タグ

triviaとweatherとlifeに関するguldeenのブックマーク (7)

  • 賞味期限切れの水は飲めるので台風など非常時に捨てないで!消費者・行政・メディア みな賞味期限を誤解(井出留美) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    千葉県富津(ふっつ)市で、台風15号の被災者にペットボトル水が配られた。そのうち約1800が賞味期限切れだったため、市民からの指摘を受けて富津市がお詫びし、「飲用ではなく生活用水として使ってほしい」と呼びかけていると、2019年9月12日付の東京新聞夕刊が報じている。 『賞味期限切れ「飲料水」配布 富津市、生活用水用を誤って1800』 ペットボトル水の賞味期限は飲めなくなる期限ではなく、通気性のあるペットボトルから水が蒸発し内容量が変わるための「期限」2019年7月29日付の熊日日新聞では、熊市が、ほぼ賞味期限切れの130トンの備蓄水に困っており、花壇の水やりや、足を洗うなどに使っていると報じていた。 その際、筆者は、「なぜ賞味期限切れの水は十分飲めるのに賞味期限表示がされているのか?ほとんどの人が知らないその理由とは」という記事を書いた。 ペットボトルの水に表示されている賞味期限

    賞味期限切れの水は飲めるので台風など非常時に捨てないで!消費者・行政・メディア みな賞味期限を誤解(井出留美) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    guldeen
    guldeen 2019/09/14
    本当に食えなくなる食料品は『消費期限』で、これら『賞味期限』は『メーカーが味を保証できる限界』。だから、それを過ぎれば『風味が飛んでる』のは仕方ない。
  • 東京と大阪の時差―結構大きな日の出・日の入り時刻の差 - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 随分日が落ちるのが早くなりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。こうも暗くなるのが早いと、なんだか気が滅入ってしまいますね。でもご安心を、実は日が沈む時間が最も早い日は、もう過ぎましたので、日没時間はこれから徐々に遅くなっていきます。 あれ?日が沈むのが一番早いのって『冬至』じゃなかったっけ?とご記憶の方もいらっしゃるかもしれません。冬至について、辞書をひいてみると、このように書かれています。 二十四節気の一。12月22日ごろ。太陽の中心が冬至点を通過する。北半球では一年中で昼がいちばん短く、夜がいちばん長くなる日。 とうじ【冬至】の意味 - 国語辞書 - goo辞書 冬至は、太陽が出ている時間が一番短くなる日のことであって、日没の時間が一番遅い日、というわけじゃないんですね。まあ、比較的有名な話だと思いますので、ご存じの方も多いかと思います。 では、日没

    東京と大阪の時差―結構大きな日の出・日の入り時刻の差 - ゆとりずむ
    guldeen
    guldeen 2015/12/10
    経度だけではなく、緯度の違いも関係していたとは…!
  • 第20回:エアコン暖房ってホントに石油ファンヒーターより乾燥するの?

    guldeen
    guldeen 2013/12/10
    想像では分かったつもりだったが、こうやってあらためてデータで見せ付けられると空気が乾燥してる事が分かる>エアコン暖房。
  • 夜間、室内でも多い熱中症 見逃さないで「かくれ脱水」 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    番を迎えて心配されるのが熱中症。熱中症は暑い屋外で活動中になる、という思い込みは危険で、夜間、室内でなることも多い。「予防には、自覚症状のない『かくれ脱水』を見逃さずに対処するのが大切」と専門家は注意喚起している。 今月18、19の両日、“日一暑い街”として知られる埼玉県熊谷市で、「熱中症予防は脱水予防から」というイベントが開催された。主催は、服部益治・兵庫医科大教授を委員長に6月発足した「教えて!『かくれ脱水』委員会」。同委は脱水症や熱中症の正しい知識と予防・対処法の啓蒙(けいもう)活動を展開している。 講演した熊谷薬剤師会の黒沢和夫理事は、「脱水症の初期は自覚症状がない。少し変と思ったら水分をとる。お茶は、カフェインによる利尿作用があるので、スポーツ飲料や経口補水液が適している」と話した。 イベントでは、電解質と糖質のバランスを考慮した経口補水液を2日間で600サンプル配

    guldeen
    guldeen 2012/07/27
    夜中の脱水症状とか。なにそれ、こわい。
  • 佐藤賢一先生による「閏月」解説

    佐藤賢一の中の人 @ke_1sato 国立国会図書館の電子展示「江戸の数学」( http://t.co/hwIfBfN8 )が公開されました。第1部1~6章と第2部を執筆いたしました。今回、電子展示としては初公開の和算資料も数点あります。ご笑覧、ご批正をいただければ幸いです。 2011-12-21 10:07:40 橋麻里@『かざる日』(岩波書店)発売中 @hashimoto_tokyo あ、面白そ。 RT @ke_1sato 国立国会図書館の電子展示「江戸の数学」( http://t.co/aR1T3yRb )が公開されました。第1部1~6章と第2部を執筆いたしました。今回、電子展示としては初公開の和算資料も数点あります。ご笑覧、ご批正をいただければ幸いです。 2011-12-21 14:39:58

    佐藤賢一先生による「閏月」解説
    guldeen
    guldeen 2012/03/04
    現在でも、衣服や『旬の味』など季節商品を扱う分野の商売をする人たちは、旧暦の『うるう月』を把握してますわな。春夏秋冬のどの季節が、平年に比べて長引くかの目安になるので。
  • アメッシュでゲリラ豪雨を追う!(デジタルリマスター)

    1974年東京生まれ。最近、史上初と思う「ダムライター」を名乗りはじめましたが特になにも変化はありません。著書に写真集「ダム」「車両基地」など。 (動画インタビュー) 前の記事:ツインタワー大好き(デジタルリマスター) > 個人サイト ダムサイト ゲリラ発生!ゲリラ豪雨発生しました! その日、僕は新宿にいた。薄日は射していたが、暗いグレーの雲の塊があちこちに浮かんでいて、いかにも不安定そうな空模様。 日は出てるけど暗い雲が浮かぶ新宿駅近くの空 そこでアメッシュを見てみると、東京の北東部、足立区と葛飾区の境界あたりが局地的に真っ赤だった。 あの場所はいま、どんな雨が降っているんだろう。 分かると思うけど赤いところが雨の強いところ グーグルマップと照らし合わせて最寄り駅を調べてみると、どうやら東京メトロ千代田線の綾瀬駅から北に向かった、北綾瀬駅が近そうだ。 とりあえず北綾瀬に行ってみよう! 北

    アメッシュでゲリラ豪雨を追う!(デジタルリマスター)
  • 熱帯夜でもぐっすり眠りたい!エアコンを使わない「快眠」のコツ - はてなニュース

    疲れてぐっすり眠りたいのに、蒸し暑くてなかなか寝付けないこの季節。手っ取り早いのはエアコンを付ける方法ですが、冷えすぎると体調を崩してしまうことも。また電気代を考えると、あまり長時間付けたままにもできないですよね。そこで今回は、エアコンを使わず、寝苦しい夜でも快適に眠る方法をご紹介します。 ■まずは寝室の環境をチェックしてみよう あなたの家の寝室は、湿気や熱気がこもりやすい環境になっていませんか?また、普段の服だけでなく寝具の“衣替え”は済んでいるでしょうか? <寝苦しさの原因は?> ▽夏の睡眠 熱帯夜に負けずぐっすり眠る快眠術 -快眠舗 熱帯夜の寝苦しさの原因はなんといっても「湿度」。元々湿度が高い上、睡眠中の発汗によってさらに部屋の湿度が上がってしまいます。また暑さによって「寝返り」の回数が増えることも、眠りが妨げられる原因。こちらのエントリーでは、眠る前や眠る際にできる工夫として、

    熱帯夜でもぐっすり眠りたい!エアコンを使わない「快眠」のコツ - はてなニュース
  • 1