店頭のショーケースに展示されてる『食品サンプル(モデル)』は、他の国にはない『文化』だからね〜
  • 上司がベッドのことをベットだと思い込んでいてつらい

    上司がつくった資料にいろいろなベッドの種類を列挙してあったのだが全部ベットだ。 ベットシングルベット ダブルベット ソファーベット ローベット ハイベット 二段ベット ロフトベット ハンモッグ つらい。 ていうかハンモッグってなんだよ。そっちは濁点いらねえよ。 これお客さんにだすの? つらい

    上司がベッドのことをベットだと思い込んでいてつらい
    guldeen
    guldeen 2016/08/24
    客先に指摘して貰うと、それはそれでカドが立つからなぁ…。ホント、こういう『上司の無知』の指摘は難しい。
  • please(プリーズ)の本当の意味、ネイティブの感覚とは…

    please を「どうぞ~ください」で覚えていませんか? この日語訳で覚えてしまうと、please を不適切な場面で使ってしまうことが起きやすくなります。そんな please について編集部の遠藤、今井、ビッキーの対談形式で解説します。 please を連発している注意書き 今井 この前、ホテルの大浴場の脱衣所で注意書きを何気なく読んでいて「なんだこれ?」ってなったんです。これ見てもらえます? 遠藤 パッと見た感じだけど、please だらけだね。ビッキーは違和感ある? ビッキー 違和感ありますね。please の使いすぎで、読んでいてなんだか疲れます… 遠 どんなふうに違和感があるかな?ふたりとも英語ができるわけなんだから、それぞれ意見を聞かせてください。 please のイメージ 今 例えば、親戚の口うるさいおばさんの家に泊まりに行ったような感じで、すごく丁寧なんだけど、「何々はしな

    please(プリーズ)の本当の意味、ネイティブの感覚とは…
  • アメリカ版の煽り・ネットネタが結構うざい : ブログ太郎

    2012年02月13日 アメリカ版の煽り・ネットネタが結構うざい ニュー速VIP 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/13(月) 14:32:40.32 ID:LQU4TaF00 用途:当たり前の事を言った奴に対して 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/13(月) 14:33:05.91 ID:9uUWQtZV0 あなたは言ってない 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/13(月) 14:34:14.07 ID:LQU4TaF00 >>2 直訳するとそうなるけど「マジですか?」って意味の言い回し 22 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/13(月) 14:47:05.77 ID:FU9nvqAQ0 わざわざ画像貼ったりすんの? 23 :以下、名無しにかわりまして

    アメリカ版の煽り・ネットネタが結構うざい : ブログ太郎
  • これでも「よろしかったでしょうか」を認めない奴は何が不満なんだ!

    NHK日放送された「みんなでニホンGO!」という番組を興味深く見た。番組内容は、「街で使われている気になる言葉を集めて、背景や使われ方を徹底調査。その言葉が日語としてイケてる?イケてない?を国民投票」という形で100人のスタジオ観覧者にボタン投票させるというもの。 国民的ことばバラエティー みんなでニホンGO! http://www.nhk.or.jp/nihongo/result/ で、3つ目のテーマに「よろしかったでしょうか?」という接客用語の是非が問われた。事前投票では9対91で完敗。正しくは「よろしいでしょうか?」だろ?ゴラァという意見が圧倒的だった。曰く、よろしかったでしょうか?と聞かれるだけで怒りたくなるほどイライラする、とのこと。過去形はおかしい!と。 それからNHKが取材したVTR。まずは学者の意見から。 『 乱れた敬語とされている「よろしかったでしょうか」は文法的

    これでも「よろしかったでしょうか」を認めない奴は何が不満なんだ!
    guldeen
    guldeen 2009/10/10
    『貴方が店員なら、他のお客様にどう接遇しますか』という視点が欠けた論議など、所詮は空論。何なら、鉄火場状態の店内でオメーが接遇してみろってんだ。その客に怒鳴られて終わるのがオチ@観光業店員。
  • 1