タグ

webとwebserviceとsoftwareと興味深いに関するguldeenのブックマーク (5)

  • 退屈なWeb会議がクイズ番組に変身、新サービス「Connected Flip」

    複数の参加者がフリップに回答を書き、正解かどうかが色で表示されるテレビのクイズ番組風のエンターテイメントが、自宅のパソコンやスマートフォンで楽しめるようになります。 インターネット関連コンテンツの開発を手がけるバスキュールは6月9日、クイズ番組風のコンテンツを制御・表示するためのシステム「Connected Flip」を発表しました。ZoomやGoogle Meet、TeamsなどのWeb会議ソフトの画面内に表示でき、Web会議の合間に楽しむといったことが可能になります。 インターネット経由で楽しめるクイズ番組風のコンテンツを制御・表示するためのシステム「Connected Flip」 Connected Flipは、問題の出題や回答の集計、正誤の判定や表示などを行うホスト側と、回答する参加者に分かれて利用します。参加者がスマートフォンやタブレットを使って手書きで回答した内容は一覧でズラリ

    退屈なWeb会議がクイズ番組に変身、新サービス「Connected Flip」
  • 登録されるとつらいユーザー名リスト - Qiita

    Twitter, GitHub, Qiita などのように root/(username) でユーザーページをルーティングするところが増えてきている. このルーティングを採用し, help などのユーザー名を許可すると, root/help が奪われてしまう. そこで, 登録時に validate で, ある程度排除するのが習わしになっていると思うが, 急に root 直下に置きたいページが増えたときなどに取得されていると悲しいことになる. また, サブドメインを利用するサービスだと, api などをうっかり取られてしまうケースが後を絶たない. http://api.hatenablog.com/ みたいに取られることによる面白みもあるが, おおむねつらい. 実際, twitter では search アカウントが取られていて, TweetDeck では twitter.com/searc

    登録されるとつらいユーザー名リスト - Qiita
  • カレー屋チェーン店公式アプリの仮想案件をみんなで見積もってみた #モバイル見積 - ReDo

    スマホアプリを新規作成したらいくらかかる?モバイル見積もり勉強会 #モバイル見積 http://www.zusaar.com/event/3147004 カレー屋チェーン店「ペッパー警部」の公式アプリを作ってほしい、という仮想案件に対して見積もりをしてみる勉強会を2014.01.24 19:00-21:30で開催しました。会場は渋谷の21cafeをお借りしましたが、無料で借りていいの?というぐらいにはプロジェクタ・WiFi完備でキレイなとこでした、同業(?)の皆様にはオススメしておきます。 WordBench神戸勉強会さんの WordPressサイトを構築するといくらかかる? 見積り勉強会で価格を出してみた http://wordbench.org/2014/01/14/wordbench-kobe/ が、面白かったので、そのスマホアプリ版をやってみた、という話です。 モバイル見積もり勉強

    カレー屋チェーン店公式アプリの仮想案件をみんなで見積もってみた #モバイル見積 - ReDo
    guldeen
    guldeen 2014/01/28
    各種サイトの裏側では、こういう設計がされているのね。一般人はあまり着目しない部分だが、売上げに直結するとなれば操作性などUIなどは大事。にしても、見積もりが300-1500万の開きって…
  • これがWikipediaの裏側、知られざる大規模システムの実態「Wikipedia / MediaWiki におけるシステム運用」

    Wikipediaといえば世界で第5位の訪問者数を誇る巨大サイトですが、システム運営に携わる人間は世界でわずか6人、しかもこれはボランティア込みという恐るべき少人数で、第4位のFacebookのサーバ数が3万台を超えているのに対して、Wikipediaはわずか350台で運用している……などというような感じで、知られざる今のWikipediaの実態が「KOF2010」にて日行われた講演「Wikipedia / MediaWiki におけるシステム運用」で明かされました。 登壇したのはWikipediaを運営するWikimedia財団のエンジニアであるRyan Lane氏で、100席ある座席は満席になり、隣の中継の部屋まで人があふれているほどの盛況っぷりで、語られる内容もなかなか参考になることが多く、今後のGIGAZINEサーバにも活かせそうな内容でした。 というわけで、「Wikipedia

    これがWikipediaの裏側、知られざる大規模システムの実態「Wikipedia / MediaWiki におけるシステム運用」
    guldeen
    guldeen 2010/11/06
    ソフト的影響力を支えている、驚異のシステムの舞台裏。たった6名で運用されてるというのも、また驚き。フリーソフト(Linuxからしてそうだが)に頼った構成ってのも、ボランティア運営が前身ゆえの事情。
  • asahi.com:お絵かきソフト「黒板」の投稿、10日で1万3千作品 - コミミ口コミ

    お絵かきソフト「黒板」の投稿、10日で1万3千作品 2008年03月07日 学校の教室といえば、緑の黒板を思い浮かべる人も多いはず。その黒板を忠実に再現したお絵かきソフトがインターネット上で公開され、話題を呼んでいる。制作したのは東京都三鷹市在住のネットエンジニア、宗原吉則さん(30)。画面に広がる黒板の懐かしさにひかれてか、思わずにんまりする「作品」が次々と集まっている。 懐かしさを感じさせる「作品」の数々が登録されている 内容は単純だ。マウスを使って6色のチョークを操り、緑色の黒板を模したスクリーンに絵や字が書ける。チョークは粉がぽろぽろ落ちたり、黒板消しはこすってもなかなか消えなかったりと、芸が細かい。 描かれた「作品」はネット上に保存され、他の人の作品とともに見ることが出来る。 相合い傘やドラえもん、花丸をつけた計算問題、「今日は自習」「日直は××」……。制作した宗原さんは「懐かし

  • 1