タグ

warとnetaとjapanに関するguldeenのブックマーク (5)

  • 注目株の株式新聞Web | ニュース・適正株価・銘柄情報

    NISA(少額投資非課税制度)口座数の増加基調が続いている。日証券業協会によれば、3月の新規開設件数(証券会社10社=大手5社とネット5社)は44万件となり、3月末時点で前年の1.3倍の1456万・・・ …続き

    注目株の株式新聞Web | ニュース・適正株価・銘柄情報
    guldeen
    guldeen 2020/09/25
    今まで『ヘンな日本』がハリウッドでは散々描かれ、それを大半の日本人がゲラゲラ笑い面白がってた歴史があって、抗日ドラマで日本人役者や日本語使ってる時点で「あ、ちゃんと作ってるな」と感じるのですよ:-)
  • 「万歳ナチス」と本気で作詞? 名作詞・作曲家たちの知られざる逸話(辻田 真佐憲) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)

    現在行われている東京六大学野球には数々の名エピソードがありますが、六大学の校歌や応援歌に関わったひとびとにも、知られざる逸話がたくさんあります。 かれらは、六大学以外の校歌や応援歌、また多くの社歌や団体歌にも関わっていますので、われわれにとってもなじみ深い存在です。 弟子を困惑させた「よだれピアノ」 たとえば、慶應義塾の塾歌を作曲した信時潔(1887〜1965年)。かれは、グンゼや日立製作所の社歌や、桜蔭学園や開成中高等学校の校歌の作曲者でもあります。 信時は、東京音楽学校(現・東京藝術大学音楽学部)科の作曲科創設に尽力した音楽家であり、長らく同校の教授・講師をつとめました。 そのため、ピアノをまえに生徒を指導することも多々ありました。 そんなとき、ヘビースモーカーの信時は、煙草の代わりに鉛筆をくわえ、その鉛筆で生徒の楽譜を直したといいます。 それはそれでいいのですが、信時は、熱心に指導

    「万歳ナチス」と本気で作詞? 名作詞・作曲家たちの知られざる逸話(辻田 真佐憲) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)
  • 謎の死亡広告 「旧日本軍の改造人間化実験で後遺症残った父(95)が亡くなりました」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    謎の死亡広告 「旧日軍の改造人間化実験で後遺症残った父(95)が亡くなりました」 1 名前: トラ(兵庫県):2013/03/18(月) 06:27:10.77 ID:00WVKH2y0 父○○儀 三月十一日自宅にて、九十五歳をもって永眠いたしました 故人は旧海軍二等兵、空母瑞鶴で零戦整備のち機関部転属 人の同意なしに改造人間化の実験に利用されたが失敗し、心身に後遺症が残った ここに生前のご厚情を深謝し、慎んでお知らせ申し上げます 北海道札幌市 喪主○○ 2013/3/17朝日新聞朝刊35面 http://mup.vip2ch.com/up/vipper41043.jpg http://mup.vip2ch.com/up/vipper41044.jpg 2 : ターキッシュバン(芋):2013/03/18(月) 06:29:43.81 ID:pzLV7yLi0 改造人間?! 5 : ト

    謎の死亡広告 「旧日本軍の改造人間化実験で後遺症残った父(95)が亡くなりました」 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • U-1速報 : 【実話】英国人「お前の国はどんだけデタラメなんだ」

    2011年12月30日08:30 【実話】英国人「お前の国はどんだけデタラメなんだ」 カテゴリ文化 44:Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2011/12/28(水) 18:14:39.48 ID:5OM4Iwea いやね。 女騎士なんて、ジャンヌ・ダルクみたいなお神輿以外に有り得ないって言ってた英国人に日じゃこんな例がありますといくつか例を挙げたのよ。 坂額御前とか常山御前とか田鶴姫とかゆきの方とか鶴姫とか。 アニメの女騎士そのままなんだよね。 FATEのセイバーなんか、史実に比べたら薄い薄い。 したら、英国人が「お前の国はどんだけデタラメなんだ」ってキレた。 破戒僧@セーフモード 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 80.2 %】 ◆2ChOkEpIcI :2011/12/28(水) 18:16:09.01 ID:jdMu4/T5 >>44 静御前

  • 世界って広くね(;゚Д゚) 漫画「はだしのゲン」英訳本完成 全米の子どもに「読んで」

    1 月曜の朝φ ★ 2009/07/27(月) 00:49:19 ID:??? 原爆が投下された広島をたくましく生きる少年を描いた漫画「はだしのゲン」全10巻の英訳が完成し、広島市で26日、記念祝賀会が開かれた。作者の中沢啓治さん(70)も出席し「全米の子どもに読んでほしい。戦争や原爆の愚かさが世界中に伝わるまでゲンの役割は終わらない」と訴えた。 祝賀会には翻訳ボランティアやファンら約100人が参加。核兵器廃絶を掲げたオバマ米大統領の広島訪問を呼び掛けるメッセージと、ゲンのイラスト入りの色紙に寄せ書きした。英訳とともに、大統領に贈る。 英訳は、金沢市の浅南海江さん(66)らのグループが9年かけて完成させた。戦後のゲンの成長を描いた後半部の英訳は初めて。最後の9~10巻は、インターネットを通じて10月に発売する。 浅さんは祝賀会で「世界で核廃絶の機運が盛り上がり、ゲンに寄せられる期待は

    guldeen
    guldeen 2009/08/01
    >>66のノリに笑った/たしかにあれは、トラウマ漫画ではある(作者が明言している)。が一方で、日本の戦中戦後の子供や大人の態度・思想・生活様式に関しての記録集でもある。
  • 1