タグ

webとnetaとliteracyとsocietyに関するguldeenのブックマーク (4)

  • 「大量殺人してみたい」と書き込み=軽犯罪法違反容疑で男を書類送検―警視庁 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    出会い系サイトに「大量殺人してみたい」と書き込んだなどとして、警視庁渋谷署は20日、軽犯罪法違反容疑で、東京都世田谷区に住む会社員の男(38)を書類送検した。男は「友達もできずに孤独感があり、人の気を引きたいと思った」と話し、容疑を認めているという。 送検容疑は2月8日午前7時10分ごろ、電車に乗っている際、自分の携帯電話から「大量殺人してみたい。今度の祝日に渋谷か新宿でやりたいなあ」と書き込むなどした疑い。 同署によると、書き込みを見た人からの通報で捜査を開始。男は、数年前にも同様の書き込みをしたことがあるといい、「この程度なら大丈夫だと思った。反省している」と話しているという。  【関連記事】 隠語使う手口が3倍増=非出会い系サイト児童被害 埼玉県加須市議を逮捕=女子高生にみだらな行為 義援金装う悪質メール=総務省が注意喚起 決済代行業に「登録制度」=ネット取引トラブル対

    guldeen
    guldeen 2011/06/20
    『一度でいいから見てみたい・俺以外のリア充が全員インポになるとこ。歌丸です』←こうしておけばよかったのに。▼『ガンダムを作ってなかったら、僕は大量殺戮をしてたでしょう』とは、トミノ監督の談。
  • さくらんぼ小騒動で市長「ネット社会は怖い」…山形・東根市 : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    生産量日一の特産品を冠した小学校名は一転、変更へ――。 山形県東根市が、来年4月に新設する「さくらんぼ小学校」と同名のアダルトサイトの存在を見落としていた問題は、校名再考を求める声が市に相次ぎ、9日、名称変更を余儀なくされる事態に発展した。同市役所で緊急の記者会見を行った土田正剛市長は、「ネット社会への認識が足りなかった。相当なスピードで不安が拡大している」と陳謝した。アダルトサイト側も同日、サイト上で名称変更を検討していることを表明した。 「改めてネット社会というのはすごいな、怖いなとすら感じた」 土田市長は会見で、反響の大きさへの驚きを隠さなかった。市が類似名称のチェックを怠ったために生じた今回の問題。土田市長は当初、公募の名称であることなどを理由に変更しない方針を示していた。 事態を把握していた市教委も、8月の保護者説明会での説明を避けるなど、「寝た子を起こしたくない」との

    guldeen
    guldeen 2010/09/10
    最後の一節を記す事で、記者は暗に「教育者より子供の方がITリテラシーが高いって、どういうこと?」ってDisってるよね、これ。検索フィルタが過剰に利き過ぎたのかな>同名のアダルトサイトが存在する事の見落とし。
  • 2chはIPの開示に積極的であるというひろゆきさんの注目発言について- 勝間和代公式ブログ: 私的なことがらを記録しよう!!

    5月2日放送のデキビジで、2chの元管理人の西村博之さんと対談しました デキビジは既存のテレビの予定調和的な対談に対するアンチテーゼとして位置付けているので、あの対談に違和感を覚えた人も多いでしょう。 私の反省としては、限られた時間の中で何とか与えられたテーマを消化しようとしすぎて、西村さんに私の価値観を押し付けていると取られかねない表現がたくさん見受けられたところです。大変失礼しました。 とはいえ、西村さんから、「2chはmixiやgreeよりもよっぽどIPの開示に応じている」という発言を、多くの方が視聴するメディアの中で得られたことは大変意義深いものだったと思います。つまり、ネットで完全な匿名はないということを改めて、確認できました。 私はあくまで議論のたたき台として「ネットの匿名性を規制すべきでは?」という自説を述べたつもりですが、西村さんの「現状でも2chはmixiや greeより

    guldeen
    guldeen 2010/05/04
    ひろゆきほど、「鳴かぬなら それでいいじゃん ホトトギス」が似合う人も居ないからナー。鳴かせてみせようとか殺してしまえとかのリアクション取るタイプじゃないので、そこにイラつく人が居るのは仕方ない話。
  • ν速で暇潰しブログ インターネットは15歳からにすべき 15歳以下からこことか見てたらシャレにならない

    1 : 乳棒(catv?):2010/01/02(土) 20:05:57.97 ID:so9xHSjN ?PLT(12000) ポイント特典 8 : ピンセット(アラバマ州):2010/01/02(土) 20:08:21.86 ID:iS/GJhRG ニコ動とかに隔離しておけばよろし 13 : ゴボ天(千葉県):2010/01/02(土) 20:09:08.96 ID:Z1tv+O8l これは認める 4 : 吸引ビン(catv?):2010/01/02(土) 20:06:59.27 ID:qJLGA3mG いやせめて18か20からだろ・・・ 自分が親なら子供にネットなんてやらせたくないな 6 : 厚揚げ(東京都):2010/01/02(土) 20:07:35.55 ID:sQpzG1J8 おれは大学の時ににちゃんを知ったからなんとかセーフだったが、 小学生の頃から知ってたらと思うとゾッと

    guldeen
    guldeen 2010/01/03
    子供とウェブの問題。エロ・ヤバ系の情報から、どう距離を置かせるか。
  • 1