タグ

tvと興味深いとcommunicationに関するguldeenのブックマーク (5)

  • タイムスクープハンターの特殊な交渉術がなんなのか、真面目に考えた(2014年追記)

    NHKの深夜番組に、タイムスクープハンターというものがある。内容は非常にシンプルで、未来から過去にタイムスリップしたジャーナリストが、教科書に載らないような当時の人々に密着取材するというドキュメンタリー風歴史番組となっている。 このタイムスクープハンターに出てくる「特殊な交渉術」が気になっている! 極秘の交渉術とは? タイムスクープハンターの冒頭では、奇抜な格好をした未来人のジャーナリストによって必ず以下のような「お約束」が語られる。 当時の人々にとって、私は時空を超えた存在です。彼らにとって私は宇宙人のような存在です。彼らに接触する際には細心の注意が必要です。私自身の介在によって、この歴史が変わることも有り得るからです。彼らに取材を許してもらう為には、特殊な交渉術を用います。それについては極秘事項のためお見せすることは出来ませんが、今回も無事密着取材することに成功しました。 この交渉術が

    タイムスクープハンターの特殊な交渉術がなんなのか、真面目に考えた(2014年追記)
    guldeen
    guldeen 2016/05/01
    単に作中ガジェットに過ぎないのは判ってるけど、やはりそれっぽい理屈や説明が欲しいものだ。
  • 「池上彰特番」"終了5秒前の奇跡"を見たか?

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「池上彰特番」"終了5秒前の奇跡"を見たか?
    guldeen
    guldeen 2014/12/17
    ラジオ番組で顕著だが、話がダラダラと長そうな取材対象に対しては「アナが相手の発言を要約して聞き返す」のは定番。池上さんが特にイジワルだというわけでは無い。
  • デーモン閣下の「課外授業ようこそ先輩『魔物に変身してみよう』」は見事なワークショップだった件 - Peppermint Blue

    まあよく考えてみたら、この番組でやってることは全部、子どもたちを対象にした「ワークショップ」だと言えるわけだが。 2014年5月16日 「魔物に変身してみよう」 東京都中野区緑野小学校 デーモン閣下 (ミュージシャン)(NHK Eテレ) 舞台は東京都中野区立縁野小学校。先輩は魔界から現世に降りた悪魔、デーモン閣下。 今年悪魔の年齢で10万52歳を迎える閣下は、世を忍ぶ仮の姿の小学生の時にこの学校で勉強していた。 今回は後輩たちに「魔物の極意」を教える。最初の授業では、“当たり前”に縛られない自分を創ること。人とは違う発想をもつ実践から始まった。教 室にある物で良い点と悪い点の両方を見つけるのだ。物にも良い点悪い点があるのだから、人間の自分にだってある。次にグループに分かれクラスメイトからの自分の良い点を教えてもらう。最後に宿題で、自分の欠点を考えてくることになった。 2日目。閣下から貰った

    デーモン閣下の「課外授業ようこそ先輩『魔物に変身してみよう』」は見事なワークショップだった件 - Peppermint Blue
    guldeen
    guldeen 2014/05/18
    キャラ設定に、『暗殺教室』の殺せんせーに似たものを感じた。▼デビューしばらくしての閣下の自署「我は求め訴えたり」、買ったなぁ。
  • わくわくさん 相棒ゴロリと「移動の新幹線は別車両」のワケ (女性自身) - Yahoo!ニュース

    NHK ・Eテレの子供向け番組『つくってあそぼ』が3月30日に最終回を迎えた。90年4月にスタートしてから23年間、休まずに出演を続けてきたのが“わくわくさん”ことタレントの久保田雅人(51)だ。 久保田は大学生のころから劇団に所属。当時の副座長が、いま『ワンピース』のルフィ役で活躍する声優・田中真弓(58)だった。田中がNHKの子供番組で仕事をしていた縁でオーディションを紹介され、見事合格。 番組開始当初はわからないことだらけで、久保田自身も「下手くそだった」と振り返る。それから約3年が経ち、仕事にも慣れてきたころに独立してからは、わくわくさん一でやってきた。収録のない日は、地方での講演や工作ショーに出かけ、見せ方を学んできたという。 「今では年間300くらい講演をしています。最近は番組で話せなかった工作の材料のことも話したり。NHKの番組ではメーカー名は出せないですから(笑)

  • 日テレ、TV番組の盛り上がり表示できるスマホアプリ

    guldeen
    guldeen 2012/06/13
    TV番組とウェブとの連携は、一般人がウェブを使えるようになった90年代末からいろいろあるけど、スマホと連携ってあたりが『時代が来た』感がある。
  • 1