タグ

ipとubuntuに関するiwanofskyのブックマーク (2)

  • /etc/hosts で同じホスト名に違うIPアドレスを設定したらどうなるか - astamuse Lab

    こんにちは。並河(@namikawa)です。 最近、秋も終盤に差し掛かってきていて、すっかり冬らしい気候になってまいりました。 冬といえば、スノボー・こたつでみかん・やっぱり外せないのはラーメンでしょうか。 さて、例によって今回もLinux運用環境での小ネタになります。結構前の話ではあるのですが、若手から質問されて調べた話のメモを書き残しておこうかと思います。 hosts ファイルで、同じホスト名に違うIPアドレスを設定してみる では、早速タイトルに記載した内容を実際の環境で試してみたいと思います。 テストしてみた環境は "Ubuntu 18.04.1 LTS" となります。 まず、 /etc/hosts に以下のような内容でIPアドレスホスト名の定義を行います。 192.168.10.100 example01 192.168.10.110 example01 192.168.21.1

    /etc/hosts で同じホスト名に違うIPアドレスを設定したらどうなるか - astamuse Lab
  • Linuxネットワークコマンド新旧まとめ

    ipコマンドの実行例 / Ubuntu 18.04 LTS これまでLinuxディストリビューションではUNIX系オペレーティングシステムでよく使われているコマンドと、Linux独自のネットワーク系コマンドが混在したような状態になっていた。最近のLinuxディストリビューションではこうしたコマンドをipコマンドに一化する取り組みを続けている。 ipコマンドにはいくつものサブコマンドが用意されており、これまで個別のコマンドで実行していた処理をipコマンドのもとに集約するような作りになっている。なお、ipコマンドはLinux系に特有のコマンドで、他のUNIX系オペレーティングシステムでは使うことができない。記事では、非推奨になったコマンドを今後使うことはお薦めできないとしている。

    Linuxネットワークコマンド新旧まとめ
  • 1