タグ

webとWebとgenderとlifeに関するguldeenのブックマーク (3)

  • SNSの「オッサン自撮り写真」連発にブーイング (週刊SPA!) - Yahoo!ニュース

    フェイスブックやツイッターのタイムラインがオッサンだらけ。しかも内容がどうも気持ち悪いとの声をよく聞く。キモがられるOver40のSNSから「ウザッ!オッサンのうぬぼれ」をピックアップしリポートする。 ◆あなたが自分好きなことだけは、よくわかる SNSそのものが、自意識のメディアだといえなくもない。とはいえ、「知り合いの50代がバイクを手放すときに、『タンデムしてきた女たちの顔が、脳裏に浮かんでは消えていきます』と書いていて思わず、ふいた」(33歳・女・デザイン) 「セミナー等に行った報告を長々して、『刺激を受けた!』といった“意識高い”コメントは、なんだかなあ〜と思う」(37歳・男・流通) 「朝の出社から、営業先への移動、途中の休憩のカフェに帰路まで、行く先々で一言コメントを添えてFBでチェックインしているコンサルの男性。一体、誰に報告しているのか?」(31歳・女・IT) 身も

    guldeen
    guldeen 2013/04/29
    多かれ少なかれ、ウェブで自分語りする人は、どこか自意識過剰(含・俺)。文体がナルシスト全開になるのは必然的。
  • 聞いた話

    2009年5月24日11:05追記書きましたたくさんのブックマークとトラックバック当にありがとう! http://anond.hatelabo.jp/20090524110510 文彼はネットで知り合った彼女と結婚することになった。 彼女の両親に会いに行った。 初めて会う彼女の両親はとてもいい人で、家に着くまで半端なく緊張していたことがばからしく思えるぐらい和やかに時間が過ぎた。 夜が近づき、彼女と彼女の母親は夕飯の支度をするために部屋を出た。 部屋には彼と彼女の父親だけが残った。 彼女の父親はお茶を一口飲んで彼に言った。 「まあわかっているとは思うが、二人が出会ったきっかけについては今後、誰にも言わないようにな。もちろん結婚式でも」 彼女の父親の表情には笑顔がなかった。 彼は無言で頷いた。 二人の出会いがネットであるということに抵抗があるらしい。 彼女の家との関係を変に悪いものにした

    聞いた話
    guldeen
    guldeen 2009/05/28
    あと20年ほど経てば、ネット出会いでの結婚経験者が一定割合を超え、社会でも「選択肢の一つ」として認知される希ガス。「認識度の世代交代」を待つしかない。情弱を相手に、勝手に気に病むのは無意味でしょ。
  • 新生活を迎えるにあたって役立つサイトまとめ :VIPPERな俺

    guldeen
    guldeen 2007/07/16
    ライブカメラのまとめ。面白い。
  • 1