タグ

workとblogとemploymentに関するguldeenのブックマーク (34)

  • 新入社員への債券学習のガイド|服部孝洋(東京大学)

    この4月から学生が金融機関に就職し、債券ビジネスやリスク管理にかかわるケースも少なくないと思います。そのような方にとってはこれまで私が記載してきた債券の入門シリーズが参考になると思います。ありがたいことに若い人や役所の人が読んでくれているという声を聞くことが増えてきた気がします(役所の人を一定程度想定読者にしていることはここで記載しました)。これまで記載したものはこのリンクにあるので、こちらを見てほしいのですが、基的に新しい文章が上に載っています。 2020年くらいからコツコツ記載してきましたが、今見ると膨大に記載しているので、どこから読み始めて良いか分からないかもしれません。個人的には、「国債先物入門」から読み始めて、古い論文から新しい論文へ順番に読んでもらうのがいい気がします。もっとも、デリバティブについては少しマニアックなテーマも多いので、先物を勉強したあと、オプションを飛ばして、

    新入社員への債券学習のガイド|服部孝洋(東京大学)
  • ■ - guldeenのはてブロ

    《おことわり》この記事は、2004-07-02に旧『はてなダイアリー』で公開していた記事の再録です。 クルマは南部町(みなべちょう)を抜け、国道42号線を北上していた。左手側から霞がかった太平洋が傾いた陽の光を反射させ、一枚の絵はがきのような光景を見せていた。 カーステからは、ゆったりとしたテンポの「タイタニック」のサントラが流れてくる。 ──ひとつ訊くけどさ、gulちゃん(仮名)の成りたいのって、結局ナンなんよ? そうたずねてきたのは、新規林業従事者の事前研修で、同じ部屋に泊り掛けになったMさんだった。 車の所有者であるWさんが、上富田町(かみとんだちょう)の朝来(あっそ)から和歌山を経由して神戸まで帰るというので、よければという事でMさんと私がお願いをして同乗させてもらったのだ。 ──なんやさっきから聞いてたら、gulちゃんって押してくる人には弱いし、女性に対してはえらく潔癖症やし、そ

    ■ - guldeenのはてブロ
    guldeen
    guldeen 2021/03/11
    セルクマ。
  • LINE株式会社を辞めたら180度変わったので9つ猛省してみた。|谷口マサト|note

    5GとVRをやりたくて、昨年の11月よりLINEからKDDIグループのmedibaに転職して5G関連のコンテンツに関わらせて頂いている。とはいえ4月から体調を崩し(コロナじゃないよ)ついには7月からしばらく休職しておりほぼベッドで寝込んでいて、大好きだった空手にもいけない。なぜこうなったのか。 関係者の皆さまには大変なご迷惑おかけしており申し訳ありません。 ※両社の批判をする記事ではなく、自分を批判するための記事です。みなさんにはとても良くしていただいています。 転職初期というば社内への印象付けの大切とき。そんなときにいきなり倒れているのだから私もショックだけど経営陣の方がもっとショックだろう。 恥ずかしいのは昔会社書いて退社ブログ。 昔知り合いから、「ライブドアにいるって聞いて心配したけど、LINEになったと聞いて安心した。」と言われて驚いたことがある。会社は変わったけど、私自身は1ミリ

    LINE株式会社を辞めたら180度変わったので9つ猛省してみた。|谷口マサト|note
  • 中途入社から給与所得が年収1000万円超えるまでの転職歴

    前回は、フリーターから中途入社で正社員になった所まででした。 就職してもミスマッチで、転職を繰り返して足踏みが続いていました。 犯罪者が捕まった時によく言われるのが、 『犯人は職を転々・・・』 という言葉です。 転職を繰り返していると、自分は社会不適合者なのかと頭によぎります。 それで採用されやすい仕事ばかり選びましたが、底辺社会には抜け出しにくい理由が色々とあります。 道連れにしようとする人や、都合よく使おうとする人などがうごめいています。 沼のような場所なので脱出しようとすると空回りが続きますが、もがいていると急に前に進める瞬間がきます。 それまでの経験が、いっぺんに噛み合い歯車が動き始めます。 歯車が合った後 ⇒ 経歴 ※転職サイトに誘導する記事ではありません。一社会人の進路選択の結果です。

    中途入社から給与所得が年収1000万円超えるまでの転職歴
  • ヒトにはオススメしないけれど40代で無職になって良かったと思っている。 - Everything you've ever Dreamed

    前の会社を勢いで辞めてから今の会社に入るまでの約8ヵ月間は(短期間バイトはしていたけれども)無職で、精神的に辛い時期ではあったけれども、40代前半で夢や目標もない「明日はどっちだ?」期間を経験しておいて良かったと今は思っている。感謝すらしている。あのハロワ通いをした時期はこれからの僕を突き動かす燃料になってくれるだろう。無職になる前の僕は、実力もないくせになぜか強者の立場から、仕事をしていない人間、いわゆる無職を一緒くたに見下していた。「いろいろ理由をつけて仕事をしたくないだけなんじゃね?」「努力不足の怠け者じゃね?」と。だが、自分が40代で無職になり、無職の彼らと同じ目線で世の中を眺めてみて、いや、かつての僕みたいな人間から、怠け者に見られてみて、初めて見えてくるものが多々あった。僕の認識は間違っていた。それも完全にだ。まず、当たり前だが、無職の人は必ずしも仕事をしたくない人、怠け者とい

    ヒトにはオススメしないけれど40代で無職になって良かったと思っている。 - Everything you've ever Dreamed
    guldeen
    guldeen 2018/09/01
    そうそう。「探せば仕事なんて幾らでもある!」と吠える人ほど、定年後だとか不労所得者や『失職の可能性が少ない』立場に居るんだよ。んでそういう人ほど、コンビニバイトのレジ業務や品出しひとつロクに出来ない。
  • 辞めた会社の社長から復帰を打診されているのだが、その言葉が刺さりすぎてヤバい。 - Everything you've ever Dreamed

    昨年末めでたく怨恨退職した会社のボスが僕を呼び戻したいと言っているのを人づてに聞いた。ボスとは色々あったけれども実にありがたいことだ。昨今、北朝鮮ミサイル発射、佐々木希さんご結婚等々、世知辛い出来事ばかりで、世の中にはこのような暖かみのある出来事が不足しているのではないか。だからこそこのたびボスからいただいた、心に刺さる言葉の数々を皆さんとシェアしたいと思う。なお、当方絶賛失業中につき、新聞に掲載されているサラリーマン川柳を読むくらいしかやることがない都合上、ところどころフリースタイルで吟じてしまっているがスルーしていただけたら甚だ幸いである。 ・「当は 他の人間 戻したい かなわないから いたしかたなく」→(解説)「第一候補は他にいるけどとりあえず人がいないから奴で仕方ないだろう」などとボスは謙虚なことを仰っているらしい。一般的な人間が外れドラフト一位と言われて喜んで戻ると思っているの

    辞めた会社の社長から復帰を打診されているのだが、その言葉が刺さりすぎてヤバい。 - Everything you've ever Dreamed
    guldeen
    guldeen 2017/05/16
    海外に高給で引き抜かれる研究者らに対する国内企業の経営陣らの泣き言と、まったく一緒。人の能力を必要とする組織が用意すべきなのは、設備とカネだよ。
  • 【1月の報告】75万PVでした。書籍化の話とか色々報告 - 警察官クビになってからブログ

    こんばんわ! 1月の経過報告、すっかり忘れていました。 ハイ! 今完全にメンタルやられてるので! サクサク書いていきますね! 記録もしていないし、2日ばかり過ぎてしまっているのですが、 今はこんな感じです! バンッ 🔼全然記録してなかったのでグーグルなんちゃらをキャプしました。 これページビューがPVですよね? 75万ちょいでした。 あとは見方がわからないので、ナンダカわかりません。 嬉しいのがコメント数です! 414コメント! 自分のコメントも含まれているのですが、 励ましのコメントは当にありがたく思っております。 まず、ブログを読んでくださった方々、 当にありがとうございました。 いつでも感謝の気持ちだけは忘れていません。 メンタルやられてても忘れてません。 1月の出来事 今月は色んなことがありました。 まずバズフィードさんに紹介されましたね。 大変名誉なことだと思いますし、貴重

    【1月の報告】75万PVでした。書籍化の話とか色々報告 - 警察官クビになってからブログ
    guldeen
    guldeen 2017/02/27
    内容の濃さに恐れを為したのか、書籍化の流れが絶えた例もあるだなんて!勿体ない。持込みして編集者と時系列整理すれば、ベストセラー間違いなしだと思うんだが。サンマーク出版とか、どうじゃろ。
  • 倒産寸前のブラック企業が『新興宗教』に営業をかけた話③ - 警察官クビになってからブログ

    🔻こちらの記事の続きです。 www.keikubi.com www.keikubi.com マルは最大級の ビッグクレームを引き起こしました。 大爆発だ。 宗教団体Dへ対応に行ったマルは、 独自の正義感からなのか? 「女性営業マンを拉致した事」への批判から始まり、 宗教そのものをバカにするような発言をしてしまったそうなのです。 愚かなマル・・・・。 マルは宗教団体Dを完全に怒らせてしまったのです。 そして、その怒りの炎は次々と燃え広がりました・・・・。 宗教団体Dと関わりがあった、 我が社のユーザーから次々とクレームの電話が入ったのです。 表向きは「普通の会社」でも、 経営者さんが信者の一人だったりする事は、 決して珍しい話ではありません。 そもそも我がブラック企業が 「宗教団体への集中的な営業」を行った理由の一つは、 一つ契約がとれると、 横繋がりから連鎖的に契約を頂けるからなのです。

    倒産寸前のブラック企業が『新興宗教』に営業をかけた話③ - 警察官クビになってからブログ
    guldeen
    guldeen 2017/02/27
    クレーム対応っていうけど、発端であるマル君のこの「責任を取ります!」←バケツの水ザバーとか、『相手へのアピール』のみで『根本的な対処』とかが皆無ってのが頭痛い…
  • 女性不信の私が「女だらけの部署」に幽閉された話⑤ - 警察官クビになってからブログ

    2017 - 02 - 17 女性不信の私が「女だらけの部署」に幽閉された話⑤ 天国に一番近い会社編 Tweet Share on Tumblr 🔻コチラノ続きです。 www.keikubi.com www.keikubi.com 女帝の成績を抜けなければ、 私がこれまでやってきた事の全てが無駄になるような気がしていました。 しかし・・・やはり突然膨大な契約を獲得出来るような 「妙案」 が重い浮かぶワケもなく・・・・。 私は成績一位を獲る為に、 朝から晩まで 「ひたすら電話をかけ続ける」 という 非常に 「泥臭い作業」 に没頭する事になりました。 泥臭いテレアポ業務 私は、早朝から深夜まで、 土日も出勤して毎日電話をかけ続けました。 なにせ 試用期間は3ヶ月 と決まっており。 もし、今月結果を出さなければ、 最悪クビ になる可能性もあったからです。  早朝に電話するなら 建築会社 等が良

    女性不信の私が「女だらけの部署」に幽閉された話⑤ - 警察官クビになってからブログ
    guldeen
    guldeen 2017/02/27
    オチが壮絶。社内政治の力関係でヘンな部署に配置されるとかって、社会的損失だよな▼『コミュ障』ほど、一方的に語る仕事に就く例はよくあるが、営業成績“だけ”誉めて貰ったってそんなに嬉しくないよね…
  • ブラック企業より怖い「寿命換金所」 | みんなの転職

    はじめまして! 「警察官をクビになってからブログ」を書いている ハルオサンと申します。 私は警察官をクビになってから10数年・・・。 死体跡の片付け・・・飛び込み営業・・法人営業・・工場・・・。 数々の「漆黒のブラック企業」を渡り歩いてきました。 そして仕事で頚椎をヘシ曲げ、 会社をクビになり、 ただいま絶賛療養中のただの無職です。 この自己紹介を見て、 何となくおわかり頂けると思いますが・・・・・ 私は全ての転職で大失敗しています。 「おい!そんなヤツの話なんて聞きたくねえよ!」 と思われるかもしれませんが・・チョット待って下さい!! 反面教師も必要では無いでしょうか!? 今回はそんなダメダメな私の経験談を交えながら! 私が!どうしても!みなさんに!知ってほしい! 「怖い就職の話」をお話したいと思います。なーんて。 転職者を待ち構える罠!寿命換金所 この世界には従業員を募集している会社が

    ブラック企業より怖い「寿命換金所」 | みんなの転職
    guldeen
    guldeen 2017/02/27
    タイトルが壮絶だけど、『スキルとしてアピールできない職歴』しか作れない上に健康を害する職務を強いる企業が、なぜ存在できてるのかが不思議。BIとか導入したら、悪徳企業ってつぶせないかなあ
  • 警察官をやめさせられた話②完結編 - 警察官クビになってからブログ

    2016 - 11 - 19 警察官をやめさせられた話②完結編 警察官クビになる話 list Tweet Share on Tumblr 警察官をやめさせられた話① の続きになります。全体的に暗い話になって申し訳ありません。ぜひもう少しだけお付き合いください。 いつから警察官になりたかったのか? 記憶を遡ると幼稚園の七夕の時には 「おまわりさんになりたい」 と短冊に書いていた記憶があります。 私に一番大きな影響を受けたのは、幼少期に入院や検査ばかりしていた時にお世話になった 病院の先生や看護師さんの献身的な優しさ だったと思います。 先生たちと接する中で 「自分も何か人のためになる事がしたい」 と思うようになりました。 それに加えて、私が子供の頃は 「刑事ドラマ」 や 「警察のヒーロー」 みたいなモノが流行っていましたから、その影響が大きかったのだと思います。 そしてその気持は中学生になっ

    警察官をやめさせられた話②完結編 - 警察官クビになってからブログ
    guldeen
    guldeen 2017/02/27
    組織内で威張り散らしてきた人達が外部社会(この場合なら、書き手の父である『腕利きの営業マン』)の人の反論で途端に萎縮してるあたり、内弁慶も極まれりって感じだな。そりゃ、警察に自浄作用が働かんワケだ。
  • 警察官をクビになった話 前編 - 警察官クビになってからブログ

    私は高校を卒業と同時に 18歳で警察官になりました。 警察官になると・・・・ まず『警察学校』に配属され、 集団生活の中で様々な訓練を受けるのです。 しかし・・まさか ・・わずか半年で 警察官をクビになってしまうとは・・・ 警察学校での集団生活では、 誰かがミスをすると連帯責任が基です。 おっと・・マヌケな新人警察官が、 忘れ物をしてしまいました。 ※私です。 警察学校の教官が大声で叫びます。 「全員腕立て!」 30名程の同期が一斉に 連帯責任の罰として腕立て伏せを開始します。 これが・・・なかなかに厳しい。 教官が「良し!」 と言うまで終われません。 まぁどうにかこうにか・・・ 連帯責任の罰と授業が終わると・・ 「ドンマイ!ドンマイ!」 「気にすんなよ!」 そんな風にミスを犯した私に 同期が優しい声をかけてくれます。 こうやって連帯感が生まれるワケですね。 しかし・・・・ このミスを何

    警察官をクビになった話 前編 - 警察官クビになってからブログ
    guldeen
    guldeen 2017/02/27
    犯罪者と対峙する仕事がらか、『なめられたら終わり』という価値観というか信条が異様に強い組織という印象がある。そりゃ、組織内がパワハラ上等にもなるわな。
  • 私をハロワに連れてって - Everything you've ever Dreamed

    会社を辞めて2週間。おかげさまで毎日サンデー、家事や実家の庭いじりに追われる充実の日々だ。その一方で、悲しいがカネの切れ目が縁の切れ目なのだろう、家族や旧知のキャバクラ嬢、かつての同僚からは着信拒否等々冷たい仕打ちを受けている。人はどこまで残酷になれるのだろうか。たとえば血の繋がりのないから「私とキミの洗濯物は分けて洗ってください」と注文されるのはまだ理解出来る。しかし、血を分けたはずの実の母から「洗濯物はあなたのものと絶対に一緒にするな」と言われるのは納得出来ない。なぜ、70オーバーの婆さんからそのような非人間的な言葉をぶつけられなければならないのだろうか。ババアの腰巻きなどこちらから願い下げだというのに。こうした人々の冷たい仕打ちは前前前世の因果にちがいないと仏壇の前で代々の先祖を罵っても事態は全然改善されなかった。認めたくはなかったが原因は前前前世ではなく、僕が無職であることにある

    私をハロワに連れてって - Everything you've ever Dreamed
    guldeen
    guldeen 2016/12/30
    「会社のカンバン」から離れた中年男性に、世間はキビシイ…
  • 全体の正社員数が増えているのに30代後半の正社員数だけが減っている件についての若干の検討(追記あり12/1) - 誰かの妄想・はてな版

    この件。 正社員、1年で74万人増 非正規上回る 総務省調査 2016/11/29 19:40 企業が正社員を増やしている。総務省が29日発表した10月の労働力調査によると、正社員は前年同月に比べ74万人増え3405万人となった。非正規は31万人増の2028万人だった。正社員の増加が非正規を上回るのは2カ月連続だ。 企業は年末の繁忙期を前に、待遇のよい正社員でないと人手が集めにくくなっている。 厚生労働省が同日発表した正社員の有効求人倍率(原数値)は0.92倍と過去最高になった。全体の有効求人倍率(季節調整値)も1991年8月以来となる1.40倍の高水準に達している。 10月の完全失業率は前月と同じ3.0%。総務省の同月の家計調査によると、実質消費支出は前年同月比0.4%減だった。正社員化による待遇改善が続けば、消費の活性化につながる可能性がある。 http://www.nikkei.co

    全体の正社員数が増えているのに30代後半の正社員数だけが減っている件についての若干の検討(追記あり12/1) - 誰かの妄想・はてな版
  • 電通の女性新入社員自殺、労災認定 けど高橋まつりちゃんは帰ってきません(>_<) : いまにしのりゆき 商売繁盛でささもって来い!

    まいど、いまにしです。 昨日から、今日のニュースで、電通に勤務していた女性の新入社員が 長時間の残業を余儀なくされ、うつ病を発症し、昨年12月に自殺。 労災が認定されたと報じられている。 亡くなったのは、高橋まつりちゃん。 どうしてまつりちゃんかというと、彼女は週刊朝日でアルバイトをしていて、 「週刊朝日UST劇場」 のアシスタントでもあったからです。 私や山口一臣元編集長、佐々木広人デスクらとともに、頑張ってきた 同志であり、妹のような存在でした。 まつりちゃんは東京大学の合格時に、テレビのインタビューで 「週刊朝日に入って記者になりたい」 と言ったのが放送され、そないなかわった、奇特な子がいるんやなと アルバイトで頑張ってもらっていた。 まつりちゃん、頭の回転がよく、人懐っこい、ええこやった。 どんな相手にでも、ずけずけと物言い、それが悪いと感じさせない 天然さ、たぶん週刊誌の記者やっ

    電通の女性新入社員自殺、労災認定 けど高橋まつりちゃんは帰ってきません(>_<) : いまにしのりゆき 商売繁盛でささもって来い!
    guldeen
    guldeen 2016/10/10
    もし彼女がもう一つの志望先であった週刊誌編集部に入ってたら、今回のような騒ぎの取材をしていた側に立ってた事だろう。いろいろと無念過ぎる。
  • コンビニの支払いでバレてしまう「人としての器量」|出世ナビ|NIKKEI STYLE

    お客は「いい人、悪い人、普通の人」の3種類 先日、神奈川県厚木市のコンビニでアルバイトの男性店員が客の様子を写真に撮り「帰れ、デブ!」「死ね」などのコメントを添え、SNSに投稿して問題になった。客の免許証までアップしたとも報じられた。 「トンデモない、許しがたい!!」 電話で取材した40代の男性が激しい憤りをぶちまけた。彼はコンビニを数店舗経営している。 「お前のところも大丈夫か? みたいに思われたら売り上げだって、バイト募集にだって影響が出かねない!」 話すうちに怒りが収まったのか、こんな「音」も漏らすのだった。 「バカすぎて話にならないが、犯行理由を聞かれ『接客のストレスがたまっていた』と答えたというその言葉は、ちょっとだけわからないでもない……」 オーナーではあるが、彼は各店舗を回り、バイトたちと一緒にレジ打ちも行い、時間があれば、店員の声に耳を傾けるよう努めているという。彼の話に

    コンビニの支払いでバレてしまう「人としての器量」|出世ナビ|NIKKEI STYLE
    guldeen
    guldeen 2016/09/25
    ホワイトカラー職の人のほうが支払いではモメるという印象は、色々な人が色々な目的で利用するコンビニという場の性質もあるように思える。
  • 株式会社はてなに入社しました - えいのうにっき

    こんにちは! a-know です。 わたくし a-know は、このたび 株式会社はてな に入社いたしました。今日が初出社日です。つい今しがた、初めてのまかないランチべ終わったところです。とても美味しい。 24歳で社会に出てから今までの10年間とちょっと、いわゆる『ソフトウェアエンジニア』として働いてきましたが、今日からは、株式会社はてな が提供している Mackerel というプロダクトの『セールスエンジニア』として働き、成果と経験を積んでいくことになります。勤務地は南青山にある東京オフィスです! ......「で、誰?」という声が今にも聞こえてくるようですw。現時点で私は何者でもないので、内外にお伝えできるような成果を1日も早くあげたいと思っているところです! 入社の経緯 そもそもの「はてなへの入りたさ」のようなものは後述させて頂くとして、今回の入社のキッカケとしては、5/12 に

    株式会社はてなに入社しました - えいのうにっき
  • ホワイト企業に転職して僕に起こった異変をまとめてみた【脱ブラック企業】

    違法残業、パワハラなど、ブラック企業に関する話題は尽きません。 僕は以前、業界上位の大手メーカーに勤めていました… 深夜残業、サビ残は当たり前、人間関係はギスギス… 終電で家に帰り、コンビニ飯をって風呂に入り、 『やめたい…』 と空中を見つめる日々でした。 (でも不眠症だから眠れない) 『このままでは死んでしまう』となんとか転職活動をクリア。 今はメーカーで研究開発職をしながら、マッタリと働いています。 最近は採用担当や生産管理にも携わるようになりました。 正直、今の会社は完全にホワイト企業です。 休出はありますが、代休は普通に取れますし、実験が溜まってなければ定時過ぎに帰れます。 人間関係も良い感じ。仕事内容は元々自分のやりたかった職種なので満足です。 給料は若干下がりましたが、しばらくして役職が上がったのでまぁ前職とトントンくらいにはなりました(ボーナスは減ったけど…)。 罵倒されな

    ホワイト企業に転職して僕に起こった異変をまとめてみた【脱ブラック企業】
    guldeen
    guldeen 2016/07/11
    仕事の事を24時間考えるのは、役員やセクション担当者だけで十分。そのための権限や高給なので、それすら与えられず激務というのは、ダメな職場。
  • 新社会人に伝えたい、慣れない仕事と生活と「ごはん」の話 - ぐるりみち。

    あっという間に新年度。入学に進級、就職に異動などなど、環境も気分も心機一転、新生活を始める人も多いのではないかしら。 ブログやニュースサイトを目を向けても、「新入社員の心構え」「新生活におすすめの必須アイテム」といった記事が数多く公開され、よく読まれている様子。あの手の記事って、新入社員じゃなくても参考になるからありがたいんですよね……いや、当に。 そんななか、「もし自分が、新社会人に何かアドバイスをするなら、何を話すだろう……?」と考えたところ──ひとつだけ、思い浮かんだものがあった。何も偉そうに助言できる立場ではなく、ろくな経験もない26歳でございますが、これだけは自信を持って言える。 ──メシ、たいせつ、マジで。 入社1年目、料理スキル&体力ゼロな新入社員のメシ事情 入社1年目の話でござる。入社式を終え、数日間の新入社員研修を経て、そのまますぐに関東の片田舎にすっ飛ばされた、新社会

    新社会人に伝えたい、慣れない仕事と生活と「ごはん」の話 - ぐるりみち。
    guldeen
    guldeen 2016/04/02
    「メシは、生活レベルを計るバロメーター。余裕がなくなればなくなるほど、欲求って減退するものだと思っている」わかる▼自分はIターンの際、クルマ必須の地方部ゆえにスーパーへ遠出し自炊する日常だった。
  • Joe's Labo : 40歳以上はいらん!とトップに言われた時に読む話

    2016年02月11日16:02 by jyoshige 40歳以上はいらん!とトップに言われた時に読む話 カテゴリwork 今週のメルマガの前半部の紹介です。経営再建を進めるシャープをめぐって、経産省管轄下の産業革新機構と台湾メーカーの鴻海精密工業(以下ホンハイ)との間で綱引きが続いていましたが、どうやらシャープ側はホンハイの買収案を受け入れる方向に傾きつつあるようです(今月中に最終的な契約内容を確定させることで合意済)。 一方、シャープ社訪問時のホンハイ会長の以下のコメントが話題を集めています。 「40歳未満の従業員の雇用は守るから安心してほしい」 40代以上の再就職の厳しさを再認識した人が多いようですが、筆者は別の観点から発言に衝撃を受けました。ある意味、この発言そのものがシャープをはじめとする大手電機の苦境の理由を端的に表しているからです。キャリアや人事制度について俯瞰的に考え

    guldeen
    guldeen 2016/02/14
    そうは言っても人間、日本なら60歳になるまでは年金積立てせにゃどうもならんし。▼ぶっちゃけ、高齢世代の多さと福祉予算でパンク状態なんよね。この世代の貯めてるカネを、市中にどう回すかが先決。