タグ

welfareと泣けるとworkに関するguldeenのブックマーク (15)

  • 50代独り身おじさんの自分語り

    大学卒業後就職に失敗。アルバイトから物流会社に勤務するも辛すぎて数ヶ月で退職しそこから10年以上引きこもり。 母が職場で倒れたことをきっかけに介護施設に就職し、数年経って介護福祉士となった。それからしばらくして転職し現在も勤務する私立病院の事務職に就いた。この時41歳。 そこで知り合ったのが。 同い年でバツイチの看護師。自分も向こうも職場で同僚との人付き合いが殆どなかったが、何故か挨拶する様になって会話するようになって付き合い始めた。女性と交際したことは40年以上生きてて一度もなかったが、その歳だったからか初デートでも初セックスでも一切緊張しなかった。 約2年交際してから結婚。お互い歳で向こうは既に子宮を全摘してるってこともあり子なし夫婦。最初は母と3人で住んでいたが間もなく亡くなったため以後は二人きりの生活になった。ご飯べて、仕事行って、ご飯べて、各々読んだりテレビ観たりして、2

    50代独り身おじさんの自分語り
    guldeen
    guldeen 2023/06/07
    40代で結婚して50代で死別。納得されてる人に部外者が再婚を勧めるのも何か違うと思うが、身寄りは作っておいたほうがいいよ(父の相続でいろいろ忙しい身として)
  • https://twitter.com/youyakuya/status/1561923842364551169

    https://twitter.com/youyakuya/status/1561923842364551169
    guldeen
    guldeen 2022/08/24
    ほんこれ。『愚行権の一部』としてのポルノ鑑賞や出演(いずれも成年済み)、出演者への適切な対価や肖像権などの管理がされてて、かつ『反社』排除もされている分野が、更なる排斥を受ける謂れは無い。
  • 求人募集をかけてるけどヤバい人しか来ない魔界…「山田(仮名)の対応の最適解がわからない」の嘆きへ

    ✴︎🌗きのすら✴︎ @Cyn0sura 求人募集かけてるんだけど、ヤバいやつしか来ないの当に魔界 ・水曜日に1時間だけ働きたい50代主婦 ・閑散期だけ働きたい80代農家 ・座って茶を飲むだけで給与がほしい70代主婦 ・1日3時間勤務で1時間休憩が欲しい20代女性(ただし給与は満額欲しい) ・自称この道のプロな60代男性(無資格 ・山田 2022-02-16 12:08:26 ✴︎🌗きのすら✴︎ @Cyn0sura この中で1番ヤバいのは山田でしたが、座って茶を飲むだけで給与が欲しい70代主婦もだいぶキてましたね ぼく「お電話ありがt」 主婦「ちょっと?お仕事募集しとるんやろ?応募したいんやけどぉ私足と膝が悪くてぇ立ってられんのよ。せやから座って茶飲みながらでも出来る仕事でええねん」 2022-02-16 12:11:37 ✴︎🌗きのすら✴︎ @Cyn0sura ぼく「(なぜこういう

    求人募集をかけてるけどヤバい人しか来ない魔界…「山田(仮名)の対応の最適解がわからない」の嘆きへ
    guldeen
    guldeen 2022/02/20
    こういう人を『雇える』ような処は、21世紀の日本には無いよね(´・ω・) 高度化した社会でふるい落とされる人の実例。
  • うっかり採用されてしまった知的障害者のヘルプばかりさせられて苦痛

    知的障害者のご人は恐らく自覚がない。 何度教えても覚えてくれないし、メモも真面目に作ってるけどそのメモのどこに何を書いたかを忘れてしまってる。 うちの職場にルーチンワークが存在すれば良いのだけども、基的な事を覚えた後はそれの応用を常にやらないといけないような職種で(職種はボカせてもらう)この2ヶ月ほど色々と試してやってもらったけども何一つできない。 仕事の進捗状況の報告も、報告する帰宅前時間になると軽いパニックになるようで、その日に何をして、どこまで終わったのかが報告できない。 そのため、その方が仕事を終えるたびに業務時間中に報告してもらう形にしてもらったのだが、そのせいで私の仕事が進まない。 なぜなら1時間おきくらいに発生する報告のたびに上記のようにすでに教えた事をまた教える時間に変わってしまうから。 これがずっと2ヶ月。頑張った私のことは誰も評価してくれない。 上司にはその状況を報

    うっかり採用されてしまった知的障害者のヘルプばかりさせられて苦痛
    guldeen
    guldeen 2019/07/10
    こういうのは本来、資格を持った人がヘルプなりサポートすべき行為では?
  • 助かりませんからね、私たち30代、40代の世代は | 文春オンライン

    身の回りに、上場企業の経営者とか、それなりに評判の弁護士や公認会計士なのに、下半身がだらしない人たちというのがたくさんおります。いい歳となり、その高い地位にいる男が、いったい何をしているのでしょう。生涯一穴主義の私からしますと不純な動機で何をそんな若い女性にうつつを抜かしているのか理解できないよという事例がゴロゴロしておるわけです。子もいての火遊びというのは、そういうリスクをリスクと思わない成功した男たちからすると屁でもないことなのでしょうか。 大人がやらかす問題とエリートの劣化 「バレなければ何をしてもいい」というのは、罪深い感情だと思うんですよ。その根底には、他人はともかく自分はうまくやれる、相手が知らなければ不快とされることや脱法的なことも構わないのだ、という気持ちがあるのかなとか感じてしまいます。そういうややこしそうな話を見つけるたび、見たがりの家政婦や砲塔を持った週刊文春記者が

    助かりませんからね、私たち30代、40代の世代は | 文春オンライン
    guldeen
    guldeen 2018/11/30
    執筆者が『たいちょー』であった▼ホントこの問題、メディアで採りあげる人が他におらんのかと思えるほど『棄民』状態なのはなんでなんだ!?この世代がずっと低収入だから、結果的に10-20代が少ないのだがな…
  • たたかれ、かみつかれ… 障害者施設の職員、絶えぬ傷:朝日新聞デジタル

    東北地方の重度障害者施設に勤める40代の男性の腕にはいくつも傷がある。右前腕部が多く、取材した日は赤い傷が五カ所ほど。暴れる利用者が爪を立てたり、たたいたりした痕だ。かみつかれて血が出たこともある。 「反応すればさらに興奮するから、平然と対応するように教わった。押さえつけるわけにはいかず、他の利用者にけがをさせてもいけない。職員がけがをしてでも盾になるしかない」 約50人の利用者が暮らす入所施設で働く。担当するのは約20人いる最重度の人たち。利用者が暴れるのは毎日のことだ。 福祉を志して、今の施設に勤め始めて1年近く。理想を持ってはいるが、24時間を超える宿直が明けるとぐったりする。疲労でケアが乱雑になる日もある。 「保護者の疲れきった表情、施設で働いている職員の生気の欠けた瞳」 津久井やまゆり園で起きた事件で逮捕された植松聖(さとし)容疑者(26)は、衆院議長に宛てた手紙にそう書いた。そ

    たたかれ、かみつかれ… 障害者施設の職員、絶えぬ傷:朝日新聞デジタル
    guldeen
    guldeen 2016/08/20
    うちの認知症な父もだけど、「身内に介護して欲しい」人は、それが『相手の生活リソースを奪っている事』の自覚が無いから厄介で、しかし施設だと慣れないから不安で時には暴れるというのが、やりきれない。
  • 【無名人インタビュー】実録!年収100万・東京ひとり暮らし

    みなさんこんにちは。 突然ですが、 みなさんの年収はおいくらでしょうか。 300万?500万?1000万? 気にしていますよね、気になりますよね。 もちろんお金が全てではありませんが、 生きていく上での重要事項ですよね。 節約派に、遊蕩派。 様々なスタイルがあり、生活に必要な費用も人それぞれですが、 多くの人はある程度の金額を望み、 豊かで、ゆとりある生活をしたいと思っていることでしょう。 さて、私の学生時代の後輩に、 年収100万円弱で、もう5年ほど東京で一人暮らしをしている男がいます。 とびぬけて奇人・変人というわけではありませんが、 独特の価値観を持つ彼へのインタビューを掲載いたします。 ・M君 ・27歳 ・東京都豊島区で一人暮らし ・フリーター ・年収100万弱 1月某日。 仕事が定時上がりのフラワー・フライデー(花金)。 たまには人と外したいなと思い、確実に暇であろう彼を高田

    【無名人インタビュー】実録!年収100万・東京ひとり暮らし
    guldeen
    guldeen 2015/06/19
    まるで修行僧のような生活ぶり▼「面接が清掃業しか受からなくて…」という答は、重い。「そこそこの仕事で凡人が家庭を持てる」社会が、なぜこの国では近年では遠いのか。
  • http://dmm-news.com/article/975585/

    http://dmm-news.com/article/975585/
    guldeen
    guldeen 2015/06/14
    政府よ、これが日本の介護業界の実態だ。
  • 長生きすることは、本当に良いことなのか?親の介護で未来を奪われる若者たち

    マーケティング・コンサルタントとしてクルマ、家電、パソコン、飲料、品などあらゆる業種のトップ企業にて商品開発、業態開発を行なう。近年は領域を社会貢献に特化し、CSRコンサルタント、社会貢献ビジネスの開発プランナーとして活動。多くの企業にてCSR戦略、NGOのコミュニケーション戦略の構築を行なう。「日を社会貢献でメシがえる社会にする」ことがミッションに、全国各地で講演活動を行なう。ソーシャル系ビジネスコンテストや各種財団の助成金などの審査員多数。また、「日の女子力が世界を変える」をテーマに、世界の女性、少女をエンパワーメントするための団体「ガール・パワー(一般社団法人日女子力推進事業団)」を、夫婦・家族問題評論家の池内ひろ美氏、日キッズコーチング協会理事長の竹内エリカ氏らと共に設立。著書に『社会貢献でメシをう。』『ジャパニーズスピリッツの開国力』(いずれもダイヤモンド社)がある

    guldeen
    guldeen 2014/07/09
    「社会全体で、(勤労者に対して)老人の割合が多過ぎる」事がすべての原因、ではあるのだが…▼実家の父が発症してから気づいたのだが、認知症の付き添いというか介護は、大変だぜ?
  • 【関西の議論】極貧30代に行政「若いし仕事探せ」は無法か…パンの耳、たらい風呂、生活保護申請却下に司法は「認めろ」 (1/4ページ) - MSN産経west

    生活保護の申請却下処分の取り消しなどを求めた訴訟で勝訴し会見する原告の男性(手前)。「健康だから無理」とはねつけた行政に対し、裁判所は「生活保護法の解釈を誤っている」と指弾した=10月31日、大阪市北区 極貧生活を送って生活保護を求める30代だった若者を「若いから仕事は見つかる」と追い返した行政の態度は無慈悲すぎたのか-。大阪府岸和田市の男性(41)が同市を相手取り、生活保護の申請却下処分の取り消しなどを求めた訴訟の判決が10月31日、大阪地裁であり、田中健治裁判長は市の処分を取り消した。男性は中卒で特殊な技能や資格がなく、「組織的な人間関係のトラブルから仕事が長続きしない」という性格。「もっと頑張れ」という声も聞こえてきそうだが、男性は10円で買ったパンの耳をべ、たらいの風呂で湯浴みするという困窮生活を送っていただけに、裁判長は「生活保護法の解釈を誤り違法」と市側を指弾した。不遇な幼少

    guldeen
    guldeen 2013/12/10
    子供の頃に買ってもらったローラースケートを『あんたの家は生活保護やろ、返してこい』と近所の人に怒られた、って話からしてひどい。そら、将来の事に希望なんて抱けるわきゃ無いよな。
  • 激増する移民、路上にあふれる物乞い 組織的な人身売買か~北欧・福祉社会の光と影(1) | JBpress (ジェイビープレス)

    欧州では、路上で物乞いをする移民が増え続けている。各メディアが「ツナミのように押し寄せる移民」だの「エスカレートする侵略」だのと書きたてるほどだ。 北欧でも、これまでストックホルムやコペンハーゲン、オスロなど首都圏付近の大都市でしか見られなかった物乞いが、最近はより規模の小さい都市でも目につくようになった。 ほんの数年前までは、物乞いの大半が中年以上、高齢であったように思うが、近年は10代から20代の若者の姿も目につく。筆者は高校で日語を教えているが、教室に座っている生徒たちとほぼ同年代の若者たちだ。 彼らの多くは、ルーマニアやブルガリアなど東欧からの流入者だ。 家族が生き延びるために物乞いするしかない若者 筆者が住む人口10万ほどの小都市の路上で、通行人から小銭を集めているのは21歳のアントンだ。ルーマニアから来たという彼は、高校で電気技術の勉強をしたという。 「家族が生き延びるために

    激増する移民、路上にあふれる物乞い 組織的な人身売買か~北欧・福祉社会の光と影(1) | JBpress (ジェイビープレス)
    guldeen
    guldeen 2013/02/19
    欧州の言語って、似通った部分が多いから『日本語・英語・中国語・ハングル』の関係よりはまだ楽なんじゃないの?と思ったが、脱北者が韓国でなかなかなじめないのを見てると、それだけではなさそうだ。
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:「日本の労働環境クソすぎ。こんな国にいられるか!」 インドネシアから来た看護師達 6割以上が帰国

    1 高輝度青色変光星(岡山県) 2012/05/26(土) 19:14:07.11 ID:eoADotnz0 ?PLT(12001) ポイント特典 ★インドネシアから来日した看護師たち すでに6割以上が帰国 千葉県香取市にある特別養護老人ホーム「杜の家」。ここは、2008年8月に外国人介護士の第1陣としてインドネシアから来日したスウォト君(29歳)の就労先だ。 この日の勤務が終わりに近づいた午後4時半、スウォト君が2階フロアの一角の机でノートを開いた。 〈リビング内でウロウロされていることがある。トイレの声かけすると「はい」と言われる。トイレへゆうどう。便多量……〉 慣れた手つきで、入居者の様子を日誌に記入していく。日語でボールペンを走らせる速さも日人と遜色ない。 筆者がスウォト君と初めて会ったのは、来日を2か月後に控えた2008年6月のこと。ジャカルタで取材した彼は、日

    guldeen
    guldeen 2012/05/27
    さもありなん、という結末▼労働内容に対する報酬の低さもさりながら長時間勤務や、『すぐ怒る』気難しさ・方言・昔話への相槌など老人相手特有のコミュニケーションの難しさは、日本人でもしんどいだろ。
  • 生活保護:中年層急増 自立意欲にハードル 受給告げると企業の態度一変 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇就労支援で脱却、わずか6% 生活保護の受給者数が過去最多になった。背景には働く能力のある中年層の急増があるが、失業してひとたび保護を受けると、意欲があっても再就職のハードルは高い。東京23区で最多の約2万5000人が受給する足立区で、現状を追った。【石川隆宣】 10月末。中高年の受給者を対象にした区の就職面接会が開かれた。専門家による面接研修などをセットにした全国初の取り組みで、8月に続き2回目。32歳から63歳までの36人が参加し、14社が面接を行った。警備や清掃、タクシー、建設関係の職が多い。 「自分は中間層だと思っていた。生活保護という制度があるのも知らなかった」。エントリーシートの書き方を真剣に聞いていた男性(49)は受給して2年が過ぎた。大学の工学部を卒業し、外資系企業でシステムエンジニアとして働いた。一時は年収が800万円あったが、会社は国内から撤退。派遣で働き始め、08年秋

    guldeen
    guldeen 2011/11/09
    かといって貯金も無い存在で、起業なんて出来る訳も無く。
  • 正社員で手取り10万円、定昇なし、健康保険や失業保険がない求人

    1 : オシロスコープ(愛知県):2010/02/10(水) 08:22:35.60 ID:dJUC+npi ?PLT(12311) ポイント特典 就職難高校生を見捨てるのか 「交差点型社会」への転換 2010/2/ 9 18:45 <テレビウォッチ> 高校生の就職難が深刻だ。求人数が前年から半減し、内定率は68.1%で、 5万人が未定という状態だ(昨2009年11月末現在)。 求人の質も低下し、手取り給与が10万円、定昇なし、健康保険や失業保険がないなど、 正社員とは名ばかりのものも。しかし、それでも決まればまだいい方だ。 内定者は半数以下 宮城で開かれた就職説明会に来た男子生徒は、9月からすでに4つの企業ではねられていた。 部品メーカーから品会社、ビル管理会社と、順に条件の悪いところに変えてきたが、 いずれもダメだった。5つ目のこの日もまたダメ。県立高校の普通科。3年間陸上部にいて、

    guldeen
    guldeen 2010/02/10
    働いたら負け、じゃないけど、こういう会社ってそもそも存続してる意味があんの?(汗)
  • クローズアップ現代10月7日放送「“助けて”と言えない〜いま30代に何が」書き起こし - Imamuraの日記

    10月10日(土)14:20ごろ追記:タイトルの「10月8日放送」は「10月7日放送」の間違いでした。修正しました。 昨日、30代の人は窮状に陥っても人に助けを求めないことが多い、という話をクローズアップ現代でやっていた。まさに自分の世代の話であり、い入るように見てしまった。そう言われてみても「そうかなあー」と思っていたけれど、自分の命を賭してまで「助けて」の声を上げられない人もいるという話には慄然とした。 雇用と貧困の話や世代論としてとても興味深く、またゲストの平野啓一郎の話も面白かったので、番組の内容を書き起こしてみた。長くてすいません。 番組紹介 番組公式サイト:クローズアップ現代 NHK(http://www.nhk.or.jp/gendai/) 10月7日(水)放送 “助けて”と言えない 〜いま30代に何が〜 今年4月、福岡県北九州市の住宅で39歳男性の遺体が発見された。男性は

    クローズアップ現代10月7日放送「“助けて”と言えない〜いま30代に何が」書き起こし - Imamuraの日記
    guldeen
    guldeen 2009/10/09
    『年金の会』などのツアー相手に観光商売の俺。こういうツアー客(しかも、大概が我侭!)のように、自分が60を超えた時に悠々自適の旅を楽しめる身分に成れるだとは、絶対に思えない。"死に至る病"とは絶望の事なり。
  • 1