タグ

tvとfontとdesignに関するguldeenのブックマーク (2)

  • はい!美術タイトルです vol.1 | フジテレビジュツのヒミツ - フジテレビ

    岩崎光明 プロフィール 1982年よりフジテレビタイトルデザイン室でタイトルデザイン、イラストなどの制作を担当。 代表作は「邦ちゃんのやまだかつてないテレビ」「ウッチャンナンチャンのやるならやらねば!」 「ダウンタウンのごっつええ感じ」「世にも奇妙な物語」など。 この連載では主にアナログ時代のタイトルデザインについてご紹介します。 題名の“美術タイトル”(略称は美タイ)は河田町フジテレビ時代の名称。美術タイトルは報道以外の全番組を担当していました。 報道番組の写植などを制作する“報道タイトル”は報道部にあり、役割は全く違っていました。 ① テロップ・フリップの種類と制作道具 テロップとは画面に表示される文字情報のことを言います。現在ほとんどのテロップ制作にはコンピューターを使ったテロップシステムが使われていますが、テレビ放送開始から'80年代までの約30年の間は手書きテロップが全盛でした。

    はい!美術タイトルです vol.1 | フジテレビジュツのヒミツ - フジテレビ
    guldeen
    guldeen 2023/05/19
    画材なども紹介してるあたり、やはり『アナログ制作』が遠い時代になった事を感じる。このあたりはウィキペディアの「ブルーバック」等の項目も併せて読むと、技術面がよくわかる
  • あさが来たっぽいロゴジェネレータゃ β

    文字をかえる 画像にする β 保存する うまいこといかへん?やりなおす あさが来たっぽいロゴジェネレータゃ β "連続テレビ小説"と"あさが来た"の文字がかえられるぇ Chromeとやったらだいたいつかえるおもいますぅ 書体がへんなときは"文字をかえる"を何べんか押してくださぃ 白うなったり消えたりした時は…何度がやりなおしてくんなはれ ロゴをクリックとかドラックとかスマホは長押しとかでも保存できるぇ ×その絵文字は つかえまへんぇ ×文字のかずは5つ 終いの文字は「た」 でつくっておくれ

    あさが来たっぽいロゴジェネレータゃ β
  • 1