タグ

workとmedicalとcompanyに関するguldeenのブックマーク (6)

  • 「会社へは 来るなと上司 行けと妻」 コロナ下をぼやく サラリーマン川柳100選 記事に、「毎回クスッと共感しちゃう。すき」「心から共感出来るのがいくつかあった」など感想ツイート

    リンク Yahoo!ニュース 「会社へは 来るなと上司 行けと」 コロナ下をぼやく サラリーマン川柳100選(毎日新聞) - Yahoo!ニュース 「会社へは 来るなと上司 行けと」「出勤が 運動だったと 気づく腹」――。第一生命保険は27日、「第34回サラリーマン川柳コンクール」(通称・サラ川)の優秀100句を発表した。新型コロナウイルス 725 「会社へは 来るなと上司 行けと」 「出勤が 運動だったと 気づく腹」 「テレワーク いつもと違う 父を知る」 「マスクでは 防ぎきれない のグチ」 「ハンコ不要 出社も不要 次はオレ?」 「脱ハンコ 進めるために 判が要る」 「倍返し 言えぬ上司に 『はい』返し」 「嫁の呼吸 五感で感じろ! 全集中!!!」 他の主な作品 ▽リモートの 上司の指示は 現場見ろ! ▽激論もパジャマ姿の下半身 ▽「行ってくる」ふすま一枚テレワーク ▽終われ

    「会社へは 来るなと上司 行けと妻」 コロナ下をぼやく サラリーマン川柳100選 記事に、「毎回クスッと共感しちゃう。すき」「心から共感出来るのがいくつかあった」など感想ツイート
  • 「残業代なんて出すわけない」物議を醸したDr.ストレッチの求人広告、元社員による改ざんだった 退職後もパスワード変えず【3月13日追記】

    「新型コロナは体調管理ができてない証拠」などの文章が物議を醸していた、ストレッチ専門店「Dr.ストレッチ」の求人広告(※)について、フランチャイズ運営元であるフュービックは3月11日、サイトの改ざんを行った人物について「フランチャイズ加盟企業(つながり)の元従業員」だったとの調査結果を公表しました(PDF)。つながり社は今後、元従業員に対し民事および刑事で責任追及を行っていくとしています。 ※広告を直接掲載していたのはフランチャイズに加盟していた「つながり」社で、フュービックは「Dr.ストレッチ」のフランチャイズ運営元 フランチャイズ加盟店が管理する求人サイトの一部内容において不適切な表現が掲載されてしまった件について(PDF) 問題となっていた求人広告は、Dr.ストレッチのフランチャイズ加盟店「つながり」が、転職サイト「engage」に掲載していたもの。一見普通の求人ページに見えましたが

    「残業代なんて出すわけない」物議を醸したDr.ストレッチの求人広告、元社員による改ざんだった 退職後もパスワード変えず【3月13日追記】
    guldeen
    guldeen 2020/03/12
    パワハラの臭いがするので、労基署とかは要調査案件。
  • 元welqライターからの告発(2016.11.26執筆) | クラウドワークス批評「労働組合つくったろか」

    ②初出は2016年11月26日 ③記事は下記の「More」をクリックすると閲覧できる ④新着記事は記事の下に配置 . . . 「『信頼性薄い』批判受け、DeNAの健康情報サイト『welq』、専門家が監修へ」という記事を読んで、これについては書かなければならないと思った。 というより、以前からwelqについては疑問を持っていた。 元ライターとして。 私はwelqの開設当初から病気の解説記事を書いていた。 胃や皮膚や関節の病気や難病まで、なんでも扱った。 welqの仕事は、クラウドワークスを経由して受注した。 テスト記事に合格すると、チャットワークに登録させられ、そこで業務の詳細な指示が出る。 つまりこの時点で、クラウドワークスはまったく使わない。 welqのサイトには、登録ライターの一覧表あるが、このライター達は一斉に同じ「記事のテーマ表」を閲覧する。 そしてその中から、自分が書けそうだ

    元welqライターからの告発(2016.11.26執筆) | クラウドワークス批評「労働組合つくったろか」
    guldeen
    guldeen 2016/11/30
    医療の知識のないライターにまとめ記事を書かせようとする時点で、そもそもムチャクチャ。ヘタすれば人命が関わってくる案件なのに、DeNAはその重大さを分ってなかった点でダメ。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    guldeen
    guldeen 2016/10/14
    他のエントリに「圧迫面接は、御社の将来を圧迫します」というのがあって、この人の主張は信用できると思った。そうなんだよ、社員をぞんざいに扱う企業に、まともな未来があるわきゃないんだよ。
  • 元雑誌記者が「文春記者の年収1000万円」は盛り過ぎと指摘 ⇒ この間違いは新聞記者がよくする勘違いだった

    菊池雅志 @MasashiKikuchi 〝文春の契約記者は「給料が年間1000万円、プラス取材費が年間1000万円だから私は役所の事務次官並み」と自慢気に語っていた〟…大嘘。そんなに出ないよ。/ 新聞・テレビが逆立ちしても「週刊文春」に勝てないカンタンな理由 bit.ly/1Yvocc5 2016-06-19 10:15:51 菊池雅志 @MasashiKikuchi 飲み代とタクシー代はたしかに出る。でも、たいていは部内or新聞記者との飲代。また、普通に考えて「飲みながらの取材」でスクープは取れない。〝ダメな記者はだいたい40歳過ぎくらいでお払い箱〟…これも嘘。文春は私が入る直前に「定年50歳」にしたが、できない記者ほど延々と居続ける。 2016-06-19 10:24:41 菊池雅志 @MasashiKikuchi この記事の全般がよくある「新聞記者の勘違い」である。週刊誌のスクー

    元雑誌記者が「文春記者の年収1000万円」は盛り過ぎと指摘 ⇒ この間違いは新聞記者がよくする勘違いだった
    guldeen
    guldeen 2016/06/19
    「チームワークよりも足の引っ張り合いに終始している」という指摘は、メディア企業に限らず日本の企業全体に言える話で、耳が痛い。
  • 同僚が鬱で辞めることになった

    今月、3年未満務めてる建設の現場監督(営業)Aさんが辞めることになった。 いきなり出勤しなくなって、家にも帰ってなくて奥さんから連絡が来たらしい。 一日経って家に帰ってきたらしいのだが、あてどもなく彷徨って車の中で一晩明かしたようだ。 そして、それ以後出社しなくなった。 有給と代休を使って今月途中まで休んでいるが、今月半ばに退職となる。 3ヶ月近く夜間作業をずっとやっていた時から気になってた。 その前から、3年近く経つのに彼の上司のつかいっぱしりで過剰に仕事を押し付けられていたのは知ってた。(3ヶ月近くの夜間作業も上司の売り上げ) つかいっぱしりだから、Aさんの給与に全然影響しないのに、彼の上司の給与は破格なのを知ってた。 つかいっぱしりだから、コンビニやらでお菓子買ってこさせられて、全部Aさんが自腹で払ってた。 Aさんの上司はムラっ気タイプで、機嫌が悪いときなんか私でも近づかないようにし

    同僚が鬱で辞めることになった
    guldeen
    guldeen 2013/04/09
    『その前から、3年近く経つのに彼の上司のつかいっぱしりで過剰に仕事を押し付けられていたのは知ってた』どう見ても、パワハラです。弁護士を呼びましょう。
  • 1