タグ

welfareとcommunicationと自殺に関するguldeenのブックマーク (2)

  • 白浜レスキューネットワーク

    guldeen
    guldeen 2012/03/03
    南紀白浜で仕事をしてると、どうしても『三段壁からの投身自殺』という話は、イヤでも耳に入るもののうちのひとつ▼俺の場合、まぁ『明日のメシ』と『デジモノ』が生きる希望を繋ぐ部分になってるフシはある。
  • 異常な自殺率にみる「日本型福祉社会」の崩壊 | JBpress (ジェイビープレス)

    2009年の自殺者数は、警察庁のまとめによると3万2753人と、12年連続で3万人を超えた。自殺率は10万人あたり24.4人と、世界で第6位だ。 日より自殺率が高いのは、ベラルーシ、リトアニア、ロシアなど旧社会主義国ばかりである。これらの国と日が共通するのは、旧秩序が崩壊したのに新秩序ができていない宙ぶらりんの状態が長期にわたって続いていることだ。 特に日では、1998年に2万3000人から3万1000人へ一挙に35%も増えた。この年は北海道拓殖銀行、山一証券の破綻に続いて、日長期信用銀行や日債券信用銀行などの破綻があり、これに伴って企業倒産件数も負債総額も90年代で最悪になった。 日では自殺率は失業率と強い相関があり、98年の激増は金融危機で説明がつくが、景気が回復した2000年代になっても、自殺率は高いままだ。特に目立つのは、図1のように老人の自殺率が下がる一方、雇用が不安

    異常な自殺率にみる「日本型福祉社会」の崩壊 | JBpress (ジェイビープレス)
    guldeen
    guldeen 2010/04/21
    『これらの国(旧社会主義国)と日本が共通するのは、旧秩序が崩壊したのに新秩序ができていない宙ぶらりんの状態が長期にわたって続いていること』あと20年は、この修羅が続くのか…(嘆息)
  • 1