タグ

webと文化に関するguldeenのブックマーク (4)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    guldeen
    guldeen 2008/11/13
    別エントリでの「専門知識のある人はヒマがないので投稿しないため、必然的にオタク・ニート・厨房の遊び場になる→サブカル項目だらけ」との指摘に笑った。そんな自分は鉄道・地方県道項目の編集ばかりしてます。
  • Google社の詭弁に対抗するための批判的思考 - umeten's blog

    文字通り世界規模の盗撮犯罪であるGoogleストリートビュー問題。 それを正当化するGoogle社の詭弁たるや、まさに失笑ものなのだが、毎日新聞の名前を挙げるまでもなく既存マスコミがそろってインターネット嫌いだということから、一般ニュースではまったくと言っていいほど無視されている。 オマケに都合の良いことに、ちょうどオリンピックの真っ最中で、なおかつグルジア・ロシア戦争まで起きているのだから、この問題をマスコミが「無視」する大義名分は硬軟ともに十分保証されているというわけだ。 高木浩光@自宅の日記 - 通信プラットフォーム研究会 傍聴録 (Google社の発言あり) http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20080810.html#p01 グーグル(藤田一夫オブザーバー) 大変ありがとうございました。事務局の資料はすばらしい内容で、ぜひ実行して頂きたい。民民でや

    Google社の詭弁に対抗するための批判的思考 - umeten's blog
    guldeen
    guldeen 2008/08/12
    電話帳と「電話帳を元にアポ電しまくり勧誘」の構図を連想した。電番は掲載省略が可能な事を何割のユーザが知ってるか、にも似てる。そのうち「空き巣の下見はストリートマップでやった」と語る泥棒が出現か?
  • 無断リンク論は麻疹のようなものかもしれない - プログラマーの脳みそ

    昭和のレトロ感あふれる背景に、古びた新聞が映し出される。 古いフィルムだ。セピア色の擦り切れて傷んだ映像。 新聞の見出しにはこう書かれていた。 「無断リンク禁止宣言サイトへの無断リンク行為とは」 前世紀からネット使っている人間としては*1、そんな時代の出来事だったかと思うぐらい古びた話題なのだけど、今なお盛んに話題にされているあたり、歴史は繰り返すのだな、と思う。 そりゃ、論じている人が入れ替わり立ち替わりなんだから、延々と論じられ続ける話題とも言えるか。自分も昔はそれを論じたし、論じて論じて相応の答えを得た、という自分が育ってきた過程として、無断リンク問題は懐かしいものを感じさせる。ネットで声高に演説しようという人間の多くが通る通過儀礼なのかもしれない。 そう、これは麻疹のようなものなんだ。 対称性について考えよう まず、「お前のものは俺のもの、俺のものは俺のもの」というジャイアンの名台

    無断リンク論は麻疹のようなものかもしれない - プログラマーの脳みそ
    guldeen
    guldeen 2008/06/08
    ネットの成り立ちがそもそも、「他説や資料の引用により、自説の補強・反証をする『科学者』」に利用が限られてた事を思えば、ジャイアニズムに弱い仕組みなのは仕方が無い。
  • 日本人の絵のうまさは異常

    先週のアクセストップは、「テレビ局がやらせ撮影をしていた」というブログの指摘が発端になったネット上の騒動についてまとめた記事。2ちゃんねるなどネットコミュニティーのテレビ局への不信が、改めて浮き彫りになった格好だ。 さて先週末、マウスでパラパラ漫画を描いて公開・共有できるサービス「flipbook.in」がリリースされ、さっそくたくさんのパラパラ漫画が投稿されている。人間イラストをアニメ風に動かすものが多く、「プロが描いたのでは」と思えるようなレベルが高いものも投稿されている(例1、例2)。 海外にも同様なサイトがあると、flipbook.in開発者の矢野さとるさんが紹介してくれた。「BENETTONの『FLIPBOOK!』」だが、人気作品は日とはかなり傾向が違った。人の絵は“棒人間”が基。大きな場面転換があり、映画の見せ方に近いなぁと感じた。 日はアニメ、米国は映画。無名の個人の創

    日本人の絵のうまさは異常
    guldeen
    guldeen 2008/02/19
    大雑把だが、欧米人種のモノの見方は3D的パース付け・時間軸の切返しが主な気が、一方で日本人やアジア系ではフラットというか2D的・浮世絵的見方が主、という違いはありそう。
  • 1