タグ

ブックマーク / hokkaidofan.com (41)

  • 北海道百年記念塔が老朽化で解体へ―その歴史を改めて振り返る

    北海道百年記念塔が老朽化で解体へ―その歴史を改めて振り返る 2019/01/11 北海道トピックス ニュース, 札幌市, 札幌市厚別区, 石狩管内, 道央圏10093view 2018年は、北海道にとって命名150年という記念すべき年でした。さまざまなセレモニーやイベントが開催され、北海道は大いに盛り上がり、その熱は道外にも広がりを見せたほどです。 そんな2018年の終わりに、ひとつのニュースが飛び込んできました。道が、札幌市厚別区の道立自然公園野幌森林公園にある北海道百年記念塔を解体する方針を固めたというのです。新たな節目を刻んだ年に、過去の節目を刻んだモニュメントがひとつ、姿を消すことになりました。改めて百年記念塔とはどういうものだったのか、振り返ってみましょう。 北海道が発展していくシンボルとして▼夏、正面から臨む百年記念塔 1869(明治2)年、新政府は北辺のこの地を「北海道」と命

    北海道百年記念塔が老朽化で解体へ―その歴史を改めて振り返る
    hozho
    hozho 2019/01/12
    “道が、札幌市厚別区の道立自然公園野幌森林公園にある北海道百年記念塔を解体する方針を固めたというのです。改めて百年記念塔とはどういうものだったのか、振り返ってみましょう。”
  • 日本一の大塊炭は圧巻!釧路「炭鉱展示館」で国内唯一の海底炭鉱を学ぶ

    一の大塊炭は圧巻!釧路「炭鉱展示館」で国内唯一の海底炭鉱を学ぶ 2018/05/30 北海道を旅する 博物館・資料館, 歴史, 道東圏, 釧路市, 釧路管内1959view かつて北海道には、たくさんの炭鉱がありました。時代と共に閉山に追い込まれていった北海道の炭鉱の中でも、いちばん最後まで生産を続けたのが釧路の太平洋炭礦でした。「旧太平洋炭礦 炭鉱展示館」(以下炭鉱展示館)は、そんな旧太平洋炭礦の足跡を残し、後世に伝えるべく造られた展示館です。模擬坑道や実際に使われていた坑道掘進機など、迫力の展示にきっと驚かされますよ。 石炭の巨大な塊がお出迎え▼高台に建つ炭鉱展示館 釧路市街を見下ろす青雲台の高台に建つ、炭鉱展示館。そこはまさに旧太平洋炭礦のあった敷地の一画です。来訪者は、まずエントランスに鎮座する日一の大塊炭に驚かされるはず。 ▼重さは、なんと6トン! 坑内から運び出された塊炭

    日本一の大塊炭は圧巻!釧路「炭鉱展示館」で国内唯一の海底炭鉱を学ぶ
    hozho
    hozho 2018/05/30
    “北海道の炭鉱の中でも、いちばん最後まで生産を続けたのが釧路の太平洋炭礦でした。「旧太平洋炭礦 炭鉱展示館」(以下炭鉱展示館)は、そんな旧太平洋炭礦の足跡を残し、後世に伝えるべく造られた展示館です。”
  • 札幌近郊に道内最大級の油田があった?今も原油が湧き出る「石狩油田」

    札幌近郊に道内最大級の油田があった?今も原油が湧き出る「石狩油田」 2018/05/28 北海道を学ぶ 歴史, 殿堂入り, 石狩市, 石狩管内, 経済産業, 道央圏7610view 世界の産油国はサウジアラビアなどの中東諸国に集中し、砂漠の中に建てられた鉄塔の先で赤々と燃える炎の風景を思い浮かべる人も多いことでしょう。 そんな暑い国のイメージからかけ離れた北海道の石狩市に、かつて道内最大級の産油量を誇った石狩油田がありました。この油田は、昭和中期に操業を終えましたが、現在でも石油や天然ガスの湧き出しが続いています。純国産の石油が札幌の北部に位置する隣町・石狩で見られるなんて驚きですよね! 思いがけない情報から冒険心に火がついたところで、早速、現地に向かってみましょう。 オイルラッシュ時代を想像し、思いを馳せながら進む奥の細道……札幌市内から国道231号線を北に向かい、石狩市八幡(はちまん)

    札幌近郊に道内最大級の油田があった?今も原油が湧き出る「石狩油田」
    hozho
    hozho 2018/05/29
    “北海道の石狩市に、かつて道内最大級の産油量を誇った石狩油田がありました。この油田は、昭和中期に操業を終えましたが、現在でも石油や天然ガスの湧き出しが続いています。”
  • ばん馬の一日は朝調教から始まる―帯広「ばんえい競馬」の舞台裏

    ばん馬の一日は朝調教から始まる―帯広「ばんえい競馬」の舞台裏 2018/05/16 北海道を学ぶ 十勝管内, 取り組み, 帯広市, 道東圏1271view 帯広競馬場のばんえい競馬については、北海道ファンマガジンでも過去に何度か取り上げてきました。 世界唯一のばんえい競馬とグルメを贅沢に楽しめる!? 「帯広競馬場」 世界唯一!大迫力!帯広競馬場で開催される「ばんえい競馬」とは? 一般の競馬とばんえい競馬の違いなど、基的な知識に関してはそちらをご覧いただくとして、今回ご紹介したいのは、ばんえい競馬にまつわるエトセトラ。レースはもちろん楽しいけどそれだけじゃない、帯広競馬場の魅力について探っていきましょう。 神々しいまでの馬たちの姿▼帯広競馬場の朝は早い 夜もまだ明けきらないという時間、帯広競馬場が動きはじめます。毎日の日課である調教を行うためです。寒い朝などは馬の吐く息も白く、調教が進むに

    ばん馬の一日は朝調教から始まる―帯広「ばんえい競馬」の舞台裏
    hozho
    hozho 2018/05/16
    “今回ご紹介したいのは、ばんえい競馬にまつわるエトセトラ。レースはもちろん楽しいけどそれだけじゃない、帯広競馬場の魅力について探っていきましょう。”
  • 釧路のローカルフード「スパカツ」とは?「泉屋」で誕生の経緯を探る

    釧路のローカルフード「スパカツ」とは?「泉屋」で誕生の経緯を探る 2022/09/14 北海道を味わう 殿堂入り, 洋, 道東圏, 釧路市, 釧路管内10730view 熱々鉄板のミートソーススパゲッティの上に、どどーんと乗ったトンカツ。誰もが魅了されずにはいられないその料理北海道民なら、もっと言えば釧路市民なら、一目で「あぁ、あれね」と頷くはずです。その名は「スパカツ」。釧路市発祥のローカルフードですが、今や道内のあらゆるお店でべられるほど人気を得ています。改めて、みんな大好きスパカツのルーツを追ってみました。 ボリュームも満点、スパカツの魅力▼1950年代から続く「レストラン泉屋」 地元釧路では誰もが知るところですが、スパカツ発祥の店は「レストラン泉屋」です。ここでスパカツ誕生の経緯を探る前に、べたことがない人のために泉屋のスパカツがどんなものか、ご紹介しましょう。 ▼写真を見

    釧路のローカルフード「スパカツ」とは?「泉屋」で誕生の経緯を探る
    hozho
    hozho 2018/03/23
    “熱々鉄板のミートソーススパゲッティの上に、どどーんと乗ったトンカツ。その名は「スパカツ」。釧路市発祥のローカルフードですが、今や道内のあらゆるお店で食べられるほど人気を得ています。”
  • 普通の冬キャベツと何が違う?和寒町「越冬キャベツ」が特別なわけ。

    普通の冬キャベツと何が違う?和寒町「越冬キャベツ」が特別なわけ。 2018/01/25 北海道を味わう 上川管内, 和寒町, 農作物, 道北圏8543view 道北、上川地方に細長く伸びる名寄盆地の、南端に位置する和寒町。この地域の冬は厳しく、作物には冷害の心配がつきまといます。そんな和寒町の冬を乗り越え卓に届けられる「越冬キャベツ」と言えば、道民にとってはすでにお馴染みの季節の材です。 しかし、そもそも「越冬キャベツ」とは何なのか、どのように作られているのか、他のキャベツとどう違うのか、皆さんはご存じでしょうか。今回は和寒町の佐藤ファームさんに「越冬キャベツ」生誕の物語、収穫の苦労からおススメの調理法まで、余すところなく教えていただきました。 「越冬キャベツ」とは? 冬キャベツとは違うの?「越冬キャベツ」は和寒町のキャベツ部会が10年ほどの歳月を費やし商標登録をした名称です。つまり、

    普通の冬キャベツと何が違う?和寒町「越冬キャベツ」が特別なわけ。
    hozho
    hozho 2018/01/25
    「「越冬キャベツ」は和寒町のキャベツ部会が10年ほどの歳月を費やし商標登録をした名称です。つまり、「越冬キャベツ」を扱えるのは現在、和寒町だけ。和寒町が越冬キャベツの元祖と呼ばれる所以でもあります。」
  • 日本最大級の淡水魚水族館ココにあり!サケのふるさと千歳水族館

    最大級の淡水魚水族館ココにあり!サケのふるさと千歳水族館 2018/01/15 北海道を旅する 動物園・水族館, 千歳市, 石狩管内, 道の駅・ランドマーク, 道央圏647view 北海道内にいくつかある水族館のうち、今回ここでご紹介するのは千歳水族館。「サケのふるさと 千歳水族館」という正式名称を聞くと「サケなんてわざわざ水族館で見るものなの?」と思う人もいるかもしれません。結論から言えば、見るべきです! 実は、とっても面白いのです! 北海道民にとって身近な存在であるサケの、新たな魅力に気づくかもしれません。隣接する「道の駅サーモンパーク千歳」と共に、思う存分お楽しみあれ。 サケだけじゃない、あらゆる淡水魚が集結▼23年の歴史を誇る千歳水族館 千歳水族館は1994年9月10日にオープンし、2015年に内装をリニューアルしました。そのため、訪れた人は施設の真新しい雰囲気にまず驚くかもし

    日本最大級の淡水魚水族館ココにあり!サケのふるさと千歳水族館
    hozho
    hozho 2018/01/16
    「「サケなんてわざわざ水族館で見るものなの?」と思う人もいるかもしれません。結論から言えば、見るべきです! 」
  • 一体どれくらいあるの!? 自販機・バス停など本当の日本最北端63選!

    一体どれくらいあるの!? 自販機・バス停など当の日最北端63選! 2017/11/27 北海道を学ぶ 宗谷管内, 礼文町, 稚内市, 道北圏4712view 日の最北端の地に行って来ました。稚内にある宗谷岬の先端が日の最北端で、そこには日最北端の地の碑があります。碑の前に立ってぐるりと見渡してみると、日最北端と書いてあるおみやげ屋さんとか、最北の宿と書かれた民宿とか、最北端という名前の堂とか、よくよく考えてみたら、このあたりにあるものはすべて最北端になるんですよね。ということで、いろいろな最北端を回ってきました。 稚内を訪れたことのある方ならご存じと思いますが、稚内の街の中にはあちらこちらに「最北端」という文字が書かれています。最北端の地にあるから書かれているところ、当にそこが最北端だというところ、いったいどれだけ最北端があるのでしょうか? 北海道ファンマガジンでは、当の

    一体どれくらいあるの!? 自販機・バス停など本当の日本最北端63選!
    hozho
    hozho 2017/11/28
    「日本の最北端の地に行って来ました。このあたりにあるものはすべて最北端になるんですよね。ということで、いろいろな最北端を回ってきました。」
  • 干潮時にしか入れない!波打ち際に露天風呂がある函館・水無海浜温泉

    干潮時にしか入れない!波打ち際に露天風呂がある函館・水無海浜温泉 2017/11/08 北海道を旅する 函館市, 渡島管内, 温泉, 道南圏1754view 温泉好きとって、景色を見ながらゆっくりとお風呂に入れる露天風呂は格別なもの。また外気を感じながらお風呂に入るという開放感も露天風呂の醍醐味です。函館市に、海に面した露天風呂があるという話を聞きました。なんでも潮位によって入れたり入れなかったり、温泉の温度も変わるのだとか。しかも入浴料が無料なんだそうです。 波打ち際よりわき出る温泉その温泉の名称は水無海浜温泉(みずなしかいひんおんせん)。道南にある渡島半島(おしまはんとう)の東南端にあります。恵山(えさん)国道と呼ばれている国道278号線の椴法華(とどほっけ)地区(旧椴法華村)で、椴法華港線と呼ばれている道道231号線に入り、えさん漁業協同組合椴法華支所市場がある椴法華港あたりで、道道

    干潮時にしか入れない!波打ち際に露天風呂がある函館・水無海浜温泉
    hozho
    hozho 2017/11/08
    「温泉には1年を通して入浴可能なのだとか。ただし、潮位によってはお風呂が水没するため、干潮時にしか入れないということでした。入浴可能時間は、函館市役所のウェブページに記載してあるのでそれを参考に。」
  • 北竜町に日本最大級のひまわり畑が誕生したワケとは?

    北竜町に日最大級のひまわり畑が誕生したワケとは? 2017/10/10 北海道を学ぶ 公園・テーマパーク, 北竜町, 取り組み, 空知管内, 自然, 自然景観, 花の名所, 道央圏1468view 北海道の北竜町といえば、ひまわりの町として有名です。何しろ人口2000人ながら、シーズン期間中には20万人もの観光客が訪れるというのですから。日最大級のひまわり畑は、東京ドーム約5個分にもあたる23.1ヘクタール。そこに150万ものひまわりが咲き誇る景色は圧巻のひと言です。 でも、ちょっと待って! 実は北竜町のひまわりの魅力は、どうやらひまわり畑だけじゃないらしいのです。町の至るところにひまわりが点在しているということで、真相を確かめに行ってみました。 北竜町とひまわりの深~い関係 北竜町とひまわり、その関係を語るには、今から約40年近く前にまでさかのぼらなくてはなりません。ヨーロッパ視察

    北竜町に日本最大級のひまわり畑が誕生したワケとは?
    hozho
    hozho 2017/10/11
    「北海道の北竜町といえば、ひまわりの町として有名です。何しろ人口2000人ながら、シーズン期間中には20万人もの観光客が訪れるというのですから。」
  • 低温殺菌牛乳を贅沢に使うからおいしい!「風花」イチ押し 網走プリン

    低温殺菌牛乳を贅沢に使うからおいしい!「風花」イチ押し 網走プリン 2017/10/02 北海道を味わう オホーツク管内, カフェ, スイーツ・洋菓子, 網走市, 道東圏448view 低温殺菌牛乳というのをご存じですか? 通常、スーパーに並んだり給に出されたりしている牛乳の多くは、100℃以上の高温でわずか数秒で殺菌するのに対し、低温殺菌牛乳は60℃台の低温で30分ほどかけて殺菌します。そのため栄養も風味も損なわれず、牛乳来のおいしさが味わえるというわけです。 今回は、そんな低温殺菌牛乳を贅沢に使用したプリンをご紹介しましょう。場所は、北海道網走市です。 お店がイチ押しする絶品プリンとは▼山の麓に建つかわいらしいお店 天都山の麓に、そのお店はあります。赤茶色の三角屋根がかわいらしい、ケーキショップ「Cafe&Cake 風花」です。決して交通の便がいいとは言い難い場所にあるお店ながら、

    低温殺菌牛乳を贅沢に使うからおいしい!「風花」イチ押し 網走プリン
    hozho
    hozho 2017/10/03
    「低温殺菌牛乳を贅沢に使用したプリンをご紹介しましょう。場所は、北海道網走市です。」
  • 北見「北の大地の水族館」館長に聞く!世界初・日本初の水槽の裏側

    北見「北の大地の水族館」館長に聞く!世界初・日初の水槽の裏側 2017/07/26 北海道を旅する オホーツク管内, 動物園・水族館, 北見市, 道東圏1362view 北海道の自然の河川を再現した展示で人気の「北の大地の水族館」。北海道の四季を生きる魚たちの自然そのものの姿が観察できることで有名です。2012(平成24)年のリニューアル時には、有名水族館プロデューサーが関わったことなどもあり、人気観光施設へと変貌。そんな「北の大地の水族館」の裏側をいろいろ教えていただきました。 地下水を利用して飼育される魚たち今や人気観光スポットになった「北の大地の水族館」。メディアにも何度も登場し、自然に生きる魚の様子が見られる「滝つぼ水槽」や「四季の水槽」などは、写真や動画で見たことがあるという方も多いことでしょう。北海道ファンマガジンでも、過去3回ほど取材させていただきました。 【関連記事】見る

    北見「北の大地の水族館」館長に聞く!世界初・日本初の水槽の裏側
    hozho
    hozho 2017/07/26
    「「この水族館の地下からくみ上げる地下水は、ちょうど魚を飼育するのに適した水だったので、それを利用しているんです。地下水の掛け流しですね」そのため、ろ過の必要がないため設備投資も少なくてすんでいる。」
  • 富良野ラベンダー観光の時期(見頃)とスポット16選

    富良野ラベンダー観光の時期(見頃)とスポット16選 2017/07/20 北海道を旅する 上富良野町, 上川管内, 中富良野町, 南富良野町, 富良野ラベンダー, 富良野市, 殿堂入り, 花の名所, 道北圏6784view 北海道でラベンダーと言えば、富良野を思い出す人が多いのではないでしょうか。調べてみると、富良野エリアにはたくさんのラベンダースポットがあります。そこで今回、富良野エリアにあるラベンダースポットを一挙ご紹介します! 富良野にいつ行けばいいの?見頃の季節富良野エリアにおけるラベンダーは、7月中旬あたりが一般に見頃とされます。しかし、スポットや品種によっては8月まで見られるところがあります。 早咲きは「濃紫早咲」(色が濃い)「ようてい」といった品種で、7月上旬が見頃になります。7月中旬は「おかむらさき」(色が淡い)、7月下旬は遅咲きの「はなもいわ」が見頃を迎えます。 「ようて

    富良野ラベンダー観光の時期(見頃)とスポット16選
    hozho
    hozho 2017/07/21
    「富良野エリアにはたくさんのラベンダースポットがあります。そこで今回、富良野エリアにあるラベンダースポットを一挙ご紹介します!」
  • 名前は煎餅でも見た目はワッフル!根室銘菓「オランダせんべい」とは?

    名前は煎でも見た目はワッフル!根室銘菓「オランダせんべい」とは? 2017/01/06 北海道を味わう 和菓子, 根室市, 根室管内, 道東圏1538view 「オランダせんべい」というお菓子があるのをご存じでしょうか? どこかノスタルジックな響きを持つこのお菓子、実は根室では昔から愛されてきた、根室市民なら誰もが知っているものなのです。 名前は煎、見た目はワッフル。はじめて知る人にとっては正体不明の「オランダせんべい」。果たしてどういうものなのか、根室にて調査してきました。 戦前から存在した「オランダせんべい」▼これが「オランダせんべい」。4枚入って250円 「オランダせんべい」を作っているのは、根室にある端谷菓子店という小さなお店です。1950年(昭和25年)に青森の南部せんべいを作りだしたのが菓子店としての出発でした。その後、いろいろなお菓子作りを経て1965年(昭和40年)ごろ

    名前は煎餅でも見た目はワッフル!根室銘菓「オランダせんべい」とは?
    hozho
    hozho 2017/01/07
    「「オランダせんべい」というお菓子があるのをご存じでしょうか? どこかノスタルジックな響きを持つこのお菓子、実は根室では昔から愛されてきた、根室市民なら誰もが知っているものなのです。」
  • やきとり弁当が根室でも食べられる!? 根室限定コンビニ「タイエー」の謎

    やきとり弁当が根室でもべられる!? 根室限定コンビニ「タイエー」の謎 2016/12/28 北海道を学ぶ ジンギスカン, 根室市, 根室管内, 生活, 経済産業, 道東圏21166view ロックバンドGLAYのメンバーが昔からべていたことで有名になった「やきとり弁当」。函館にあるハセガワストアで売っているのは周知の事実ですが、同じ「やきとり弁当」が実は根室でもべられることは意外と知られていません。道南と道東、遠く離れた地で同じ「やきとり弁当」が売られているという奇妙な現象。その裏には、たったひとりの情熱が起こした物語があったのです。 店内に漂う良いにおいの正体とは根室にしか存在しない、コンビニエンスストア「タイエー」。店内に入ると香ばしいにおいが漂ってきます。見れば、もうもうと煙を上げながら慣れた手つきで肉を焼く店員さんの姿が。ここは焼き鳥屋か居酒屋か!? いえいえ、まごうことなき

    やきとり弁当が根室でも食べられる!? 根室限定コンビニ「タイエー」の謎
    hozho
    hozho 2016/12/29
    「「やきとり弁当」とは言うものの豚肉。豚の串焼きをタレに絡めてご飯の上に乗せたものが「やきとり弁当」。函館や室蘭や根室では、豚の精肉を使った串焼きを「やきとり」、一般的な焼き鳥のことを「鳥串」。」
  • 留萌市民なら誰でも知っている 大判焼名物「豚ちゃん焼き」って何?

    留萌市民なら誰でも知っている 大判焼名物「豚ちゃん焼き」って何? 2023/05/10 北海道を味わう 和菓子, 留萌市, 留萌管内, 道北圏4090view 地域それぞれに昔から地元民に愛されてきた、そこでしかべられないメニューが存在します。最近ではそうしたメニューのことをソウルフードなどと呼ぶようです。 今回ご紹介するのは、留萌市民が愛してやまないソウルフード。その名も「豚ちゃん焼き」です。ブタチャンヤキ、という響きはほかの地域の人からすれば謎のワードですが、留萌市民が聞けば思わず笑顔になる魔法のワード。さっそくべに行って来ました。 愛らしい豚ちゃんの中に詰まっているのは? 「豚ちゃんちょうだい」 「ぶーちゃん4つ、持ち帰りでね」 取材中、ひっきりなしにお客さんが訪れます。ここは「大判焼」。留萌駅から歩いて5分もかからない場所にある、小さな堂です。店名の通り、大判焼も売っています

    留萌市民なら誰でも知っている 大判焼名物「豚ちゃん焼き」って何?
    hozho
    hozho 2016/12/28
    「留萌市民が愛してやまないソウルフード。「豚ちゃん焼き」。ブタチャンヤキ、という響きはほかの地域の人からすれば謎のワードですが、留萌市民が聞けば思わず笑顔になる魔法のワード。」
  • その重さ10キロ以上!幻の巨大キャベツ「札幌大球」の謎に迫る

    その重さ10キロ以上!幻の巨大キャベツ「札幌大球」の謎に迫る 2016/12/21 北海道を味わう 札幌市, 石狩管内, 農作物, 道央圏3231view 北海道のスーパーや八百屋さんなどで、お化けのようなキャベツが売られていることがあるのをご存知でしょうか? ひとりでは抱え上げるのも難儀しそうな巨大なキャベツ、その名も「札幌大球(さっぽろたいきゅう)」です。どうしてこれほど大きなキャベツが生産されるようになったのか、どのように消費されているのか、その謎に迫ってみました。 ▼名は体を表す!? 巨大な球がゴロゴロ転がる畑 札幌大球が絶滅の危機に瀕している!?そもそも日でキャベツが作られるようになった歴史はまだ浅く、明治初期、北海道開拓使がアメリカより種子を導入したのがはじまりでした。大正から昭和初期にかけて、貯蔵に適し、漬け物などの加工に適したものを選抜改良した結果、大型キャベツの品種にた

    その重さ10キロ以上!幻の巨大キャベツ「札幌大球」の謎に迫る
    hozho
    hozho 2016/12/22
    「北海道のスーパーや八百屋さんで、お化けのようなキャベツが売られていることがあるのをご存知でしょうか? 抱え上げるのも難儀しそうな巨大なキャベツ、その名も「札幌大球(さっぽろたいきゅう)」です。」
  • 火を通すと糖度30度に!強烈な甘味を秘めた幻のタマネギ「札幌黄」|北海道ファンマガジン

    火を通すと糖度30度に!強烈な甘味を秘めた幻のタマネギ「札幌黄」 2016/11/30 北海道を味わう 札幌市, 石狩管内, 農作物, 道央圏1938view 「さっぽろき」という少し不思議な名前を聞いたことはあるでしょうか? もしかすると「札幌黄」と漢字の表記を見た方がピンと来るかもしれません。札幌黄とは、タマネギの名前。その名の通り、札幌市を中心に作られている品種です。一時期は生産量が激減したため、幻のタマネギとまで言われた札幌黄。それでも復活した背景には、関係者や生産者の熱い思いがあったようです。そんな札幌黄の歴史を紐解くと共に、他のタマネギとひと味違う魅力に迫ってみましょう。 札幌黄、その波瀾万丈の運命札幌黄の原種と言われているのは「イエロー・グローブ・ダンバース」という品種。明治10年、クラーク博士の後任として札幌農学校に着任したウィリアム・P・ブルックス博士が、故郷であるアメリ

    火を通すと糖度30度に!強烈な甘味を秘めた幻のタマネギ「札幌黄」|北海道ファンマガジン
    hozho
    hozho 2016/12/01
    「関係者や農家の人達から、絶やしてはならないとまで言われた札幌黄。実際にどんな味がするのか、気になってきたのではないでしょうか? 札幌市内で札幌黄を使った料理を手軽に食べられるお店をご紹介しましょう。
  • 明治41年創立!不思議な世界が広がる小樽の穴場「中野植物園」|北海道ファンマガジン

    明治41年創立!不思議な世界が広がる小樽の穴場「中野植物園」 2016/10/19 北海道を旅する 公園・テーマパーク, 小樽市, 後志管内, 歴史的建造物, 自然景観, 花の名所, 道央圏1357view 「中野植物園」と書かれた門をくぐり抜け、ひとたび足を踏み入れると「植物園に来た」ということも忘れてしまうような不思議な世界が広がる。 まずは恵比寿さまがお出迎え。 続いて現れるのは、タイムスリップしたかのような遊具や、洗い場。 順路を進むと、森深いゆるやかな坂道が奥へと導いてくれる。 大きな梨の樹からこぼれおちた完熟した梨たちが、道端に転がり、甘い香りを放つ。 苔の絨毯、石の階段、樹木のトンネルを抜けていくと、赤、青、黄色のペンキに塗られた懐かしの想い出の世界にスリップしたような遊具が自然の中に佇む。 中野植物園のはじまりこちらの中野植物園は現在のご主人2代目の中野平八郎さんの父、初代

    明治41年創立!不思議な世界が広がる小樽の穴場「中野植物園」|北海道ファンマガジン
    hozho
    hozho 2016/10/20
    「中野植物園は現在のご主人2代目の中野平八郎さんの父、初代中野鹿蔵さんが1908年(明治41年)に創立した私設植物園。」
  • 台風10号の影響で主要国道が寸断―日勝峠など復旧の見通し立たず

    台風10号の影響で主要国道が寸断―日勝峠など復旧の見通し立たず 2016/09/01 北海道トピックス ニュース, 上川管内, 十勝管内, 南富良野町, 日高町, 日高管内, 道北圏, 道央圏, 道東圏167view 2016年8月30日からの台風第10号による大雨・暴風の影響により、日高・上川・十勝などで予想以上の甚大な被害が出ている。南富良野町では市街地を濁流が襲う被害が発生し、道央と道東とを結ぶ主要国道も通行止めが続いている。 交通網では、日高山脈を越える道央と道東とを結ぶ主要幹線道路が通行止めとなっている。国道274号線の日勝峠で橋の崩落や大規模な路面崩落が発生。日高町千栄~清水町清水間43.8㎞が8月30日か11:15から通行止め。区間内にある集落は交通アクセスが困難な状況となっている。 落橋や視界不良の影響で地上からも上空からも接近が困難で全容把握ができない状況だったが、9月2

    台風10号の影響で主要国道が寸断―日勝峠など復旧の見通し立たず
    hozho
    hozho 2016/09/07
    「台風第10号による大雨・暴風の影響により、日高・上川・十勝などで予想以上の甚大な被害が出ている。南富良野町では市街地を濁流が襲う被害が発生し、道央と道東とを結ぶ主要国道も通行止めが続いている。」