タグ

未来と科学に関するkazgeoのブックマーク (10)

  • ディーゼル燃料を自然に生成する真菌、熱帯雨林で発見 | WIRED VISION

    ディーゼル燃料を自然に生成する真菌、熱帯雨林で発見 2008年11月 6日 環境 コメント: トラックバック (0) Alexis Madrigal 今回発見された真菌「グリオクラディウム・ロゼウム(Gliocladium roseum)」 パタゴニア(アルゼンチンとチリの南部)の熱帯雨林の木々の内部に生息する真菌が、ディーゼル燃料に驚くほどよく似た炭化水素の混合物を自然に作り出すことを、生物学者たちが11月3日(米国時間)に発表した。 この真菌は、セルロースを分解して取り込み、成長することができる。木の幹や草の葉、茎などを構成する主要要素であるセルロースは、地球上で最も豊富に存在する炭水化物だ。 モンタナ州立大学の植物学者であり、『Microbiology』に発表された今回の発見を説明する論文の主執筆者を務めたGary Strobel教授はこう語る。「[生成する]気体の分析結果を見たとき

  • 乾電池だけで時速100kmを越すクルマ

    オキシライド乾電池がまたやってくれました。 今度は乾電池を動力とする最高速度チャレンジで平均時速105.95キロメートル、最高速度122キロメートルを達成、ギネスブック世界記録に認定されました。 オキシライド乾電池はアルカリ乾電池に比べて初期電圧が高く、電流も多く流れてしかも長持ちする高性能乾電池です。その性能を活かしてたった2で人を乗せて走る車、「オキシビークル」を開発したり、電磁石で米俵3俵持ち上げたりと、まさにパワフル。 今回の最高速チャレンジは単3乾電池192を使っていますが、1100円とすると、1万9200円ですか…高速道路で東京から山口まで行ける値段です。次は是非新幹線を動かして欲しいですね。(野間恒毅) [oxyride.jp] 【関連記事】 最新鋭の白い奴に乗ってきた!! : 新幹線N700系試乗会【予告編】 【関連記事】 サラダみたいなスポーツカー「Eco One」

  • SciencePortal | 科学技術の最新情報を提供する総合WEBサイト サイエンスポータル

    3月28日 農業は地球の環境悪化の緩和に重要な役割を果たす フランス農学・獣医学・林学研究院 アグリニウム会長 マリオン・ギュー 氏 3月8日 近未来SF漫画で描かれるテクノロジーの未来 漫画家 山田胡瓜さん 12月28日 「世界中の望遠鏡が協力して中性子星合体を観測 ―重力波と光の同時観測『マルチメッセンジャー天文学』の幕開けは、何を意味するのか?」 理化学研究所仁科加速器研究センター 玉川 徹 氏 5月1日 「次のアインシュタインはアフリカから」―フォーラム「NEF」第2回会合開催 国際部 4月20日 《JST主催》『女性研究者と共に創る未来』公開シンポジウムを開催 「科学と社会」推進部 4月13日 《JST共催》『ひかり×ひと』-『情報ひろばサイエンスカフェ』で大学院生と中高生らが語り合う 「科学と社会」推進部 4月11日 信頼できるがんの最新情報を届ける ―国立がん研究センターとヤ

    SciencePortal | 科学技術の最新情報を提供する総合WEBサイト サイエンスポータル
  • 赤ん坊でも使えるiPhoneとギークにも使えないW-ZERO3 - アンカテ

    狐の王国: どエスとかアドエスとかいうAdvanced/W-ZERO3(es)は誰が殺したのか? Life is beautiful: 直感的なUIとhande-eye-cordinationの話 当然、どちらも私にとっては気になってしょうがないデバイスなんだけど、対照的な報告が上がってきている。 私は、Advancedでない方のW-ZERO3[es]を使っているので、狐の王国のid:KoshianXさんのいらだちはよくわかる(と言ったら「Windows mobile5のイライラ感で同6のイライラ感を語るな!」と言われそうな気もするが)。 アーリーアダプター層が使ってみてブログに何を書くかというのは、これから新商品を売る時の売上に直結する重要項目だ。これまでは、表面的な○×比較によって売上が左右されたのかもしれない。だから、普通のメーカーの商品開発はそういう○×表に最適化されているのかもし

    赤ん坊でも使えるiPhoneとギークにも使えないW-ZERO3 - アンカテ
  • iphoneでロボット動かしたい。 - 株式会社ロボエンジン 中野の日記

  • http://www.doblog.com/weblog/myblog/32167/2621208

  • ダ・ヴィンチの発想を生かしたCVP自転車「ヌ・ヴィンチ」

    巨匠レオナルド・ダ・ヴィンチの発明を応用したEllsworthのCVP自転車です。 無段変速の「連続可変トランスミッション(continuously variable transmission=CVT)」がハンドルんとこについてるんですけど、無段変速システムのCVT車をパロったんでしょう。こちらは、ダ・ヴィンチの発明語「continuously variable planetary=CVP)」から「NuVinci CVP」と呼んでいます。 ぬ、ヌ・ヴィンチ~。 こないだシマノの 自動変速自転車もそうですけど、自転車もすごいことになってますねー。 EllsworthのNuVinciは、ギアチェンジはまだ要るようです。でも、切り替えはシームレスで変速のとき特有のあのゴロ~ン、グギ、カチカチいう音が全くしません。重量級なのが難点という話もありますが。 Ellsworthです、安くはありませんよ?

  • ■コンピュータは人間を進化させるか■アラン・ケイ氏インタビュー - 後藤貴子の米国ハイテク事情

    ●ビジョナリーが夢見るのは数百年後の世界 数年先のPCや家電の規格とか、Webやケータイの新しいサービスとか。IT業界の大きなテーマが、当はいかに小さいか、この人に会うとよくわかる。 “この人”とは、アラン・ケイ(Alan Kay)氏。メインフレーム主流の時代に、パーソナルでダイナミックなメディア「Dynabook(ダイナブック)」を構想し、先進的アイデアを詰め込んだワークステーション「Alto(アルト)」の開発でも中心的役割を担った伝説的人物。未来を予測する最良の方法は未来を発明することだとの名言を自ら実践してきた、最高のビジョナリーの一人だ。 だが、著名な学者やビジョナリーの中でも、ケイ氏はちょっと毛色が違うように思う。米国のビジョナリーには、起業したり企業の顧問になったり、あるいは自分の大学への企業の寄付集めに熱心だったりと、ビジネスと深い関わりを持つことで自分のアイデアの実現を図

  • 技術者よ、Web 2.0など語っている場合ではない:日本のITは世界を制す!?:オルタナティブ・ブログ

    技術者の皆さん、Web 2.0なんぞと語っている場合ではないですよ」と言いたい今日この頃です。吉川さんも以前、「○○ 2.0」というバズワードに躍らされるな」という忠告を書かれていました。 といいながら、私も2.0系の記事を早稲田ビジネススクールレビューに書いた張人ですが・・・ Web 2.0についてはO'Reillyを始め様々な解説がありますが、少なくとも、1.0に問題がなければ2.0の話なんぞ出てこないでしょう。昨今、2.0のようにどんどん先走るような論調が増えた背景として、IT産業の中では単なる技術屋・ものづくり屋であることに高い価値がなくなったということがあるでしょう。要するに、ソフトウェアもコンピュータも誰でも作れるのでネタにならないということです。 記事によれば、中国の(わずか)トップ100企業の昨年のソフトウェア売上げは日のソフトウェア市場の半分を占めるまでになってい

    技術者よ、Web 2.0など語っている場合ではない:日本のITは世界を制す!?:オルタナティブ・ブログ
  • ZMP、iPodを搭載可能なロボット音楽プレーヤー「miuro」を受注開始

    miuro(ミューロ)。左右の車輪部分の空間の中にメインスピーカ、両側面に中低音スピーカを配置している 8月31日、株式会社ゼットエムピー(ZMP)は、ロボット技術を活用したネットワーク音楽プレーヤー「miuro(ミューロ)」を開発、同社ウェブサイトで受注予約を開始したと発表し、記者会見を行なった。初回出荷予定は12月、体価格は108,800円。 「miuro」は重量5kg、全長34cm。2輪で自律移動するステレオ・ミュージック・プレーヤー。名称は「Music innovation based on utility robot technology」の略称。「ロボット技術により新しい音楽の楽しみ方を提案していきたいという思いを込めた」という。 無線LAN(IEEE 802.11b/g)を搭載し、ネットワークに無線接続することで、ネットワーク内のPC上に保存された音楽ファイルを再生したり、

  • 1