タグ

Googleとemailに関するiwanofskyのブックマーク (2)

  • Email Markupでメール体験をリッチにしよう - Qiita

    GmailやInboxを使っている方は、時々メールの題名の隣にボタンが置かれているのを見かけたことがあると思います。GitHubAmazonから来たメールには、高確率でボタンが表示されていると思います。例えば、View Issueや、荷物を追跡といったボタンですね。 上記のボタンは単に対象のサイトに飛ぶだけですが、例えばGoogleカレンダーはもっとリッチです。招待を受けた予定に参加するかどうか、いちいちGoogleカレンダーに移動することなく、Gmail上で返事をすぐにすることができます。 QiitaやQiita:Teamでも、6月23日から送信されているメールのいくつかで、Qiitaで表示やQiita:Teamで表示というボタンがGmailやInboxで表示されるようになりました。 QiitaやQiita:Teamで以下のようなタイミングで送信されたメールには、ボタンがでるように仕込

    Email Markupでメール体験をリッチにしよう - Qiita
  • 無料でメールやTwitterのアカウントをチームで共有してタスク割当やコメントなどで管理できる「Front」徹底レビュー

    ある程度の規模の企業であればほとんどがTwitter公式アカウントを持っており、情報発信だけでなく、「身近なヘルプデスク」のような役割も果たしているものの、たったひとりの担当者だけだと手が回らなくなってくるため、できれば複数人でうまく分担したいもの。しかし、Twitterにしろメールにしろ、複数人でログインして使うには機能が足りず、誰がいつどれに返信したのか、どこまで対応したのかがそのうちわからなくなってしまいます。そんなTwitterやメールのアカウントをチームでラクに管理できるようにしてくれるのが「Front」です。 Take the pain out of shared inboxes | Front https://frontapp.com/ ◆インストール Frontを使ってみるにはまずトップページにある「Try it for free」をクリック。 14日間はトライアルとしてフ

    無料でメールやTwitterのアカウントをチームで共有してタスク割当やコメントなどで管理できる「Front」徹底レビュー
  • 1