タグ

welfareとeconomyとまとめに関するguldeenのブックマーク (4)

  • やる夫で学ぶ支援物資の選び方 : まめ速

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(大阪府):2011/03/12(土) 15:14:07.58ID:02CUmPwM0 つたない作者が未経験のままやる夫スレを作りました 阪神大震災の経験とネットで拾った知識をもとに構築しました。 いくらでも改良転載していただいても結構です 私個人の意見も多分に入っているのでそのつもりでお願いします では投下します 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(大阪府):2011/03/12(土) 15:14:36.13ID:02CUmPwM0 ____ /::::::─三三─\ /:::::::: ( ○)三(○)\ |::::::::::::::::::::(__人__)::::  |  _____ \:::::::::   |r┬-|  ,/ .| | ノ::::::::   `ー'´  \ | | ____ /:∪::─ニ三─

    やる夫で学ぶ支援物資の選び方 : まめ速
  • ニュージーランド地震義捐金受付先のまとめ | ライフハッカー・ジャパン

    カバンを軽くしてくれるAnkerの万能充電器「735 Charger」がまだ過去最安ですよ 【Amazonタイムセール祭り】

    ニュージーランド地震義捐金受付先のまとめ | ライフハッカー・ジャパン
  • 子ども手当てに関する日経の飛ばしがひどい - アナログとデジタルの狭間で

    まったく同じ会議・会見に対する記事が日経新聞と読売新聞から出ているのだけれど、見出しから結論が180度違うというおかしなことになっている*1。 両親いない子は子ども手当の対象外に 10年度 日経新聞 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100122-OYT1T01201.htm 日経の記事にハテブ(はてなブックマーク - 両親いない子は子ども手当の対象外に 10年度 - NIKKEI NET(日経ネット):経済ニュース −マクロ経済の動向から金融政策、業界の動きまでカバー)がいっぱいついて怒っている人が大勢いるのだけれど、両方の記事を見比べてから怒るべきだろう。 日経新聞 両親いない子は子ども手当の対象外に 10年度 両親がいないために児童養護施設などに入っている子どもに対し、「子ども手当」を支給する予算措置がとられていないことが分かった。厚生

    子ども手当てに関する日経の飛ばしがひどい - アナログとデジタルの狭間で
    guldeen
    guldeen 2010/01/24
    多くの人は新聞を取ってもせいぜい1紙。多数の新聞の"読み比べ"・及び検証が可能なウェブ時代では、各紙のバイアスが誰にでもよくわかる形で提示されるので、結果的にマスコミ不信はますます高まる。
  • 見解の相違 - Chikirinの日記

    若年失業者問題に絡んで 企業は、不当に高給を得ている中高年を解雇できないから、新卒採用を抑えて総人件費を下げ、足りない労働力は非正規雇用でまかなった。 したがって若者の正社員採用を増やすには、中高年をリストラしやすくする必要がある。 という意見があります。これを“意見A”としましょう。 それにたいして 「中高年は家族を養っている。彼らがリストラされたら、その子供である若者が大学に行けなくなるだけである」 「解雇を容易にすると一時的には若者の雇用が増えるかもしれないが、若者がいずれ中高年になった時に雇用の安定性を失う」 と反対する“意見B”もあります。 このふたつの意見の違いをみてみましょう。 <相違点1> Aは、「労働者全体に回る資金は一定」という前提のもとで「労働者内での資金の分配方法」を問うています。 一方Bは「資家のお金を、より多く労働者側に回すべき」という意見です。つまり、AとB

    見解の相違 - Chikirinの日記
    guldeen
    guldeen 2009/09/14
    via id:entry:14771754/かといって、ここで独断専行政策を敷けばジンバブエの二の舞だし…/個人能力主義の職場っつーと、自動車のディーラーかタクドラを連想した。
  • 1