タグ

webと考え方とbookmarkとmarketingに関するguldeenのブックマーク (1)

  • ふと思った

    なんで内容の薄い、わざと人の反感を煽ってアクセスを稼ごうとしているような記事のはてブが伸びるかというと、ツッコミどころが多いからなのではないか。 つまり、ツッコミをするには、はてブをつけてそこでコメントをするのがてっとりばやいから、二度と見返す価値の無いような記事、他人に紹介するような価値が無い記事でも、はてブが伸びてしまうのではないか。 そういう単なるお金稼ぎのための煽り記事がランキング上位に入ってきて、当に有意義だったり面白い記事が埋もれてしまうのは残念なので、「ツッコミ」機能と、ブックマーク機能(あとで見返すため、あるいは他人に紹介するための機能)が別になればいいのに。具体的には、ツッコミはツッコミで、「ちょっと一言」ボタンみたいなのを設けて、別のランキングにするとか。

    ふと思った
    guldeen
    guldeen 2013/05/04
    『炎上したとしても、それは"注目されてる"って事でもある』という、妙な開き直りをする業者って、法律違反スレスレのグレー(あるいはクロそのもの)な事で食ってる所が多いのが難点。どうしたものやら。
  • 1