タグ

webとliteracyとsecurityとcrimeに関するguldeenのブックマーク (3)

  • ドコモのトップから3クリックで詐欺サイト : サイバー護身術 : セキュリティー : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    スマートフォン向けのアダルト詐欺サイトが目立ってきている。 ドコモのトップページ「dメニュー」からわずか3クリックで、アダルト詐欺サイトへ誘導するパターンがあるので注意が必要だ。 ドコモ「dメニュー」から詐欺サイトへ スマートフォンのユーザーが急激に増える中、詐欺サイトの標的もスマートフォンに移っている。特に多いのがアダルト詐欺サイトで、アダルト動画や有名タレントの動画を無料で見ることができると称して、後から高額な架空請求をしてくる。その象徴的な手口を発見したので、警告のための紹介しよう。 まず、画像はNTTドコモのスマートフォン・タブレット向けトップページ「dメニュー」だ。ドコモが発売しているAndroid端末の、ほぼすべてのトップページに設定されている。ブラウザーを開くと最初にオープンするページなので、誰もが目にするだろう。 そのdメニューの最も目立つ部分に、「急上昇」というコーナ

  • 幼稚園脅迫メール:逮捕男性釈放、PCに遠隔操作ウイルス- 毎日jp(毎日新聞)

    秋篠宮ご夫の長男悠仁さま(6)らに危害を加えるとの内容のメールを通園先のお茶の水女子大付属幼稚園(東京都文京区)に送信したとして、威力業務妨害容疑で逮捕された福岡市の無職の男性(28)を、東京地検が起訴せずに9月下旬に釈放していたことが9日、捜査関係者への取材で分かった。 捜査関係者などによると、男性は容疑を認めていたが、この男性のパソコンからは大阪府警、三重県警に逮捕された男性2人のパソコンから検出されたものと同様に、遠隔操作の可能なウイルスが見つかったという。捜査関係者は「遠隔操作されたか分からないが、念のため釈放となった」と話している。 逮捕容疑は8月27日午後5時ごろ、自宅のパソコンから同幼稚園に、始業式当日に悠仁さまと学友に危害を加えるという趣旨のメールを送りつけたとしている。同園は夏休み中の園児の登園を中止する措置を取った。【小泉大士】

    guldeen
    guldeen 2012/10/10
    IPアドレスは検知できても、こういったトロイを仕込まれてりゃ『当人の意思による行動』とは言い切れんわな▼『児ポの単純所持を逮捕要件にせよ』論が危ういのは、こういう例を想定してないためなのだが。
  • 「IP 192.168.***.*** あなたの利用料金は5万円です!」 アダルト詐欺サイト スマホで流行 2ちゃんねる瓦版

    「IP 192.168.***.*** あなたの利用料金は5万円です!」 アダルト詐欺サイト スマホで流行 1: ◆zzzbb2c.e6 (東京都):2011/12/02(金) 18:16:37.67 ID:K8Xydrxz0 iPhoneAndroidでもアダルト詐欺  スマートフォンを狙ったアダルトサイト詐欺が横行している。ワンクリック詐欺のように強制的に登録させ たように見せかけ、高額な料金を請求する手口だ。(ITジャーナリスト・三上洋) (中略) ■高額請求画面をポップアップで表示  シマンテックによれば、このアダルト詐欺サイトで動画を再生すると、右のようなデータ登録画面のフリを したページが表示される。パソコン向けのワンクリック詐欺サイトと同じもので、以下のデータが表示されている。 ・IPアドレス(インターネット上の住所にあたるもの、サイト側ならすぐにわかるデータ) ・携帯会社

    guldeen
    guldeen 2011/12/03
    あーそれ見たわー、10年くらい前に見たわー。(ドヤァ
  • 1