タグ

workとprogrammerとnetaに関するguldeenのブックマーク (2)

  • ( ;^ω^)<へいわぼけ: カプコンがプログラマを募集中、だが条件が・・・

    カプコンがプログラマを募集中、だが条件が・・・ :様々なニュースを適当に貼っていくブログサイト。無駄な感想つき。 1: ゆうこりん(北海道) 2007/07/06(金) 14:35:21 ID:Os50ANNQ0 日のカプコンが、ただいま自社製のゲームエンジンMT Frameworkのプログラマーを募集しているのですが、なんだかそのページがちょっと大変なことに。ブラックなユーモアと熱いスピリッツ溢れるその内容は、さっそく一部で話題となっているみたい。 全部抜き出してみる ・この仕事には、プログラミングがかなり好きでなければ乗り越えられないシーンがあります ・この仕事には、グロテスクなスケジュールが含まれることがあります ・この仕事には、残酷なバグに負けない心が必要です ・この仕事には、残酷なプロデューサーにも負けない心が必要です ・この仕事は、遊んでいても働いてると思われる恐

  • Geekなぺーじ:エンジニアは下らない質問をする

    「バナナはおやつに入るんですか?」という質問をしたことがあるエンジニアは多いと思います。 私も真っ先にそのような質問をした覚えがあります。 で、実際にバナナを持ってくる人がいるかというと、私は見たことがありません。 エンジニアって一般人から見ると変な、もしくは下らない質問が大好きな人種なのではないかと思う事があります。 エンジニアというよりもプログラマかもしれませんが、全ての事をswitch case文で考えて、条件分岐の白黒をはっきりさせたがってしまうのではないかと思うのです。 以前、マンション営業をする友人に「職業がエンジニアな人がお客さんだと面倒なときがある」と言われた事があります。 最後に契約書を確認する際に、非常に細かいところを確認したがって面倒であるそうです。 (私は細かく確認しない大多数の人の方が間違っているとは思いますが。。。) 細かい話になってくると、例えば受け渡しの前に

    guldeen
    guldeen 2007/06/06
    例外・エラー処理をツブすのが仕事であるSEは、日常生活でもその癖がついつい出るというお話。一種の『職業病』ですな。
  • 1