タグ

workとprogrammingと2chまとめブログに関するguldeenのブックマーク (4)

  • プログラマーの資格を持つ息子が面接に全て落ちました。

    1 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/06(火) 08:26:01.46 ID:ySgCjYM00 ?PLT(12000) ポイント特典 就職活動は怖くない:プログラマーの資格はとりました Yさんは理工系大学の情報システム系学科に所属する学部生です。 ややおとなしい印象ですが、眼鏡をずりあげるしぐさは、見るからに真面目そうです。 中学、高校まではサッカーをやっていたのですが、大学に入ってからはアルバイトもサークルにも 所属していないそうです。学校推薦で大手通信系の会社を2社受験したのですが、 あっけなく一次面接で不合格になってしまいました。 理工系大学なら就職は苦労しないから、と大学受験の時に言われていた両親は、 うちの子は大丈夫と高をくくり、すっかり安心しきっていました。 それなのに、学校推薦で落ちるなんて。しかも、2社も。3社目の学校推薦の面接を控え、 心

    プログラマーの資格を持つ息子が面接に全て落ちました。
    guldeen
    guldeen 2011/12/06
    現場で求めてるものは、既定資格なんて『最低条件』でしかない、ってのが普通だからねぇ。
  • もしキュゥべえがブラックITの営業だったら : ゴールデンタイムズ

    1 :仕様書無しさん :2011/05/14(土) 19:34:10.69 ぼくと契約してデスマプロジェクトに入ってよ! 2 :仕様書無しさん :2011/05/14(土) 19:38:16.07 「まどかがPGになれば、マミよりずっと凄腕PGになれるよ」 「もちろん、どんな案件で契約するかにもよるけれど」 「まどかが産み出すかもしれない単価の大きさは、僕には測定しきれない。 これだけの資質を持つ子と出会ったのは初めてだ」 4 :仕様書無しさん :2011/05/15(日) 08:11:43.77 「僕はプログラマになってくれって、きちんとお願いしたはずだよ?」 「実際の状況がどういうものか、説明を省略したけれど」 「訊かれなかったからさ。知らなければ知らないままで、何の不都合もないからね」 5 :仕様書無しさん :2011/05/15(日) 08:27:13.83 |::::::::::

    もしキュゥべえがブラックITの営業だったら : ゴールデンタイムズ
    guldeen
    guldeen 2011/05/23
    なんでこのブクマだけ600ユーザ超なんだよw こんなの絶対お(ry▼『人知れず闘い、でも感謝もされず、消耗して力尽きる』ってのは何も、あの物語の魔法少女だけじゃないわけだが、PGのこれは笑うに笑えん。
  • プログラマの危ない会話

    1 :仕様書無しさん:2007/01/27(土) 20:56:52 マ「親が先に死んだら落ちるっしょ だから先に子供に命令して孫を殺して んで、全部死んだら子供を殺して で、子供が死んだ所で親も死ぬ」 一般人(危ない話してる!?) 75 :仕様書無しさん:2007/11/09(金) 01:37:02 >>1 まさにその通りの会話を電車内でしてた俺www 73 :仕様書無しさん:2007/09/27(木) 20:50:18 えぇっ!今日中に全部頃すんですか? 84 :仕様書無しさん:2008/06/06(金) 17:18:39 やっぱ殺す系はヤバ目だよな。 この前も同僚と打ち合わせしながら歩いてて、 「やっぱあの段階で要らないヤツ全部ぶっ殺さないとダメかなぁ」 「生かしておくと、むしろそれが問題の原因になってるし」 「だよねぇ…よし、じゃあ後で全部まとめて殺すようにしておくわ」 とか言ってた

    guldeen
    guldeen 2010/02/26
    プロセスを"殺す"とか、そもそもPC用語がアレというか…。サーバは"飛ぶ"か"落ちる"かか、パッチは"当てる"とか、この動詞の意味って何なんだろ/id:namikawamisaki↓俺も「hoge」がワイルドカード的名詞だと気づかなかった人。
  • Webプログラマーの寿命って・・・40代、50代になってもWebプログラマーとしてやっていけるのでしょうか?:アルファルファモザイク

    冗談抜きにして考えよう。 40、50では無理だと思うな。プログラムを組むことは できるだろうし、それなりの経験はあるだろうから、 やる気があれば技術的には問題はないと思うな。 ただ、問題はその年では家庭もあるだろうし、給与が かなり高くなるだろうな。それに体力的な麺からも 残業はあまりできないだろうな。 人件費が半分で、技術は同等かそれ以上で、体力は 倍の、独身の若者と仕事の取り合いをすることになるのだろうな。 できないとは、いわないけど、こういうことだと思う。

    guldeen
    guldeen 2009/07/04
    まだ若い業界の場合、年長者のデータが揃ってない事が多いから、なんとも。
  • 1