タグ

webとネットとsocietyとinternetに関するguldeenのブックマーク (2)

  • 「青少年ネット規制法」成立

    青少年をネットの有害情報から守ることを目的とした、いわゆる「青少年ネット規制法」(青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律)が、6月11日午前の参院会議で、賛成多数で可決・成立した(「青少年ネット規制法」衆院通過 実効性に疑問、厳格化懸念も)。 法律では、有害情報として「犯罪や自殺を誘引する情報」「著しく性欲を興奮させる情報」「著しく残虐な内容の情報」などと例示。青少年が有害情報を閲覧する機会をできるだけ少なくすることを目的とし、フィルタリングソフト・サービスの普及などを促している。 携帯電話会社に対しては、保護者が不要と申し出ない限り、未成年が利用する端末へのフィルタリングサービス提供を義務付けた。ISPには顧客の求めに応じてフィルタリングソフトやサービスを提供する義務を、PCメーカーには、フィルタリングソフト・サービスの利用を容易にする措置を講じた上で

    「青少年ネット規制法」成立
    guldeen
    guldeen 2008/06/12
    『先生!学校で「子供の作り方」を調べて来いって言われたのに、大人もネットも教えてくれないんです!』とかヌカすガキが量産されげな悪寒。この調子だと、人体解剖図なども「グロ」というだけで規制されかねない。
  • 「Web 2.0」説明できる高校生は6.9%、「YouTube」の認知率には親子格差

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    guldeen
    guldeen 2008/04/06
    40代以上の人間はその下の世代と比べ、絶望的なまでにPC・マイコン製品への無知・アレルギーがあるようだ。だから青少年の為と言い張り、「自分達が制御不能な存在=ネット」を必死になって取締ろうとしてる、のか?
  • 1