タグ

関連タグで絞り込む (161)

タグの絞り込みを解除

教育に関するiwanofskyのブックマーク (67)

  • 教育現場に導入されたChromebookが導入からたった3年で壊れ始めており修理も困難で持続性が低いことが報告される

    by Luis Roca Google製のOS「ChromeOS」を搭載したコンピューター「Chromebook」は、価格の安さやシンプルな操作性が評価されて、教育向けコンピューターとして学校教育において大量に導入されています。しかしChromebookは一般的なコンピューターよりも寿命が短く、修理が困難であるため、結果として学校にとって高額な出費を強いることが指摘されています。 'Chromebook Churn' report highlights problems of short-lived laptops in schools https://pirg.org/edfund/resources/chromebook-churn-report-highlights-problems-of-short-lived-laptops-in-schools/ School Chromebo

    教育現場に導入されたChromebookが導入からたった3年で壊れ始めており修理も困難で持続性が低いことが報告される
    iwanofsky
    iwanofsky 2023/04/24
    これを短いと捉えるか、長いと捉えるか? 私は後者なんだが、世の中は圧倒的に前者なんかもなぁ。
  • 子どもに性教育はいらない、なんてない。|シオリーヌ(大貫 詩織)

    「性の話をもっと気軽にオープンに」をモットーに、性教育YouTuberとして活動するシオリーヌさん。助産師・思春期保健相談士の資格を持ち、YouTube動画だけでなく学校などでの講演会、イベント登壇、の出版といった多岐にわたる形で、性に関する正しい知識を発信する。シオリーヌさんが語る性の話は明るくて楽しく、性教育に付きまとう「恥ずかしい」「つまらない」「気まずい」イメージを感じさせない。そんな彼女のYouTubeチャンネルは好評を呼び、若者を中心に14.7万人(2021年5月現在)もの人がチャンネル登録をしている。 学校での性教育は、単に「男女の体の機能や生殖の仕組みの話」に終始しがちだ。しかし、シオリーヌさんの性教育は、避妊具の使い方や生理への具体的な対処法からフェミニズム、性のあり方の多様性、ルッキズムやホモソーシャルの問題までと、現代社会を生き抜くために欠かせないテーマを扱う。そう

    子どもに性教育はいらない、なんてない。|シオリーヌ(大貫 詩織)
  • 「子供向けプログラミングツール」カタログ 《高年齢向けハードウェア編》【どれ使う?プログラミング教育ツール】

    「子供向けプログラミングツール」カタログ 《高年齢向けハードウェア編》【どれ使う?プログラミング教育ツール】
  • 【漫画】「怒られると絶望する子」が親となり、子供の成長につながる「叱る時の5つルール」に集まる共感の声「こんなふうに叱って欲しかった」

    さざなみ🌟 @3MshXcteuuT241U 🥛🐄怒られると絶望する子🍞(1/3) 旧題「叱るって何だろう?」を内容を一部改訂して描き直したものです。 かなり前に描いたものですが、いまだにリツイートしてくださっている方が多くて…アップデートも含めたかったので、全部直しました☺️ #育児 #育児漫画 #エッセイ #エッセイ漫画 pic.twitter.com/9eQwp9IOSb 2020-09-12 14:19:07

    【漫画】「怒られると絶望する子」が親となり、子供の成長につながる「叱る時の5つルール」に集まる共感の声「こんなふうに叱って欲しかった」
  • イチローからのメッセージ 最後の「イチロー杯」で | NHKニュース

    大リーグのマリナーズなどで活躍し、ことし現役を引退したイチローさんが、出身地の愛知県豊山町で長年行われてきた少年野球大会の最後の表彰式に出席しました。 平成8年からイチローさんの出身地、豊山町で行われてきた「イチロー杯」はイチローさんが現役を引退したことなどから、ことしで終了することが決まっていて22日、イチローさんも出席して最後の表彰式が開かれました。 このなかでイチローさんは、今月、高校と大学で野球を指導するのに必要な研修を受けたことを伝え「別の場所で会うことができるかもしれないので、野球を続けてください」と話しました。 そして「今は先生たちが厳しく教えることが難しい時代なので、自分自身を自分で鍛えてほしい」と激励しました。 小学生から「どこに行ったらイチローさんの指導を受けられますか」と質問されると「特定の学校の常勤にならなければどこにでも行くことができるので、来てと言ってくれればか

    イチローからのメッセージ 最後の「イチロー杯」で | NHKニュース
    iwanofsky
    iwanofsky 2019/12/23
    “厳しく教えることが難しい時代に、じゃあだれが教育をするのかというと、最終的には“自分で自分のことを教育しなくてはいけない”。” 響くわぁ。
  • PC1000万台特需、小中学校に1人1台配る政策にPCメーカーが喜べない事情

    政府は2019年12月5日、教育用ICT(情報通信技術)環境の整備拡充などを盛り込んだ総額26兆円規模の総合経済対策を閣議決定した。注目すべき対策が、義務教育課程である小中学校への大規模なパソコン導入に向けた予算措置だ。国内PC市場がまるごともう1つ生まれるほどの規模だが、パソコンメーカーには単純に喜べない事情がある。 整備の目標について政府は「全学年の児童生徒1人ひとりがそれぞれ端末を持ち、十分に活用できる環境の実現を目指す」と対策に盛り込んだ。 小中学校に在籍する児童・生徒数930万人に対し、現在の教育PCの導入台数は160万台と普及率17%にとどまる(2019年3月時点、文部科学省調べ)。新たな経済対策により教育現場で短期に導入される新規のPCは約770万台となり、更新も含めれば1000万台に達する可能性がある。 国内PC市場(MM総研調べ)は2018年度実績で1183万台。国内市

    PC1000万台特需、小中学校に1人1台配る政策にPCメーカーが喜べない事情
    iwanofsky
    iwanofsky 2019/12/11
    これで、校内スマホ禁止とかいったら、片腹痛いわ。
  • 共通テストに「記述式」は必要? 国立大学の9割が実施 | AERA dot. (アエラドット)

    保護者からは、「大学教員が試験監督をして、学生が採点とは末転倒」という声があがった(C)朝日新聞社 AERA 2019年11月18日号より 多くの懸念を呼んでいる、2020年度から開始予定の大学入学共通テストの国語と数学の「記述式問題」。導入の前提を覆しかねない、驚きのデータが16年、日テスト学会で発表されていた。国立82大学のうち81大学が記述式を実施。一般入試募集人員の約88%が記述式問題を課されている──。東北大学の調査だ。 【図を見る】国立大学の個別試験は記述式が約9割 これまで導入の根拠となってきたのは「国立大学の2次試験において、国語、小論文、総合問題のいずれも課さない学部の募集人員は、全体の61・6%」という文部科学省のデータだ。東北大に先んじて16年8月に発表された。これにより「国立大の記述式は約4割」というイメージが流布。推進派のなかには「国立大学の2次試験では4割し

    共通テストに「記述式」は必要? 国立大学の9割が実施 | AERA dot. (アエラドット)
    iwanofsky
    iwanofsky 2019/11/10
    社会に出てからの不条理対策として、学生らは、受けて見ればいいのに。 公平なジャッジなんて無いよ。でもさ限りなく均等にしようとする人間の努力を信じないと、生きてけないぞ。 変わることは、誰だって怖いよね。
  • スウェーデンでは私立も…無料で大学教育が受けられる7カ国

    スウェーデン、ノルウェー、アイルランドなどの7カ国では、無料で教育が受けられる。 スウェーデンでは、公立大学も私立大学も学費がかからない。 大学への補助金が最も多いのはノルウェーで、1年間のGDPの1.3%を費やしている。 アメリカでは多くの人が、大学教育を受けたくても費用が捻出できないという危機的状況に直面している。一方、他の先進国では無料で大学に行ける国もある。 現在、経済協力開発機構(OECD)に加盟している36カ国のうち7カ国は、国が公立大学への学費補助を行っている。 一方、アメリカでは公立大学の学費のほとんどを、学生自身が負担している。OECDが発表した2011年のレポートによると、アメリカの公立大学の平均的な学費は、年間で6000ドル(約65万円)以上。さらに住居費、書籍、その他の支出を加えると、年間で平均2万5290ドル(約272万円)が必要になると、Value Pengui

    スウェーデンでは私立も…無料で大学教育が受けられる7カ国
  • LINE、プログラミング学習プラットフォーム「LINE entry」始動 | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア

    LINEは、プログラミング学習プラットフォーム「LINE entry」において、プログラミング教育用のソフトウェア、オリジナル教材、出前授業を無料で今秋より一般向けに提供開始することを発表した。 それに先駆け、専任講師が学校のプログラミングの授業をサポートする出前授業の事前申込受付を教育関係者を対象に2019年8月21日(水)から開始する、 「LINE entry」 「LINE entry」は、放送大学、千葉大学とLINE等により共同で開発。また、LINEがこれまでに情報モラル教育で培ってきた経験やノウハウ、学校現場、教育機関との協力体制も活用し、2020年度からの小学校プログラミング教育必修化に向けて、子どもおよび教員が使いやすいものを目指している。 下記コンテンツはすべて無償で提供し、学校だけでなくご家庭での自主学習にも活用可能だ。 ソフトウェア 子どもたちが使いやすいビジュアル型のプ

  • 教育オンラインコミュニティを作って学校現場を改革! | べんブロ

    こんにちは、ババロアです! 現在、教育ブロガーとして活動していますが、新たな目標ができました!この記事は私の「目標」について。 「学校の先生をすこしでもサポートできたら」とブログを書き続けてきましたが、私に新たな目標が! 先日このようなツイートをしました。 「Twitterの先生方と学校運営できたら最高!」と思ったことはありませんか? それを実現するために、教員オンラインコミュニティを開設します!! といってもまずはフォロワー1000人超えてから。 コミュニティで取り組みを生み出し、各学校で実践しまくる。 ワクワクしませんか!?!? — ババロア@フォロワー1000人目指す教育ブロガー (@blogger_study) July 7, 2019 ババロアの新しい目標は「教員のコミュニティを作ること」です! 記事では「ババロアの新たな目標」についてご説明させていただきます。

    教育オンラインコミュニティを作って学校現場を改革! | べんブロ
  • ダイソンが27億円投資した「授業料ナシ、給料もらえる大学」。本気で「エンジニアを育成する」

    ロンドンから車で2時間ほど西に位置する人口5000人ほどの街、マルムズベリー。こぢんまりした中心街には、中世の趣をそのまま残したレンガ造りの家が立ち並び、見晴らし台に登れば眼下には広々とした田園風景が広がる。 そのマルムズベリーからさらに車で10分ほど走ると見えてくるのが、「ダイソン インスティチュート オブ エンジニアリング アンド テクノロジー」だ。 ダイソンが設立・運営するこの大学は、2017年設立。 イギリスの名門・ウォーリック大学と提携し、4年で学士号が取得できる大学だ。しかしその中身はいわゆるイギリスの普通の大学とは大きく異なる。 まず、授業料はすべてダイソン負担だ。代わりに、学生は週のうち3日は隣接するダイソンの研究・開発拠点で働き、2日を大学の授業などに充てる。 授業料の負担に加え、1年間で1万8000ポンド(約248万円、1年生の場合)の給料も学生に支払われるという。ダイ

    ダイソンが27億円投資した「授業料ナシ、給料もらえる大学」。本気で「エンジニアを育成する」
    iwanofsky
    iwanofsky 2019/06/14
    搾取する教育より、与える教育。 与えられた側は、考える教育。 日本の企業と大学は連携して真似した方がいい。 大企業だけでなく中小企業ならば協会作ってやればいい。 エンジニアは、座学よりも、実学が貴重だよ。
  • ハッカーの労働倫理と技術者教育 - 人間とウェブの未来

    今から6年程前に「The Hacker Ethic」というを読みました。それを今振り返って思う事を書き綴ってみようと思います。 最初にことわっておきますが、このエントリで言及する問題提起は最後まで読んでも解決しない上に、理想はこうだけど現実は?とか、あっちいったりこっちいったりの思考をそのまま書いていたりするので、問題提起のみについて言及した単なる思考実験の文章(ポエム)だと思って読んで頂けると良いのではないかと思います。その上で、自分ならこう考えるなぁなどと思考実験を楽しんで頂くのが良いと思います。 ハッカーの労働倫理 この「The Hacker Ethic」というでは、ハッカー達の労働倫理は金銭自体を価値のあるものだとせずに、自分の活動自体が社会に及ぼす影響、また、自分達が持つ情熱を共有し、共有したもの同士から認められたいと思う、そこに価値があるとする事だと述べています。今やこの考

    ハッカーの労働倫理と技術者教育 - 人間とウェブの未来
    iwanofsky
    iwanofsky 2019/05/23
    “労働そのものを楽しみ、質を高め、そうした結果から生じる情熱や創造性に意味を見出す” 仕事おもんないって気軽に言えて、じゃーどうすれば楽しみながら質高めていくか話せる環境。 そんなリーダーがいるといいよ
  • 大学選びに異変あり データサイエンス3大学「MUSYC」人気急騰! | AERA dot. (アエラドット)

    滋賀大のDS学部と連携する主な企業・団体(AERA 2019年5月13日号より) 【2019年度志願者数】増えた大学トップ10(AERA 2019年5月13日号より) 【2019年度志願者数】減った大学トップ10(AERA 2019年5月13日号より) データサイエンスを学べる主な大学(AERA 2019年5月13日号より) 2019年度入試の結果が揃った。大学勢力図に異変が起きている。台風の目になったのはデータサイエンス。現在、日国内でデータサイエンス学部があるのは3大学だけだ。ビッグデータ解析に欠かせないデータサイエンスに、学生も企業も熱い視線を送っている。 【表を見る】2019年度志願者数が増えた大学&減った大学はこちら *  *  * 昨年の夏休み直前、福井県の進学校、武生(たけふ)高校3年生だった河口泰士(たいし)さん(18)は大きな決断をした。理系から文系に転じる、いわゆる「

    大学選びに異変あり データサイエンス3大学「MUSYC」人気急騰! | AERA dot. (アエラドット)
    iwanofsky
    iwanofsky 2019/05/10
    “偏差値による大学選びは終わりに向かっている” 一方企業はどうかしら?
  • 増える「社内大学」 採用難で企業が重視、多額投資も

    社員教育の場として「社内大学」を設ける企業が増えている。人手不足や採用難から、内部人材を育てる必要に迫られた企業が積極的に導入。学びの機会を充実させて社員のやる気を高め、離職率の低下につなげる狙いもある。「学部」を設けたり、年単位で勉強に専念させたりとその特徴はさまざまだ。(林佳代子) 4月中旬、大阪市内で関西電力の社員約20人が顧客データをグラフ化する課題に取り組んだ。法人営業計画グループの玉川英人さん(33)は「データをうまく可視化できれば、営業ノウハウを共有しやすくなる。こういう機会はありがたい」と喜んだ。 関電は昨年7月、岩根茂樹社長を学長とする「関電グループアカデミー」を創設。特にビッグデータを扱うデジタル人材の育成に力を入れる。 大手電力会社は近年、電力小売り全面自由化などで経営環境が悪化し、「採用に苦戦するようになった」(関電の人事担当者)。このため関電は専門的な知識や技能を

    増える「社内大学」 採用難で企業が重視、多額投資も
    iwanofsky
    iwanofsky 2019/05/10
    ふむふむ
  • USの大学に行く旨味はない

    へらじか@海外マーケ兼不動産投資家 @moose_fukui 出張中に聞いたアメリカの学費、大学で年間500万円という現実と、子供には海外に出てほしいという親の願い。 4歳2歳の2人の子を持つ身として、真剣にお金のことを考え試算した結果を記事にまとめてみました。 海外志向の子育て世代への課題の投げかけです。 moose-fukui.com/money-planning… 2019-04-19 21:21:56 mhl@元南カリフォルニア移民 @mhl_bluewind @moose_fukui 米国の大学はコスパ悪いので初めから除外してました。行くとしても、日で修士まで行ってドクターからが良いかなぁと。こっちが生活のベース拠点になって州立にin stateの費用で行ければありかな、くらいの感覚です。 2019-04-21 08:07:14 yukkie🇺🇸 @lovelyyukkie

    USの大学に行く旨味はない
    iwanofsky
    iwanofsky 2019/04/25
    無償化だなんやというが、教育には金がかかる。 選ばれたもんは、誰がしかの、財が投入されたりする。 なので、大学無償化なんぞ、タダとかなわけないやん。 税金を投入せねば。なりたたん。 わかりきったことじゃろ
  • 大学無償化法案が衆院通過 | 共同通信

    低所得世帯の学生を対象に大学など高等教育機関の無償化を図る法案が11日の衆院会議で与党などの賛成多数で可決された。

    大学無償化法案が衆院通過 | 共同通信
    iwanofsky
    iwanofsky 2019/04/12
    教育には少なからずコストがかかる。 無償ではなく、税金を投入し支援するんでしょ。 恩恵を受けた者が、やがて社会にどう還元するか? そういう仕組をどう認知させてくか? 法案通過して、はいおしまいじゃねーんだ
  • 海外に「プログラミング教育」という言葉はない EdTechの先駆者が説く、IT人材の育成法

    英米では「プログラミング教育」という言葉がない理由 猪熊真理子氏(以下、猪熊):プログラミング教育と聞くと、どうしてもプログラミング言語を覚えていくようなことを想像するんですけど、そういうものだけではないんですよね? 実際にプログラミング教育というものに含まれるのは、どういったことなんでしょう。 水野雄介氏(以下、水野):結局、プログラミングを学ぶのはツールでしかない。なんのためにやっているかというと、社会を変えるために学んでいるから、社会を変えるために、例えば産業を興したり、なにかのプロモーションをしたりと。そのためにプログラミングを学んで、アプリを作ったりするわけですよね。 だから、プログラミングのスキルが横軸で上がっていくとするなら、縦軸では僕らはアンビシャスと呼んでいるんですけど、つまり志やビジョンといったもので、課題を立てる力、課題を見つける力、仲間を巻き込む力もすごく重要になっ

    海外に「プログラミング教育」という言葉はない EdTechの先駆者が説く、IT人材の育成法
    iwanofsky
    iwanofsky 2019/04/10
    プログラミングの前に、もっと低レイヤーの教育を重視した方がいいよな。
  • 「自分からやろうと思える叱り方か」 関東第一・米澤貴光 - スポーツナビ

    iwanofsky
    iwanofsky 2019/04/08
    “強い口調で言って、強制的にやらせても、それはその場だけ。継続しないから、大事な場面でボロが出る。そうではなく、自ら気づいてやるようにす”
  • 「1日10時間勉強してもダメな子」の本質的理由

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「1日10時間勉強してもダメな子」の本質的理由
    iwanofsky
    iwanofsky 2019/04/04
    いいまとめ。 反面教師として、参考にしよ。
  • 44歳で大学を卒業しました - Gosuke Miyashita

    大学卒業が確定した pic.twitter.com/wEEXoUpCcY — Gosuke Miyashita (mizzy) (@gosukenator) March 13, 2019 以前 37歳で大学生になりました というエントリを書きましたが、7年かかってようやく卒業しました。在籍できる期間は最長8年間だけど、2年次から編入という形で入学したので、卒業できてもできなくても、今年度が最後でした。 仕事しながらの大学生活がどんな感じだったのか、振り返ってみたいと思います。 授業や単位について 授業は以下の3つの形態になっています。 スクーリング 実際にキャンパスに行って、2日あるいは3日間丸々授業を受ける形態。最終日は科目修得試験を受け、試験に合格できれば単位認定。 テキスト LMS(学習管理サイト)にあるサブテキストと、指定された教科書を読みながら学習を進めていく形態の授業。サブテキ

    iwanofsky
    iwanofsky 2019/03/15
    参考になる。 卒業おめでとうございます。