タグ

twitterと考察とnovelに関するguldeenのブックマーク (6)

  • 「ラノベ主人公に親は要らない」という定説

    岬鷺宮/『あした、裸足でこい。4』12/8発売! @msksgnmy 「ラノベとかで高校の時から一人暮らししてる女の子がよく出てくるけど、現実にはありえねーだろ」という声をたまに聞きますけど、僕の知り合いだけでも二人ぐらい高校から一人暮らししてた女の子がいる。 2013-06-11 19:47:03 時雨沢恵一 @sigsawa へー。 RT @msksgnmy 「ラノベとかで高校の時から一人暮らししてる女の子がよく出てくるけど、現実にはありえねーだろ」という声をたまに聞きますけど、僕の知り合いだけでも二人ぐらい高校から一人暮らししてた女の子がいる。 2013-06-11 19:53:05

    「ラノベ主人公に親は要らない」という定説
  • 映画のシナリオと原作小説の間について考えてみた

    憲男★『サイケデリック・マウンテン』絶賛発売中!!! @chimumu バツグンに頭がよく、強大な敵の創出は、物語を面白くしてくれるが、なかなかこれが難しいということを、断続的につぶやいておるのだが、小説『虐殺器官』(伊藤計劃著)には、ジョン・ポールという変わった敵が出てきて、これが大変に妙味深かった。 2013-03-09 01:04:43 榎憲男★『サイケデリック・マウンテン』絶賛発売中!!! @chimumu ジョン・ポールが入国すると、しばらく後には、その国や地域の政情が不安定になり、紛争や内戦が勃発し、血の雨が降る。故にCIAからも国防省からも、殺せという命令が出ているテロリスト(?)である。このキャラクターの造形がまず鮮烈だ。 2013-03-09 01:05:41 榎憲男★『サイケデリック・マウンテン』絶賛発売中!!! @chimumu どのような手法よってジョン・ポ

    映画のシナリオと原作小説の間について考えてみた
    guldeen
    guldeen 2013/03/09
    上映は2時間半が鑑賞的に上限・しかも物語の中を貫く概念や理念の"映像化"・登場人物関係の刈込み等が映画化の際は必須に。つまり、物語を『映画の文法』に合わせる作業が要る▼トゥギャのほうは見てませんw
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    guldeen
    guldeen 2013/01/17
    本筋からは外れるけど、コミカライズ・ノベライズ作品が往々にして迷走するのも、執筆側の中の『書かされてる』感がにじみ出てしまうからなんだろうか、とか思ったりした(直近だと、『フ』の件とか)。
  • こなたま総統(ID: myoyoshinnnyo)が語るキャラクター造形12カ条と、既存キャラに12カ条をあてはめるあそび

    こなたま総統(やる夫フューラーhttp://snudge.blog38.fc2.com/blog-entry-182.htmlの作者)が キャラクター造形に役立つ12カ条を語ったところ、既存キャラクターをその12カ条にあてはめて分析する遊びがでてきました。 編集可にしておくので、他のキャラであてはめたツイートが出たらジャンジャンたしてください。 個人的にはブッダと孔子と太公望とヒトラーのがみたいです。

    こなたま総統(ID: myoyoshinnnyo)が語るキャラクター造形12カ条と、既存キャラに12カ条をあてはめるあそび
    guldeen
    guldeen 2012/02/02
    まどマギの場合は『ストーリーに仕掛けられたシステムにキャラが翻弄される』という構図なので、キャラ立てだけでは動きが付きにくい部分はあるのよね。。。。
  • 「まおゆう」再発見から1ヶ月の記録 - 未来私考

    最近熱烈にプッシュしているWeb小説『魔王「この我のものとなれ、勇者よ」勇者「断る!」』ですが、最近はてな界隈で場外乱闘的な盛り上がり方をしてちょっと誤解というか先入観を持ってしまう人がいそうだな、ということで、この1ヶ月の流れを少し整理してみたいと思います。 まずはこのグラフから。 『魔王「この我のものとなれ、勇者よ」勇者「断る!」』を含むURL付きTweetの推移 上記タイトルを含む、URLのあるTweetをTwitter検索で抽出、目視で重複やブログ記事等へのリンクを除外した、文へのリンクのあるTweet数の推移です。グラフを見ていただければ一目瞭然ですが、4月までは断続的に話題になっているものの、大きな盛り上がりは特に見せていなかったんですね。もちろん専用のまとめサイトが整備されて完結後もスレッドが継続する等、掲載当初から根強い人気があったのは間違いはないのですが、少なくともTw

    「まおゆう」再発見から1ヶ月の記録 - 未来私考
    guldeen
    guldeen 2010/12/28
    拡散していくまでの、ていねいな解説記事。
  • [スレイヤーズ]魔道技術の発展と、識字率について

    スレイヤーズ世界においてレイ=マグナスが最高の魔道士とされているけれども、降魔戦争以降の千年間魔法は進歩しなかったのだろうか? 魔法は日常生活に活かされていないのか? あの世界の人々の教育レベルはどうなっているのだろう? 識字率は? スレイヤーズ学会による、濃すぎるTLをどうぞ! [スレイヤーズ学会サイト:http://la-cle.gogo.tc/slayers/]

    [スレイヤーズ]魔道技術の発展と、識字率について
    guldeen
    guldeen 2010/05/21
    ファンタジー世界における識字率の問題は、描写が面倒、とよく言われる。識字は近親者教育だけでは、済まないレベルの話だから。これは現状でも、アフリカでの教育活動を見れば分かる話。
  • 1