タグ

workとemploymentと大阪に関するguldeenのブックマーク (3)

  • 「外国人労働者の研修施設」来るな!言葉通じない人がウロウロは怖いと住民反対

    改正入管難民法で4月(2019年)から外国人労働者の受け入れが拡大されるが、早くもトラブルが起きている。大阪府摂津市に建設が予定されている外国人労働者の研修施設に、近隣住民が強く反対し施設側と対立しているのだ。 この研修施設は地元企業数社で作る組合が計画しているもので、東南アジアや中国の研修生を64人まで受け入れ、1か月間住み込みで、日語や日文化や生活習慣などを学んでもらう。 しかし、住民は「立派な事業やけど、場所が違う。なぜあの場所を選んだのか」「不特定多数の言葉も通じない人がウロウロされたら怖い思いをする」と受け入れを拒否している。「近隣住民はほとんどが知り合いで、家の鍵をちょっとごめ~んとか言って渡したりとかができる関係の人が多い」と話し、住民の結びつきが強い。 施設側は「反対があるとは想定外でした。建てたい要望はあります。ただ、話し合いが必要ですから、市から許可が出たらすぐ建

    「外国人労働者の研修施設」来るな!言葉通じない人がウロウロは怖いと住民反対
    guldeen
    guldeen 2019/02/08
    NIMBY施設建設での典型的な騒動やな~( ´д`)
  • スーパー玉出社長ら書類送検 留学生ら不法就労疑い:朝日新聞デジタル

    大阪市を中心に展開し、激安スーパーで知られる「スーパー玉出(たまで)」が、法定時間を超えて中国人留学生らを働かせていたとして、大阪府警は8日、同社の前田託次社長(71)=同市天王寺区=ら幹部3人と、法人としての同社を出入国管理法違反(不法就労助長)などの疑いで書類送検したと明らかにした。社長は「知らなかった」と容疑を否認し、前田充俊・人事部長(40)=同市生野区=らは「会社ぐるみでやった」と認めているという。 外事課によると社長らは2~5月、大阪市内の12店舗で中国人やベトナム人留学生の男女12人を法定時間を超えて働かせた疑いがある。同法の施行規則は、留学生が入国管理局の許可を得て働けるのは週に28時間までと定めているが、多い留学生で週62時間働いていた。府警は、12人も同法違反の疑いで書類送検した。 同社は朝日新聞の取材に対し、2014年2月に留学生側から「春休みなのでもう少し長く働きた

    スーパー玉出社長ら書類送検 留学生ら不法就労疑い:朝日新聞デジタル
    guldeen
    guldeen 2016/08/08
    「あそこなら、やりかねんやろな」という認識が、皆に持たれているという企業ってのもなぁ。
  • 月11万円の求人 Twitterで炎上中 (2014年6月12日掲載) - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 大阪市交通局が、プロのデザイナーを月額11万円で募集していることが判明 月給が低すぎるとして、批判の声が上がっており、Twitter炎上している 苦言を呈したデザイナーのツイートは既に、1000件以上リツイートされている この記事を見るためには この記事はlivedoorNEWSアプリ限定です。 (アプリが無いと開けません) 各ストアにスマートフォンでアクセスし、 手順に従ってアプリをインストールしてください。 関連の最新ニュース 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    月11万円の求人 Twitterで炎上中 (2014年6月12日掲載) - ライブドアニュース
    guldeen
    guldeen 2014/06/12
    官製ブラック雇用…(汗)
  • 1