タグ

curlとJSONに関するiwanofskyのブックマーク (2)

  • APIへのPUTやDELETEもブラウザから試す - 貳佰伍拾陸夜日記

    APIサーバを作っているととにかくcurlで叩いてレスポンスを| jq .して見て, とやっていてリクエストボディのJSONの中括弧や引用符の対応がとれてなくてイライラしたり, 必要なヘッダをつけ忘れていてハマったり, とにかく非効率な感じがしてきたので, ブラウザ上から操作できるようにして, リクエスト内容の編集も(コマンドラインよりは)簡単にできるようにしてみた. 特徴 スタンドアロンなサーバとして動くのでどんなAPIサーバに対しても使える API叩く先のホストをコマンドライン引数で指定するとそこへリバースプロキシする 結果のJSONを自動整形・ハイライトする そういうのやってくれる拡張入れてるときは余計なことはしないで拡張に任せる リクエスト内容のエクスポートが可能 パーマリンク curlコマンド HTTPプロトコル インストール golang環境を用意する 以下のコマンドを実行 $

    APIへのPUTやDELETEもブラウザから試す - 貳佰伍拾陸夜日記
  • jqコマンドが実は高性能すぎてビビッた話

    GWが始まりましたが、鎌倉のGWは観光客多すぎて逆に住民はげんなりして外に出なくなる感じです。とはいえ路地まで観光客が攻め込んでくることは少ないので、路地を散歩する分には天気がよくていい感じですね。ちなみに人力車のおにーさんはそういう味のある路地を知り尽くしているので人力車で移動するのはそこそこオススメです(ぼくは乗ったことないけど「こんなところも通るんだ!」ってところで見かけたりします)。 さて、jqというコマンドをご存じでしょうか。 jq jq is a lightweight and flexible command-line JSON processor. と書いてあるとおり、コマンドラインでJSONを扱うことができるコマンドです。で、今まさに仕事で巨大JSONと戦うことが多く、このコマンドが大活躍です。 とはいえ、ぼくの使い方としては「巨大JSONをキレイに整形して表示する」とい

    jqコマンドが実は高性能すぎてビビッた話
  • 1