タグ

workとgovernmentとwebに関するguldeenのブックマーク (4)

  • 市役所内ネット接続が重くなり発覚…私的に数時間の閲覧、60歳職員を懲戒

    京都府宇治市は11日、勤務時間中に私的にインターネットを閲覧していたとして、建設部の男性職員(60)を戒告の懲戒処分にした。 ▼【関連ニュース】宇治市PR動画に観光アクションゲーム…賛否 市によると、職員は業務でパソコンを使用中、無関係のスポーツニュースなどを、多い日で1日数時間程度閲覧していたという。庁内のネット接続が重くなることがあり、調査した結果、ネット接続が分かった。市の聞き取りに対し、職員は数年前からやっていたと話しているという。

    市役所内ネット接続が重くなり発覚…私的に数時間の閲覧、60歳職員を懲戒
    guldeen
    guldeen 2017/05/12
    公共の回線で、動画はやめとけ…(汗)
  • 【急募】サイバー捜査官 年齢25歳以上40歳以下 情報処理経験二年以上|ピカピカニュース2ch

    1: スナドリネコ(秋田県) 2012/11/30(金) 22:10:14.77 ID:TT4fUu/V0 BE:338606742-PLT(12001) ポイント特典 インターネットを使った犯罪が増えていることを受け、捜査体制を強化するため、大阪府警は30日、 IT技術の専門知識がある「サイバー犯罪捜査官」を募集すると発表した。巡査部長の階級で若干名を採用する。  募集は12年ぶり。これまで3人が採用されている。  警務課によると、来年3月末で25歳以上40歳以下、採用までに情報処理に関する仕事の経験が2年以上あり、 経済産業省認定の国家試験に合格した人などが対象。募集期間は12月3日から来年1月29日まで。  ネット犯罪をめぐっては今年、パソコンが遠隔操作される事件が全国で相次ぎ、大阪でも殺人予告の成り済ましによる誤認逮捕があった。(共同)  [2012年11月30日21時51分] h

    guldeen
    guldeen 2012/12/01
    『>経験が2年以上あり、経済産業省認定の国家試験に合格した人などが対象←きっとお偉いさん方を説得させるために、こういう条件設定したんだろな』あー、そういう事情か▼よほどの厚遇じゃないと、来ないよ?
  • 「いいね!」ボタンを押してクビが飛んだ役人たちの顛末

    気軽にクリックしているフェイスブックの「いいね!」ボタン(英語では「Like」ボタン)。おもしろい意見や気に入った写真などを見るとクリックするのが習慣のようになっている人も多いだろう。ところが、それによって表明した意見が、「言論の自由」で保護されないという判決が先頃下された。 ヴァージニア州のある保安官が選挙で再選を果たそうとしていた2009年、4人の部下が対抗候補のサイトで「いいね!」をクリックしていた。気にくわない上司へのちょっとした不服従の表明だった。この保安官は最終的に選挙で勝利したのだが(保安官は一般市民の選挙によって選ばれる)、後にこの「いいね!」の一件を知るにいたって、4人をクビにした。理由は、「職場の調和と効率が乱される」というものだ。 クビにされたうちの1人がその後、「いいね!」をクリックしたことに対する解雇は「言論の自由」を保障するアメリカ憲法修正第一条に反していると、

    guldeen
    guldeen 2012/05/21
    これはさすがに、ちょっと穏やかでは無いな…
  • 北海道の枝幸町役場が、IT情報技術専門職を募集。しかし、条件が厳しすぎ

    1 : 中学生(青森県):2010/09/12(日) 15:04:40.90 ID:KgOESTUD0● ?PLT(12072) ポイント特典 北海道枝幸町がIT情報技術専門職を募集中 sillywalk 曰く、 北海道の枝幸町役場が、社会人採用枠で「IT情報技術専門職」(正職員)を募集中 [PDF]です。 応募資格は高卒以上、50歳以下で性別不問。さらに次の資格を全て保有、または 年度内に取得見込みの方となっています。 * 電気通信工事担当者DD1種~3種 * 第2種電気工事士 * Cisco認定資格CCNA以上 * Linux認定資格Lpic-1以上 * CAD利用技術者2級以上 * 光ファイバーケーブル融着知識保有者 * 普通自動車免許一種 ちなみに採用条件は、初任給が大卒172,200円(採用前の経歴等に応じて、前歴換算した 額を加算)のほか、扶養手当、通勤手当、期末手当、勤勉手当

    guldeen
    guldeen 2010/09/26
    方向性がみな違う資格を要求し、しかもそれでいて初任給17万…だと? 世間知らずもいいとこだ▼スレ中での指摘が適切。あー、実はコネ採用が本決まりだが『偽装募集』かけてるって事ね。納得。
  • 1