タグ

zabbixとmysqlに関するiwanofskyのブックマーク (3)

  • Zabbix 1.6.8 → 1.8.1 アップグレード

    2世代前の 1.4 系から一気に最新の 1.8 系にしたかった統合監視ツール Zabbix はアップグレード時に世代を飛ばせないと言うことで、前回暫定的に 1.4.6 から 1.6.8 にした。今回は 1.6.8 から 1.8.1 にアップグレードするメイン・イベントで、前回同様に ZABBIX-JP サイトのドキュメントを参考にしつつ、次の流れで作業を行う。 Zabbix 1.6.8 の DB をバックアップ。 Zabbix を 1.6.8 → 1.8.1 にアップグレード。 各クライアントの Zabbix エージェントを 1.4.6 → 1.8.1 にアップグレード。 yum リポジトリを設定。 我が家の Zabbix サーバーの環境は、次の通り。環境が異なる場合は、適宜読み変えていただきたい。 マシン: VMware ESXi 4.0 上の仮想マシン OS: CentOS 5.4 (

  • Zabbix 1.4.6 → 1.6.8 アップグレード

    自宅で稼働中の統合監視ツール Zabbix は、ずっと旧バージョンの 1.4 系を使っていた。ZABBIX-JP サイトで公開されている RPM を見ると 1.4.x → 1.6.x の段階でパッケージ構成が大幅に変わっているために躊躇し、「精神的に余裕のあるときにやろう」 とアップグレードを先延ばしにしていたのだ。 しかし安定版は随分前に 1.6 系に移り、1.8 系の開発も進んでいる。「そのうちね」 と言っているうちに時流から取り残されてしまうので、一気に最新の 1.8 系にアップグレードすることにした。精神的な余裕は、作って作れないこともない。 ありがちな話だが、Zabbix をアップグレードする際は DB のテーブルに変更が加わるため、1.4.x → 1.8.x のように間のバージョンを飛ばせないらしい。そこで今回はまず 1.4.6 から 1.6.8 にアップグレードし、改めて 1

  • ZABBIX - ぬぞうWiki

    ZABBIX Server † Software OS AIX FreeBSD HP-UX Linux MacOS X OpenBSD SCO Open Server Solaris Tru64/OSF ↑ ZABBIX Agent † OS AIX FreeBSD HP-UX Linux MacOS X OpenBSD SCO Open Server Solaris Tru64/OSF Windows NT 4.0, Windows 2000, Windows 2003, Windows XP Novell NetWare? ↑ need rpm(RedHat?) † mysql mysql-devel-4.1.20-2.RHEL4.1.0.1.i386.rpm mysql-server-4.1.20-2.RHEL4.1.0.1.i386.rpm mysqlclient10-3.23.5

  • 1