タグ

workとasiaとnatureに関するguldeenのブックマーク (1)

  • ミャンマーのヒスイ鉱山で地滑り、90人超死亡:朝日新聞デジタル

    ミャンマー北部カチン州パカンのヒスイ鉱山で21日、採掘作業後に積み上げられた土砂の山の地滑りが起きた。地元警察によると、22日までに94人が死亡した。他にも土砂に埋もれたままの人が10~20人いるとみられ、地元当局が捜索に当たっている。 警察によると、土砂の山では採掘されずに残ったヒスイを探そうと周辺地域などから多くの人が集まっている。こうした人たちが暮らす小屋約100軒のうち、約半数が地滑りに巻き込まれた。住民登録などがないため、正確な行方不明者数はわかっていない。 パカンは世界有数のヒスイの産地で、今年1月と3月にも同様の地滑りで死者が出た。ヒスイはおもに中国に輸出され、ミャンマーの重要な外貨獲得資源になっている。周辺では近年、政府軍と少数民族カチンの武装組織の間で戦闘が続いている。(バンコク=五十嵐誠)

    ミャンマーのヒスイ鉱山で地滑り、90人超死亡:朝日新聞デジタル
    guldeen
    guldeen 2015/11/23
    id:locust0138 「交易・工業生産」の盛んな所を中心に都市や近代国家は発展し、そこから資源の埋蔵地帯を『発見』するのは歴史でのあるある典型。そういう地域は未完の地なので部族統治が多い→資源成金でモメる展開に。
  • 1