タグ

EQに関するiwanofskyのブックマーク (29)

  • 「エンジニアでない人」向けの10大マスタリングTips

    原文: iZotope – 10 Tips for Mastering if You’re Not a Mastering Engineer iZotope社より「2018年の5大・人気記事」と題したダイレクト・メールが届きました。トップに掲載されたエントリ”10 Tips for Mastering if You’re Not a Mastering Engineer”は同年2月の公開後まもなく当方ツイッターアカウントで取り上げたものでしたので、年の総括も兼ねてあらためてご紹介致します。 ※訳注 記事が「10大Tips」としながら、実際には4番が重複しており計11あるのは原文ママです。 ※訳注 2018年2月に記事を取り上げた時点では訳者はまだ理解していなかったことですが、iZotope社について知るほどに、同社がプロ向けの業務用マスタリング・ツールを作ることよりも、「音楽制作を民

    「エンジニアでない人」向けの10大マスタリングTips
    iwanofsky
    iwanofsky 2019/01/01
    “「作業→耳のリセット」を繰り返す” これを、わかってくれないクライアントが、案外多い。
  • リアルタイムでプラグインが動かせるVSTホスト、Audio Input FXがVerUpし、演奏生配信で利用可能に。Free版も同時に誕生!|DTMステーション

    自分の演奏や歌をネット生配信してみたい……。そんな思いを持っている方もいると思います。できれば、そこにリバーブやコンプ、またEQをはじめ、いろいろとエフェクトをかけて……と考えるのはDAWユーザーであれば当然の流れだと思います。でも、いざそれを実現しようとすると、なかなか難しいというか、うまくいかないんですよね。DAWを使ってリアルタイムにエフェクトを掛けると、スピーカーやヘッドホンではエフェクトがかかっているのに、放送に出ていかない……。 Windows専用ではありますが、そんな問題を解決するツールを、AbilityやSinger Song Writerでおなじみの日メーカー、インターネット社がAudio Input FXとしてリリースしています。そしてこの度、Audio Input FXのFree版も登場したので、これがどんなツールなのか、改めて紹介してみたいと思います。 大きく性能

    リアルタイムでプラグインが動かせるVSTホスト、Audio Input FXがVerUpし、演奏生配信で利用可能に。Free版も同時に誕生!|DTMステーション
  • マスタリングで大きな効果が得られるMS処理を実現するVSTプラグイン、MS EQ COMPをインターネット社がWin/Mac対応で無償公開|DTMステーション

    6月19日、AbilityやSinger Song Writer、Sound it!などで知られる日のソフトウェアメーカー、インターネット社からMS EQ COMPというVSTプラグインが、WindowsMacに対応する形でリリースされました。Ability Proで使えるのはもちろんのこと、CubaseでもStudio OneでもFL Studioでも使える強力なプラグインでありながら、今回はなんと無料での配布とのこと。 一言でいえば普通のステレオトラック、マスタートラックに刺すことでMS処理が可能となり、Mid、Sideそれぞれ独立してEQ処理、コンプ処理ができるというプラグイン。とくにマスタートラックに刺すことで大きな力を発揮してくれそうです。とはいえ、MS処理って何?という人もいると思うので、MS EQ COMPの使い方について簡単に紹介してみたいと思います。 無料公開されたイ

    マスタリングで大きな効果が得られるMS処理を実現するVSTプラグイン、MS EQ COMPをインターネット社がWin/Mac対応で無償公開|DTMステーション
  • 無料で使える音声の文字起こしに便利な機能を搭載したツール「テープ起こしプレーヤー」

    会社の会議や学校の授業、講義や取材の際に、その内容を音声で録音しておいて後から文字におこす作業はかつて使われていたメディアから「テープ起こし(または文字起こし)」と呼ばれ、何度も同じ場所を繰り返して聞くことを強いられる地味で過酷な作業です。そんな作業をサポートするためにさまざまなツールが開発されてきましたが、時代の波にのまれ、コンピューターの環境の変化についていけず、いくつものソフトが姿を消してきました。そんな中で公開されているボイテックスの「テープ起こしプレーヤー」は、テープ起こしに必要な機能を詰め込み、さらには無料で誰でも使うことができるというソフトです。 テープ起こしプレーヤーの公開 | (株)アスカ21 短納期低料金の「テープ起こし・書き起こし・文字起こし・音声起こし」 https://www.asca-voitex.jp/?p=1709 「名は体を表す」を地でいくテープ起こしプレ

    無料で使える音声の文字起こしに便利な機能を搭載したツール「テープ起こしプレーヤー」
  • 曲作りの方法を変えてくれる無料プラグイン10選

    愛用のDAWの価値をさらに高めてくれるプラグイン。世の中にはたくさんのプラグインが存在しますが、今回はそのなかから、選りすぐりの無料プラグインを紹介します。 プラグインとは? ハードウェア機材をモデリングして、DAW上で再現するプラグインは尽きることのない体験と、録音したサウンドに変化を与えてくれる楽しいおもちゃです。多くの場合は新しい創作の手段になります。 ここで紹介するものは、どのプラグインもいじり倒して遊ぶだけの価値があります。コントローラを使って、これらのプラグインをいじくり回すのは最高のひと時です。 プラグインは、制作で使うツールの引き出しを増やしてくれます。しかしそれがどれだけ制作に役に立つかは測りようがありません。そこでアーティステックな意欲をかき立ててくれる、信頼のおけるプラグインのリストを紹介します。 TDR KOTELNIKOV パワフルで小さなコンプレッサーKotel

    曲作りの方法を変えてくれる無料プラグイン10選
  • マウスでブロックをつなげるだけで作曲できる「BLOKDUST」

    トーン・ノイズ・サンプラーなどの音源となる「ソースブロック」や、ディストーション・EQ・リバーブなどの「エフェクトブロック」、これらのブロックに動力を与えて音楽を再生する「パワーブロック」など、さまざまなブロックを組み合わせると音楽になっていくという独特な作曲ウェブアプリが「BLOKDUST」です。 BlokDust https://blokdust.com/ BlokDustがどんなアプリなのかサクっとわかるムービーは以下から見ることができます。 BlokDust (short) - YouTube フラットデザインのカラフルなブロック。 さまざまな形のブロックがあります。 一目見ただけでは一体何をするためのブロックなのかわからないものばかりですが…… BlokDustのブロックにはそれぞれ異なる用途が割り当てられています。設置したブロックをクリックすると、素材となる音源の音色を変化させ

    マウスでブロックをつなげるだけで作曲できる「BLOKDUST」
  • Loading...

    Loading...
  • DAWを用いたミキシングで知っておくべき4つのポイント

    どのDAW (デジタルオーディオワークステーション) を用いようと、この4つのポイントさえ理解しておけば素敵なミキシングを作り出せる。 さらに、この4つのポイントを知ればどんなDAWやミキシング用プラットフォームでも使いこなすことができる。どれを使ってもあなたのミキシングができるのだ。 それがどうしたって? 一流のミキシング・エンジニアを目指すからには、ミキシング理論をマスターした上で、どこでどんな装置に当たっても柔軟にうまく使いこなせるようになるべきだろう。 コアコンセプト#1 – バランスミキシングの全工程を煎じ詰めれば、バランスといえるだろう。素晴らしいミキシングの神髄を表す言葉だ。 ここでバランスというのは、ボリュームとパンニングの間のバランスのことだ。 素晴らしいミキシングの基礎となるのは、それぞれのトラックについて他のトラックに対する音量のバランスと、それに趣きを付けるパンニン

    DAWを用いたミキシングで知っておくべき4つのポイント
  • 【定番フリー・プラグイン】Shattered Glass Audio「SGA1566」 〜 ヴィンテージ・プリアンプをデジタルで再現したプラグイン 〜

    【定番フリー・プラグイン】Shattered Glass Audio「SGA1566」 〜 ヴィンテージ・プリアンプをデジタルで再現したプラグイン 〜 ギター用ペダルなどの開発も手がけるアメリカ Shattered Glass Audioの「SGA1566」は、ヴィンテージのプリアンプ回路をイミュレートしたプラグインです。Shattered Glass Audioは、イミュレートした製品の名前(メーカーの名前)を明かしていませんが、12AX7真空管が2使われたプリアンプとのこと。「SGA1566」では、このイミュレートされたプリアンプ・アルゴリズムを核に、2バンドEQやステレオ・プロセッシング機能などを搭載することで、幅広い用途に対応するプラグインに仕上げられています。 以下、「SGA1566」の主な特徴です。 ● 12AX7真空管が2使用されたヴィンテージ・プリアンプ回路をデジタルで

    【定番フリー・プラグイン】Shattered Glass Audio「SGA1566」 〜 ヴィンテージ・プリアンプをデジタルで再現したプラグイン 〜
  • Mellowmuse、アナログ・スタイルの高品位なEQプラグイン「EQ1A」の無償配布を開始…… VST/AU/RTAS/AAX対応!

    ロンドンのプラグイン・デベロッパー、Mellowmuseが、これまで49ドルで販売されていたEQプラグイン「EQ1A」を無償化。フリーで利用できるようになりました。 「EQ1A」は、ヴィンテージ・アウトボードのようなUIを備えたパラメトリックEQプラグイン。Mellowmuseによれば、非常に滑らかで色づけの少ないサウンドが特徴とのことで、またCPU負荷も低めに設計されているとのこと。ハイパス・フィルター、シェルビングEQが2バンド、ピーキングEQが2バンドという構成で、内部処理は64bitとなっています。 「EQ1A」は、MacWindows両対応で、VST/AU/RTAS/AAX Nativeの各フォーマットをサポート(64bit対応)。メール・アドレスなどを入力することなく、MellowmuseのWebサイトから直ちにダウンロードすることができます。

    Mellowmuse、アナログ・スタイルの高品位なEQプラグイン「EQ1A」の無償配布を開始…… VST/AU/RTAS/AAX対応!
  • AES 2014: ドラム・トラック内のキットの音量を自在に変えられる“ビート検知コンプレッサー”、SoundRadix「Drum Leveler」

    AES 2014: ドラム・トラック内のキットの音量を自在に変えられる“ビート検知コンプレッサー”、SoundRadix「Drum Leveler」 32bitプラグインを64bit環境で使用可能にするアダプター「32 Lives」や、入力された音声を解析して最適なEQポイントに補正するユニークなEQプラグイン「SurferEQ」で知られるSoundRadixが、またまた驚きのプラグインを出品していました。今回、大々的にデモンストレーションされていた「Drum Leveler」は、入力されたドラム・トラックのビートを検知することで、任意のキット(キックやスネアなど)の音量だけを自在に変化させられるプラグイン。SoundRadixは、そのエフェクトを“ビート検知ベースの、ダウンワード/アップワード・コンプレッサー/エキスパンダー(Beat detection-based downward a

    AES 2014: ドラム・トラック内のキットの音量を自在に変えられる“ビート検知コンプレッサー”、SoundRadix「Drum Leveler」
  • Mackie、最も安価なモデルで7,000円台の低価格コンパクト・ミキサー、「MIX」シリーズを発表

    「MIX」シリーズの最もコンパクトなモデル「MIX5」。1×マイク/ライン入力、2×ステレオ・ライン入力、メイン出力、ヘッドフォン出力、ステレオ・テープ入出力を装備。CH1には2バンドEQを装備。市場予想価格:7,000円(税別) 「MIX」シリーズは、定評あるVLZシリーズの高音質/高機能を受け継ぎながらも、さらなる低価格を実現したハイ・コストパフォーマンス・モデル。アナログ5ch入力の「MIX5」、アナログ8ch入力の「MIX8」、アナログ12ch入力の「MIX12FX」という3モデル展開で、「MIX5」の市場予想価格は7,000円(税別)と、かなり安価な製品となっています。Mackieによれば、頑丈な金属製筐体を採用し、サイドには保護パネルが備わった堅牢な設計も大きな特徴とのこと。同価格帯のミキサーでは考えられないほどの耐久性を実現しているとのことです。 「MIX」シリーズのミドル・

    Mackie、最も安価なモデルで7,000円台の低価格コンパクト・ミキサー、「MIX」シリーズを発表
  • Eventide、7月8日までの期間限定で、高機能チャンネル・ストリップ・プラグイン「UltraChannel」(249ドル相当)を無償配布中!

    Eventideが2014年7月8日までの期間限定で、チャンネル・ストリップ・プラグイン「UltraChannel」の無償配布を行っています(通常価格:249ドル)。 「UltraChannel」は、ゲート、コンプレッサー、“O-PRESSOR”、5バンド・パラメトリックEQ、“MICRO PITCH SHIFT”、ステレオ・ディレイといった6種類のプロセッサーが統合されたチャンネル・ストリップ・プラグイン。コンプレッサーは、ディエッサー/サイドチェーン機能を備えた一般的なアルゴリズムに加え、同社のOmnipressorに搭載されているよりハードな効きの“O-PRESSOR”の2種類を搭載。左右の広がり感を作り出すことができる“MICRO PITCH SHIFT”は、同社のフラッグシップ・アウトボードH8000から移植されたアルゴリズムであり、またステレオ・ディレイはフィードバック・パスを

    Eventide、7月8日までの期間限定で、高機能チャンネル・ストリップ・プラグイン「UltraChannel」(249ドル相当)を無償配布中!
  • http://heelaudio.com/?page_id=258&did=3

  • 無料で使える!優秀なDTMフリーエフェクトプラグインまとめ : ニコニコ道具箱

    無料で使える!優秀なDTMフリーエフェクトプラグインまとめ エフェクトプラグイン・フリーエフェクト DTMを始める際に、オーディオインターフェイス等にバンドルされているDAWでDTMをする方も多いようですね。 Cubase AI7 やCubase LE7、SONAR X1 LEと言ったものが、それにあたると思います。 ですが、搭載しているエフェクトの数は製品版に比べると少ないのが残念なところ。 そこで役に立つのが、無料で使えるフリーエフェクトプラグインです。 今回は、無料で使えるフリーエフェクトプラグインを一挙公開したいと思います。 エフェクトプラグイン フリーエフェクト ページトップ ホーム RSS タグ :フリーエフェクトプラグインエフェクトDAWDTM |コメント:2|トラックバック:0|Edit Tweet

    無料で使える!優秀なDTMフリーエフェクトプラグインまとめ : ニコニコ道具箱
  • SFZ/REXフォーマットに対応したソフト・サンプラー「Beat Zampler RX」、約2.5GB/8種類のサウンド・ライブラリーとともに無償配布中

    以前も紹介した独Beat誌制作のオリジナル・ソフト・サンプラー、「Zampler」。もともとは、同誌がオマケDVDのためにSynapse Audioとコラボレーションして制作したソフト・サンプラーで、現在は「Zampler RX」として、特設サイト( http://www.zampler.de/ )から無償でダウンロードできるようになっています。 「Zampler RX」は、SFZフォーマットのサウンド・ライブラリーと、REXフォーマットのループ・ファイルの読み込みに対応したプレイバック・サンプラーで、3基のLFO、フィルター、3基のエンベロープ・ジェネレーターを搭載。各パラメーターは、モジュレーション・マトリクスによって縦横無尽に変調可能で、さらにはドライブ、2基のEQ、フェイザー/コーラス、ディレイ、リバーブといったエフェクトも装備しています。 これだけのソフト・サンプラーを無償で配布

    SFZ/REXフォーマットに対応したソフト・サンプラー「Beat Zampler RX」、約2.5GB/8種類のサウンド・ライブラリーとともに無償配布中
  • 23種類のエフェクトが収録された無償のプラグイン・バンドル、MeldaProduction「MFreeEffectsBundle」がバージョン8にアップデート! Mac/Windows両対応

    MeldaProductionが、フリーのプラグイン・バンドル「MFreeEffectsBundle」をバージョン8にアップデート。引き続き無償で配布しています。 「MFreeEffectsBundle」は、なんと23種類のプラグイン・エフェクトが収録されたバンドル・パッケージ。EQやダイナミクスをはじめ、フランジャー、フェイザー、リング・モジュレーターなど、多彩なプラグイン・エフェクトが収録されています。今回、配布が開始された新しいバージョン8では、GUIのコードが完全に書き直され、ウィンドウのリサイズやスタイルの変更が可能に。また、アナライザー/EQ系プラグインには、新たにソノグラム・メーターが備わりました。さらにはプリセット機能がより強力になり、アップサンプリング処理で音質が向上するなど、そのアップデート内容は多岐にわたっています。 「MFreeEffectsBundle」は、Mac

    23種類のエフェクトが収録された無償のプラグイン・バンドル、MeldaProduction「MFreeEffectsBundle」がバージョン8にアップデート! Mac/Windows両対応
  • あらゆるノイズを再現 「iZotope Vinyl」 | バンビーノ性病日記

    今日はいわゆるノイズ発生装置 iZotope Vinyl を紹介します。 iZotope VinylはフリーのVSTプラグイン。 ノイズエフェクトを擬似再現することが出来、いわゆる「ザーーー」とか「ブツッ ブツッ」等の電子ノイズの他、年代別特徴のオーディオノイズも出せ、プリセットも豊富という、フリーにしてはかなり親切なプラグインです。 フェーダーの機能を左から説明すると、 MECHANICAL NOISE…アナログオーディオノイズ。「ザーーーーー」というラジオ的な音が出ます。 WEAR…MECHANICAL NOISEの粒の粗さを調整。ただ、あんまり違いがわからない・・・ ELECTORICAL NOISE…アースで静電気を逃がせてない時のオーディオノイズ。いわゆるシングルコイルを歪ませたときにでる「ブーーーー」ってのです。 DUST…「ブツッ ブツッ」というクリップノイズ。

    あらゆるノイズを再現 「iZotope Vinyl」 | バンビーノ性病日記
  • DUY、リバーブ・プラグイン「Z-Room」をフリー・プラグインとして無償配布開始!

    スペインDUY社が、リバーブ・プラグイン「Z-Room」の無償配布を開始しています。これまではコマーシャル・プラグインとして販売されてきた「Z-Room」ですが、今後はフリー・プラグインとして無償提供されるようです。 アルゴリズミック・リバーブである「Z-Room」は、Reverse、Gate、Hall、Room、Stageなど複数のアルゴリズムの中から任意のものを選択でき、初期反射音のストレッチやプリ・ディレイ、ディフューザーのベース・タイムなど、豊富なパラメーターを設定することが可能。最終段には、3バンドのEQとロー/ハイ・カット・フィルターも備え、幅広いリバーブ・サウンドが得られる設計になっています。また、Deluxe、Economy、Earliesという3種類の動作モードを切り替えることができ、必要に応じてCPUパワーの消費を抑えることも可能。インパルス・レスポンスを聴きながらパラ

    DUY、リバーブ・プラグイン「Z-Room」をフリー・プラグインとして無償配布開始!
  • RNDigitalの元開発者が率いるAxis Plug-Insが、EQプラグイン「Moto Q」の無償配布を開始…… 最も高性能なフリーのEQプラグイン?

    Axis Plug-insが、新しいプラグイン・バンドル「Moto Bundle」の販売を開始。同時にその中に含まれるEQプラグイン「Moto Q」の無償配布を開始しています。 新製品「Moto Bundle」は、オーストリアの作曲家、クララ・モト(Clara Moto)とのコラボレーションによって生まれたプラグイン。その中の1つ、今回無償配布が開始された「Moto Q」は、同社のTrack EQをベースに開発されたEQプラグインです。 「Moto Q」は、11バンドのEQプラグインで、各バンドは以下のような仕様になっています。 ● 01:ハイパス・フィルター ● 02:ロー・シェルビングEQ ● 03:ノッチ・フィルター ● 04〜08:パラメトリックEQ ● 09:ノッチ・フィルター ● 10:ハイ・シェルビングEQ ● 11:ローパス・フィルター EQ/フィルターは、右下のON/OF

    RNDigitalの元開発者が率いるAxis Plug-Insが、EQプラグイン「Moto Q」の無償配布を開始…… 最も高性能なフリーのEQプラグイン?