タグ

workとblogと興味深いに関するguldeenのブックマーク (13)

  • リストラを打ち出している企業グループの末端が悲惨すぎて言葉を失った。 - Everything you've ever Dreamed

    前職で大変お世話になっていた会社が廃業した。当時の担当者と会うことになったのは、「頼みごとがある」と連絡があったからだ。10年前、堂リニューアルの際、僕は、コンサル的な立場を任されていた。久々に訪れたその会社はラインが止められていて静かだった。正門の警備員詰め所は閉鎖されていた。頻繁に訪れていた頃は、構内をフォークリフトが頻繁に行きかっていてボケーとしていると危なかったが、注意を払う必要もなくなっていた。 会議室に通されるまでに、椅子、空調、あらゆる備品に青と赤の紙が貼ってあるのに気が付いた。マジックで売却と書いてある。青が多い。赤はときどき見かける程度。会議室も、デスクやソファーや壁掛け時計などの実用品だけでなく、よくわからない絵の入った額縁や、意味不明なオブジェにも売却の紙が貼ってあった。社内コンペの写真入った写真立てや、ボロボロのフロアマットまで売っていた。処分する金がないのだろう

    リストラを打ち出している企業グループの末端が悲惨すぎて言葉を失った。 - Everything you've ever Dreamed
  • 9月末で60歳定年退職しました - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    当社の規定により満60歳で定年退職をした。長いようで短かった会社員生活も一区切りだ。自分のプログラマとしての会社員生活を振り返ってみる。無駄に長いし結論はないのでお忙しい人は飛ばして欲しい。 9月末なのでブログ界隈では退職エントリーがそこかしこに書かれると思うが、その中で自分の退職エントリーを連ねることにどれほどの意味があろうか。もちろんないのだが、それでも多くの書き手の年齢を考えると満60歳定年退職というところに若干の希少価値を見出せなくもない。 1984年に大学院修了して以来、プログラマとしてのキャリアを重ねてきた。大学時代の同期でプログラマとして就職したものは皆無だ。当時、工学部の同期はメーカーに就職するのがほとんどで、大手家電メーカー、自動車メーカー、電力会社などなど、当時の誰でも名前を知っている人気企業に就職するものが大半だった。 その中で、日ディジタルイクイップメント(DEC

    9月末で60歳定年退職しました - 未来のいつか/hyoshiokの日記
    guldeen
    guldeen 2018/10/01
    コンピューターの場がメインフレームから小型PCに移り行く時代を裏方として支えてきた人の一代記。読み物としても、資料的価値が高い
  • 何も知らなかったウェイ系大学生の俺が1年間ガチでベンチャー企業で働いてみてわかったこと | ウェイ系大学生からの視点で意識高い系なことを更新していくブログ

    ウェイ系大学生からの視点で意識高い系なことを更新していくブログ ベンチャー、IT、webマーケティング、プログラミング、スタートアップ、インターン、起業人生についてウェイ系大学生だった僕の視点から書いていきます はじめまして はじめまして、現大学3年生の島一朗です。 先日、1年間インターンとして働かせていただいたdelyを辞めました。 大学に入ってウェイ系の道を歩んでいた僕が1年間ガチでベンチャー企業でインターンをしてみて、いろいろと感じたことがあったので、この場をおかりして記事を書いていこうと思います。 こんな人に読んでもらいたい! 「遊びたいけど、何かに取り組みたい」「学生のうちに成長したい!」「ベンチャー企業でインターンしてみたい」「起業に興味があるんだけど・・・」みたいなことを考えている成長意識のある学生の皆さんに、少しでも参考になれば嬉しいです。 「大学生入ったらぜったい遊

    何も知らなかったウェイ系大学生の俺が1年間ガチでベンチャー企業で働いてみてわかったこと | ウェイ系大学生からの視点で意識高い系なことを更新していくブログ
    guldeen
    guldeen 2015/10/05
    この人、親が経営者って事で、元々素養あるんじゃん(^^; 「自分から次々にビジネスを広げる・仕掛ける・頭のいい」人の側に居た事で学べた辺り、世の大人がいかに子供に「大人の姿」を見せてないかにも気づく。
  • ゲームばかりして少年時代を過ごしていたら、ゲームで飯が食えるようになったある男の話 - つきあたりを右に

    新年あけましておめでとうございます 名よりもHNの方がGoogleで返す情報量の多いVoQnです。 昨年末に、「ある少年に、ゲームをする時間よりも有意義な時間の過ごし方があると諭した」という記事が賛否問わず話題となりました。 DSの中でキャラクターが強くなって、それで?君は何を得たの?答えはゼロ、なんにも得ていない。仕事を頑張ったらお金がもらえるけど、それもない。勉強でもスポーツでもないので、一つでも漢字を覚える(つまりもっといろんなが読めるようになるってことだ)、計算ができるようになる、サッカーがうまくなる、もちろんどれもない。ゼロ。君の未来の何にもつながっていないんだ。なるほど、それはわかるんだね。 ということは君がDSに使っている時間はすべてゴミだということだ。ほら、床に落ちてるホコリとかゴミがあるだろ。これと同じ。全てゴミとして君は時間を捨てている。もちろんね、生きていて無駄な

    ゲームばかりして少年時代を過ごしていたら、ゲームで飯が食えるようになったある男の話 - つきあたりを右に
  • 「このたび会社をやめました」 ブログで「退職エントリ」を書くときに注意すべきこと (弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース

    「このたび○○社を退職することになりました」――会社を辞めるにあたり、退職に至るまでの経緯や理由、在職中のエピソードなどをブログに書く人が増えている。社名を明記した記事も多い。 こうした「退職エントリ」と呼ばれる記事は、その人が関わった業務内容や会社の雰囲気など、外からは見えない内部の様子をうかがい知ることができるものもある。しかし、待遇への不満など、ネガティブな情報が含まれていることもあり、会社の内部事情を一方的に書くことへの批判がないわけではない。 こういった「退職エントリ」が、法的に問題となることはあるのだろうか。もし自分が退職エントリを書くとしたら、どのようなことに注意すべきだろうか。労働問題にくわしい古金千明弁護士に聞いた。 ●内容によっては「秘密保持義務違反」や「名誉毀損」となる 「会社の就業規則や入社・退職時の誓約書等で、従業員の『秘密保持義務』が定められていれば、退

    「このたび会社をやめました」 ブログで「退職エントリ」を書くときに注意すべきこと (弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース
  • TOEIC|李忠成 OFFICIAL BLOG Powered by Ameba

    李忠成 OFFICIAL BLOG Powered by Ameba 李忠成 OFFICIAL BLOG Powered by Ameba Dear サッカー少年達へ, イングランドサッカーでプレーする外人選手(ヨーロッパ国籍以外)にはこんな規定があります。 (ドイツやオランダにはないらしい) 労働ビザ2年目更新にあたって 国が定めた英語試験の内1つを選んで規定点数以上を取らなければ、イギリスでの労働ビザが降りない。 =強制送還という事です。。 試験も丸2日かけてspeaking .writing .leading .listening の四項目を受けなければならなく、月に一度しかテストがなく落ちたらout(僕の場合は二回試験を受けるチャンスがありました)のプレッシャーの中での試験。 色々な意味でめちゃめちゃ難しいかった。 マジで受かって良かった(-。-; 当に良かったよー! サッカー

    TOEIC|李忠成 OFFICIAL BLOG Powered by Ameba
    guldeen
    guldeen 2013/06/20
    『サッカー少年達よ 今となっては大志を抱くのは当たり前。これからは英語をある程度勉強しておかないとプレミアではサッカーできないぞ! 気を付けろ!!』うひゃ、大変な時代になってきたな…。
  • 拡販を成功させるための店の雰囲気づくり - 24時間残念営業

    2013-03-15 拡販を成功させるための店の雰囲気づくり ちょっと拡販がうまくいきそうっていうかたぶんうまく行くので、気をよくして、今日はそのへんの話でもしてみたいと思う。おしっことかの話題は出てこないはずなので、安心して読める内容となっております。書いてる途中に俺の気が変わらなければ。 えーと、テーマは……そうだな、拡販を店全体でやるための雰囲気づくり、バイトの参加のさせかた、みたいな話です。今回、自分でもけっこううまくやれたと思うので。 ただし! この手のこと書くたびにいってる気がしますが、この手のことは、上に立つ人間の性格が重要になってきます。つまり、女と見るや「股開けよ」とかいうオス成分あふれるような人には、俺と違うやりかたがある、ということです。謹厳実直を絵に描いたようなまじめで堅い人にも、やっぱりそれなりのやりかたがある。これはあくまで、俺という個性の人間ならこのやりかたを

    guldeen
    guldeen 2013/03/15
    『全体の流れなんですけども、これ「うまく盛り上がった文化祭」とかに極めて似てるわけです』他の部分で、"ルーチンワークになりがちなコンビニ営業"にカツを入れる為の工夫、ともあった。納得。
  • 音楽家(作曲家)になるには・なれれば・なれたら - 月刊クラシック音楽探偵事務所

    作曲家を40年近くやっていると、「音楽家(作曲家)になるにはどうしたらいいでしょう?」と若い人から聞かれることがままある。 もしもそれが「演奏家」の場合は、物心ついたら楽器を演奏していて、日々何も考えることなくひたすら練習と演奏に明け暮れ、気が付いたらなっていた…というものだと思う。「どうしたらなれるか?」と考えるヒマがある、という時点で(きつい言い方をすれば)演奏家への道はないと考えていい。 一方、それが「作曲家」の場合は・・・そもそも最初から「作曲家になりたい」と思うことは極めて稀。普通は「演奏」のレッスンに明け暮れるうち、「演奏家になるのは無理かも知れない」という挫折から起きることが多い(らしい)。 ベートーヴェンは耳が聞こえにくくなったことから、シューマンは手を痛めたことから、シベリウスは人前であがることに気付いてから、それぞれ演奏家の道を断念して、作曲家の道に「転向」している。

    音楽家(作曲家)になるには・なれれば・なれたら - 月刊クラシック音楽探偵事務所
    guldeen
    guldeen 2013/03/13
    なかなかに『シビアなお仕事』ですなぁ(;´д`) 「次の日の朝までにね」とか言われての作曲とか、仕事が速くなきゃ絶対に無理。しかもそれを逃したら、次の仕事がいつ来るか分からない・ヘタすりゃ新人に抜かれる、と。
  • ものの値段が安すぎる! - 24時間残念営業

    2012-12-19 ものの値段が安すぎる! 早いとこ寝なきゃだめだからケッペキショウ聞きながら30分以内でうわーって書くよ。 http://www.mynewsjapan.com/reports/1734 これ読んだ。 柳井なんとかっていう人が人として終わってるかどうかは知らんし、続きは会員しか読めないらしいから詳しいことはわからん。ただこの手の記事を読むたびに思うのは「ものの値段が安すぎる」ということだ。 とりあえず俺の商売の話をしよう。 たとえばだな、そのむかし、20年前とかだな。そのころには「新商品をたくさんとりましょう」なんて部の指導はほとんどなかった。つーか俺が店長だったころ「これは絶対に行けるだろ!」と思ったカップ麺の広東麺のなんかを10ケース発注したら、ベンダーから「ほんとにいいんですか」っていう連絡が来た。うちの奥さまが「絶対2週間で売り切ってみせるから」って断言して9

    guldeen
    guldeen 2012/12/19
    安倍晋三さんのブレーンに、これを読ませたい。今の日本の庶民の暮らしぶりの、偽り無い実像が読める貴重な文章。改憲だのなんだの言ってる場合じゃ無いよ。
  • 線引き | 黒田運送(株)アイダホ支店

    どうも、マルチタレント疑惑真っ只中の黒田勇樹です 最近は宣伝ばかりの更新でなんというか、申し訳ありませんでした で、久々に140文字でまとめられないことをちょっと思ったのでここに書きます 今日ふかわりょうさん司会のMXTV「5時に夢中!」という関東ローカルのワイドショーにお休みだった岡夏生さんのピンチヒッターでコメンテーターとして出演してきました ふかわさんに日頃お世話になっていることや以前岡さんにご迷惑をおかけしたことがあるとか単純に時給換算するとバイトよりいいとか、出演の理由は色々あるのですが こうしてTVに出させていただいたり雑誌の取材を受けたりを出したりしていると 「あいつ、引退したって言ったのに芸能活動続けてるじゃん、やっぱ未練タラタラだな」といったお声を聞くことがしばしばあります 時々聞かれた時に答えたりはしているものの明確に記録に残る形で発言したことがないのでこの件につ

    線引き | 黒田運送(株)アイダホ支店
    guldeen
    guldeen 2012/04/20
    セミリタイア、とかって話かと思ったら『引退したのは、あくまで"俳優"』とのこと。▼でも、一度出来たコネは、大事に・そしていろいろやりとりして太くするのが常道でっせ。:-)
  • キャリアのVSOP - Chikirinの日記

    誰に聞いたか、何で読んだのか、覚えてないのですが、ずっと昔に聞いて「なるほどその通りかも。おもしろい!」と思ったのが「キャリアのVSOP」という話。 VSOPはブランデーの等級を表す言葉ですが、それにひっかけ、各年代でどうキャリアを積んでいくべきか、アドバイスする話です。 <V:20代はバラエティ> 20代で大事なことは、とにかく多彩な経験を積むこと。 自分が何に向いているか、やってみないとわからない。 あまり頑なに「自分はこれが向いているはず」と思い込み、それ以外のコトは見ない、触れない、みたいな生活をしないこと。 小さい頃から憧れてた職業に就くこと以外なにも試さない人がいるけど、世間をまったく知らない子供の頃の夢に固執しすぎるのもどうかと思う。 それは天職かもしれないが、単なる子供っぽい思い込みかも知れないのだから。 20代にあれこれやってみるのは、決してリスクなんかじゃない。 多彩な

    キャリアのVSOP - Chikirinの日記
  • はてなのCTOを引き継ぎます - stanaka's blog

    日9月1日付けで、はてなのCTOを引き継ぐことになりました。 この2年半は主にはてなのインフラを見てきましたが、これからは、はてな技術全般を見ていくことになります。 昨日の退職エントリでも書かれていた通り、「はてな」という会社は、プレイヤーの個人技を中心とした属人的な体制から、チームプレイによる組織的な体制に徐々に移りつつあります。この変化には良い面、悪い面の両面がありますが、はてなのサービスをより拡大させるために必要なことだと考えています。また、個人の働き方としても、一定の役割りが固定的に与えられ、それを何年も続けるよりは、流動性と多様性を確保したほうが、会社としても個人としても幸せになれると思います。 昨日、id:naoyaが退職し、今日、id:ShigeakiYazakiが入社しました。このようにサービスを担う人は徐々に代わりつつも、「T型コミュニケーションを促進する」というはて

    はてなのCTOを引き継ぎます - stanaka's blog
    guldeen
    guldeen 2010/09/01
    なんだろう、『覚悟完了』って字が浮かんできた気が…▼個人技集団からチームプレーへ。サッカーでも言われてる事だが『個々の能力の欠点をカバーし、全体で勝つ』事は、組織運営では絶対に必要。
  • 起業とサラリーマンどちらが得か? : 金融日記

    僕はリアルの世界ではごく限られた人としか接していないし、どちらかというとあまり人に会わない方です。 でも世間とはブログとツイッターを通してコミュニケーションしています。 そこで最近よく感じるのは、かなりの人が起業したいと思っているのではないかということです。 たとえば、この前書いた独立とか起業とか考えるのに面白かった5冊という他愛のないエントリーに早々と600近いブックマークが付いたりしました。 そういうわけで、僕が起業に関して思っていることをつらつらと書きたいと思います。 といっても、僕のメインの仕事はサラリーマンなので、えらそうに起業しろとかいうつもりはありませんが、いちおう学生の時に会社を作ってみたりしたし、今もこのブログやちょこっと連載したりと細々と小さなメディアを運営していてそれなりの収入を得ています。 報酬について 起業の一番の醍醐味は、何といってもうまくいけば天井知らずの報

    起業とサラリーマンどちらが得か? : 金融日記
    guldeen
    guldeen 2010/05/05
    またkazufujiか!と思ったが、恐ろしく真っ当な内容。未就業な人の起業がハイリスクで、社会人の週末起業がリスク分散の点で有効、という指摘は納得。そして俺のムダに多い転職経験が、ついにこの秋以降に活きる事に…
  • 1