タグ

welfareと泣けるとeducationに関するguldeenのブックマーク (6)

  • Yahoo!ニュース

    病死の父を「放置」 逮捕された兄と家族の250日  十数年会話なかった弟、初めて知った兄の「不遇」 #ニュースその後

    Yahoo!ニュース
    guldeen
    guldeen 2016/07/29
    『生殖に適した年齢』と『子供を養えるだけの稼ぎが得られる年齢』がズレてるがゆえの悲劇。3歳くらいまで周囲の大人が育てる体勢があればこの子は死なずに済んだし、もしくは早期での妊娠中絶というテもあった。
  • カルビーら、震災遺児に年間300万円を28年支援…「返済不要」に涙する親も (Business Journal) - Yahoo!ニュース

    のりのきいたワイシャツにピカピカの革、そして、擦れだろうか、少し履き慣れない様子で歩く若者たち。ちょっと大きめのトートバッグに、明るめ清楚メイクの女性など、この時期はいかにも「新生活を始めました」という人たちを街中や電車内で見ることができる。 春は、まず別れがあり、そして新たな出会いが待つ。そう約束されていたはずだった。しかし、5年前の3月11日、卒業シーズン真っただ中での予期された別れだけでなく、予期せぬ別れを連れてきたのが東日大震災だ。 「看護師の専門学校への入学が決まっていて、入学金もすでに支払っていました。でも、あの日から父が帰ってきません。家がなくなってしまい、働き手の父も亡くした。あの時から、機能はすべてストップ。体育館に身を寄せる中で、私1人が地元を離れて学校に通うなんてことはできませんでした」 そう語る日向さん(仮名)は、学校に1日も通わず、地元で残された家族と

    カルビーら、震災遺児に年間300万円を28年支援…「返済不要」に涙する親も (Business Journal) - Yahoo!ニュース
    guldeen
    guldeen 2016/05/16
    他にはカゴメ・ロート・エバラなどが賛同。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    [衆議院選挙・新潟2024展望]解散総選挙はある?新区割り15人が立候補に名乗り「5議席」巡る初めての戦い…“最新情勢”は?

    47NEWS(よんななニュース)
  • 8年間友だちをおぶって学校に通い続ける少年 : らばQ

    8年間友だちをおぶって学校に通い続ける少年 人助けの精神はすばらしいことですが、続けるとなるとなかなか難しいものです。 中国で16歳の少年が友だちをおぶって学校に通っているのですが、もう8年間もそれを続けているのです。 中国の河北省に住むLui Shi Ching君(16歳)は、友だちのLu Shao君を背負って学校に通っています。Lu Shao君には先天性の障害があり、歩くことが非常に困難なためです。 8年前、たまたまLu Shao君の母親が迎えに来なかったことから、学校から帰れずに困っていたそうです。当時Lui Shi Ching君はLu Shao君より体が小さかったのですが、どうにか彼を手伝って運んであげることにしました。 そのとき以来、毎日学校と家の送り迎えをし、トイレにも連れていってあげていると言います。Lui Shi Ching君は特に自慢することもなかったことから、彼の両親で

    8年間友だちをおぶって学校に通い続ける少年 : らばQ
  • 「ごめんなさい」「やめて」 男児の泣き声、1年前から。両親「嘘つくからやった。もう暴力はしない」と言いつつ死なす…東京:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報+板より「【社会】 「ごめんなさい」「やめて」 男児の泣き声、1年前から。両親「嘘つくからやった。もう暴力はしない」と言いつつ死なす…東京」 1 ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[off_go@yahoo.co.jp] :2010/01/26(火) 14:47:15 ID:???0 ★<7歳児虐待死>「ごめんなさい」の泣き声 背中、腕にあざ ・東京都江戸川区東松1のアパートで、同区立松小1年、岡海渡(かいと)君(7)が両親から虐待され死亡した事件で、海渡君は約1年前から暴行を受けていた疑いがあることが近所の人の話で分かった。背中や両腕には暴行の跡とみられる古いあざが複数あり、警視庁小岩署は傷害容疑で逮捕した父親の電気工、岡健二(31)とで無職、千草(22)両容疑者が暴行を繰り返していたとみて捜査している。 近所の人によると、アパ

    guldeen
    guldeen 2010/01/26
    子供を取り巻く揉め事は、大家族制が崩れてから行政の仕事になった分、手が回らんのは悲しい事実。厚労省の麻薬取締部(マトリ)が捜査に際し拳銃携帯してるのと同様、児相にも強制取締り権限を持たせる時期。
  • 子供と二人で毎日過ごしてた時

    忙しくて家に帰れないけど優しい夫と、生まれたばかりの子供とずっと三人で暮らしてた。親元から離れて、知り合いが余りいないところで、私は出産と育児仕事退職した。子供が大きくなったら復職しよう、保育園に預けて復職しようと思ってた。 一歳二歳のころは、気が狂いそうに辛かった。同時にすごく子供は可愛くて可愛くて寝ているところを見ると胸がキュンキュンしたんだけど、毎日毎日育児だけで話す人も居なくて、インターネットで日記を書いたとしても、むなしくてだめだった。 夫は時間を見つけていっしょに買い物行ったり生協を利用を進めてくれたり、仕事の帰りには買い物してくれたりした。でも帰りはとにかく遅くて、夜の九時とか十時とかで、朝は七時に出ていく。その間私は子供と一緒に過ごしてた。散歩したり図書館行ったり、お話したり、公園行ったり、思いつく限り、色々した。楽しかったと思う。今、当時の子供のビデオをみると、キャー

    子供と二人で毎日過ごしてた時
    guldeen
    guldeen 2009/10/24
    子を思い、時に崩れ落ちそうな親の心理が手に取るように分かる。元増田はよく堪えた/大家族時代には「お婆ちゃん子」が結構居た事を思うと、核家族化→虐待、のコンボはヤだね/「子供は泣くのが仕事」←真理。
  • 1